dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

itune 音楽ファイルと、My Picture の写真が膨大でCドライブがあと6.9GBしか残っていません。 D ドライブにファイルを以降する事で 問題解決になりますか?
これ等のファイルをD ドライブに移行する方法を教えて下さい。

A 回答 (5件)

Z31です。



>「D:¥Users¥あなたの名前¥Pictures」というフォルダを「右クリック」で「D:ドライブ」に作りましょう。
このステップをもう少し詳しくお願いできますか?

とのことですが・・・

「コンピュータ」を開きます。「C」や「D」が有ります。「D」を開きます。

この中に「Users」または日本語で「ユーザー」と言うフォルダが有るか確認します。無ければ「D」の画面の何も無いところを「右クリック」して「新規作成」「フォルダ」を選びます。

「D」の中に「新しいフォルダ」というのが出来ますので右クリックで「名前の変更」で「Users」に変えます。

次に「Users」フォルダを開いて又右クリックで「新規作成」「フォルダ」でフォルダを作り「あなたの名前」にフォルダ名を変更します。

次に「あなたの名前」フォルダを開いて同じように「ドキュメント」「ミュージック」「ピクチャー」などのフォルダを作ります。

以上ですが・・・

ところで現在のドキュメントなどのC:での場所はどのようになっていますか?

C:¥Users¥あなたの名前¥Documentsとなっていますか?
    • good
    • 0

ピクチャーのフォルダを右クリックでプロパティを開きます。



「場所」タブを開きますとピクチャーの現在の場所が書いて有ります。

C:¥Users¥あなたの名前¥Picturesとなっているはずです。

その下に「移動」ボタンがあります。この移動ボタンをクリックしてD:ドライブに移動しますが、その前に「D:¥Users¥あなたの名前¥Pictures」というフォルダを「右クリック」で「D:ドライブ」に作りましょう。

そして、先ほどの「移動ボタン」で「移動先」を「D:¥Users¥あなたの名前¥Pictures」に指定すればOKです。

中身があればデータも移動しますか?と聞いてきますので、「ハイ」します。

同じく「ミュージック」フォルダは事前に「D:¥Users¥あなたの名前¥Music」と言うフォルダをD:ドライブに作って、そこを「移動先」に指定します。

そのた「ドキュメント」「ビデオ」「お気に入り」「デスクトップ」などC:¥Usersフォルダの中に有るものは全部D:ドライブに移動するとC:ドライブが楽になりますよ。

この回答への補足

ご説明頂きありがとうございました。ステップの中で不確かな部分があります。
「D:¥Users¥あなたの名前¥Pictures」というフォルダを「右クリック」で「D:ドライブ」に作りましょう。
このステップをもう少し詳しくお願いできますか?

補足日時:2010/09/21 11:20
    • good
    • 0

以前に同様の件で回答したものです


Dドライブへのリンク 参考にしてください

http://okwave.jp/qa/q6095858.html

それでも、外付けHDD、DVD 等へのバックアップもお忘れなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考資料ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/21 11:11

移動には、下記の、URLの方法をとってください。



参考URL:http://www.hyperposition.org/soho/music/20070707 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいサイト情報ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/19 07:39

> D ドライブにファイルを移行する事で 問題解決になりますか?


なります。移行(移動)すれば、Cドライブは大幅に空きが増えます。

>これ等のファイルをD ドライブに移行する方法を教えて下さい。
1)「エクスプローラー(インターネットエクスプローラーではない)」で、Dドライブ内に移動先のフォルダを作成。適当な名前を付ける。
2)目的のファイル(またはフォルダ)を右クリックして、Dドライブで作成したフォルダに「ドロップ」。「ここに移動する」を選ぶ。
このとき「My Picture」や「My Music」フォルダは移動出来ないので、内部ファイルだけを移動し、Dの適当なフォルダにドロップする。
3)itunesではいったん全てのライブラリーを削除。(必ず音楽ファイルを移動した後で行うこと)
新たにメニューから「ファイル」>「ファイル(フォルダ)を追加する」で、新しいDドライブ内のファイル(フォルダ)」を指定する。
4)これらのファイルもHDDが壊れると消滅します。後で泣きを見ないよう、この機会にDVDやUSBメモリなど外部メディアにバックアップ(コピー)を取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。早速試してみます。

お礼日時:2010/09/19 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!