重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

顔面痙攣
1週間ほど右の下瞼のあたりが痙攣しています。
2ヶ月ほど前にかなりひどい副鼻腔炎になりました。
そのとき、右の鼻が特にひどかったのですが、
顔面痙攣と副鼻腔炎は関係ありますか?
連休明けに病院に行く予定をしているのですが、
病院は、脳神経内科?脳神経外科?どちらでしょうか。
また、今とりあえずできる対処法はありますか?

A 回答 (2件)

脳神経内科・外科、どちらでも良いと思います。


ただ、大きい病院だと、いきなり痙攣だけでは脳神経科にはまわしてくれず、
痙攣する部位に関係する眼科や耳鼻咽喉科にまわされたりします。

肩凝りはありませんか?
最近、歯を治療したとか。

肩凝り(首や頭も含めて)で顔が突っ張ったりします。
嚙み合わせが悪くても痙攣します。

とりあえずの対処としては、
お風呂につかって体を温め、首や肩、顔をマッサージする。
目に温かいおしぼりでホットパック。

わたしはこれでずいぶん楽になりました。
    • good
    • 0

脳神経外科又は、神経内科が適している診療科と思いますが、診療科については、総合病院の案内係などにおられる看護士さんの指示に従い、診察から受けて下さい。


次のサイトにアクセスして、一般的な病状等をご覧になってみて下さい。
検索サイトから、「家庭の医学」と入力し、家庭の医学のページの、キーワード検索欄に、「すべてをくりっくして、顔面けいれん」と入力してみて下さい。顔面けいれんについての、初期に適した科、概要、症状、一般的な治療方法、生活上の注意点等などが、詳細に載っておりますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
早速、検索してみました。
ヤフーのサイトは登録(有料)しないと閲覧できなかったので、
グーのサイトで閲覧しました。

お礼日時:2010/09/20 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!