
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
パソコン本体を遠くに移動させたために、5mのUSBリピーターケーブルを使用しました。
リピーターケーブルの先にセルフパワーUSBハブを取り付け、そのハブにマウスをつないだため、USBケーブルが合計6mほどになりました。
以前はPC本体に直接USBマウスをつないでいたのですが、その時と比べてマウスの反応が遅くなったように感じます。
USBケーブルが6mにもなると、実際に分かるほど遅延は発生するものなのでしょうか?
それとも、単なる気のせいなのでしょうか?
どなたか詳しい方、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>延長ケーブルを何本もひくようなことはあまりしたくないので、できれば高性能のハブ一つで済ませたいです。
もしかして、ハブに大量のデータをやりとりするデバイスが挿してありませんか?
USBはシリアルバスですので、一つのポートに複数のデバイスを繋げると
Aが通信している間はBが通信できない(割り込みを発行して通信開始まで遅れが出ます)
状況が発生しえます
自分はこの遅延が嫌でマウスはマザー上のポートに独立して挿します
リピータ自体は遅延があるとしても5万分の1秒くらいじゃないでしょうか
LANのリピータによる遅延がそんな感じで、LANケーブルも100M 引き回して1万分の1秒位遅延がおきます
理論上は遅延しますけど、体感できるかというと・・・
No.4
- 回答日時:
どれが速いかは使ってみないとわからないですけれど
途中に機器が入れば入るほど遅延が起きる可能性は高くなりますね
環境等にも左右されますけれどBluetoothマウス等の
無線方式マウスもありますよ
USBのケーブルを途中まで2本引っ張って、そこに無線式マウスの受信機を
接続するって方法もありますね
一度ハブだけを取り除いてリピーターケーブルの先にマウスを接続して
遅延があるか試してみたらいかがですか?
No.2
- 回答日時:
基本的に電気ですので遅延等はおこらないと思います
ただし、電線が長くなって抵抗が増えたために
信号が弱くなり誤動作や動作しない等の現象はあるかもしれません
ハブを使っているので、その性能により遅延等は
おこることがあります
ハブ無しで延長ケーブルだけであれば遅延もなくなるかもしれませんね
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>信号が弱くなり誤動作や・・・
延長ケーブルにはリピーターケーブルという、信号を増幅させる(?)ケーブルを使用しているのですが、ひょっとしてこれが遅延に影響していたりするのでしょうか?
>ハブを使っているので、その性能により遅延等は・・・
ハブの性能差はどのようにして見分ければ良いでしょうか?
延長ケーブルを何本もひくようなことはあまりしたくないので、できれば高性能のハブ一つで済ませたいです。
ハブの仕組みはどのハブでも同じで外形が違うだけだと思っていましたが、違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
-
4
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
5
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
6
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCをHDMIでTV接続してもフル画面にならない?
ノートパソコン
-
8
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
14
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
16
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
-
17
BIOSにHDDが認識されない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
モニター1台とパソコン2台で使方法
デスクトップパソコン
-
20
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
ワイヤレスマウスVGP-WMS30のUS...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
マウスを買い替えたのですが、...
-
ペンタブとマウスを同時に使えない
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マイクラの視点について
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
DELLマウスの分解方法
-
マウスの調子が悪くなったのですが
-
ワイヤレスマウスが動かなくなった
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
マウスとPCに相性ってありま...
-
マウスの問題
-
マウスに詳しい方教えてくださ...
-
マウスドライバー
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
PS/2マウスが売ってない…
-
十字カーソルの輪郭が見えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
DELLマウスの分解方法
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
マイクラの視点について
-
ポインターが反対側に行く
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
他社製でも認識するのか
-
マウスを動かすとUSBの挿抜警告...
-
マインクラフトの急に感度がお...
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
USB延長ケーブルによるマウスの...
-
ウィンドーズアップデート後マ...
-
マウスとPCに相性ってありま...
-
ワイヤレスマウスVGP-WMS30のUS...
-
マウスホイールって使って1、2...
-
マウスの調子が悪くなったのですが
おすすめ情報