No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「栂」という名字で「とが」さんという方がいましたので
調べたら「とが」とも「つが」とも読むようです。漢字辞典にも
両方の読みがありますし、広辞苑にも下記のようにあります。
つが【栂】
(トガとも)マツ科ツガ属の常緑高木。西日本の山地に自生し、
高さ30メートル以上に達する。雌雄同株。雄花穂は円錐形、雌花穂は紫色、
楕円形。球果は親指頭大で下垂。材は建築・器具製造・製紙用。
樹皮からタンニンを採り、漁網の染料とする。栂松。ツガノキ。
No.6
- 回答日時:
先の回答者さん達が答えておられる通り、木の種類の一種「とが」「つが」です。
余計な一言かも分かりませんが、誰も言っておられないので、一言付け加えます。
・・・・・
長野県北安曇郡に「栂池高原」と言うのがあります。
「つがいけ」と読みます。
冬は、全国的に有名な「栂池高原スキー場」になります。
コースは色々ありますが、有名なのは、「馬の背コース」
一度、挑戦してみて下さい。
http://www.snownavi-tsugaike.com/
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
桐って木でしょうか?草でしょ...
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
【植物】雑草を枯らそうと洗濯...
-
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
-
根っこだけで成長しますか?
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
トウモロコシの芯って、なにも...
-
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
もみじの葉枯れについて
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
平安時代、桔梗は何故、朝顔と...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
かんぴょう(夕顔)の収穫適期
-
樹木を枯らす方法
おすすめ情報