厚めの鉄板の切断方法を教えてください。
厚い鉄板、厚さ20mmぐらいまで、とりあえず素材は普通の鉄か、構造用?の安価な炭素鋼(MonotaROで切り売りしているような)です。切断は直線のみなのですが、厚さが20mmなので、これを個人で切断するのは、現在の手持ちの電動工具では難しいと予想しています(使えそうな手持ち工具:ハンドグラインダー、ジグソー、ドリル、簡易フライス(Proxxon16000、モーター部は90度回して横にすることも可能))。切断長は長くて400mm+αぐらいです。
これから、しばしば切断することがあるので、そのため切断のための電動工具を導入しないとと考えております。一般的に直線にできるだけ正確に切断する方法としてはどのような手段(工具)が個人レベルで、可能でしょうか。バンドソーで可能でしょうか? それともメタルソーなるもの(詳しくはまだ調べていませんが)が必要でしょうか。400mmですので手持ちのフライス盤で浅くなんども往復して切断するということもありかと思いますが、かなり大変そうです。ハンドグラインダーなのでの強引にというのもありかもしれませんが、切断した両方とも使用したいので、切断面、精度等できつそうです(精度的に最低でも0.5mm以下にはしたいです)。お詳しい方、普通どのような方法で切断するのかアドバイスをお願いできればと思います。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厚さ20mm、長さ400mmを個人レベルで精度よく切断するのはまず無理です。
砥石系の高速切断機で通常で(100V機という意味ですが)405mmが最大で、反転切りしても厚さが20mmだと噛んでしまい作業にならないですし、ブレーカーも持たないでしょう。
それ以前に400が入るベースなどありませんし、あっても砥石径が600mm以上ないと意味無いです。
縦切りではオープンハイトが足らなくて切断機にかけられません。
同様に、バンドソーも100V機では通常バイス能力は175mm程度で、機種によっては少しいじることでバイス開きを200mm位まで広げることはできますが、目標にははるかに遠いです。
200Vがあれば400、500が切れるバンドソーもありますが、価格的にも個人が手を出せるものじゃないですし、大型機といえど切断精度には過大な期待はできません。
仮に近所の鉄骨加工工場に持ち込んで切ってもらえるとしても、0.5mm程度は普通に蛇行します。
横フライスですり割りすることは可能ですし精度もでますね。
個人レベルで現実的なのはやはりガス切断ということになりますが、手持ちではこの精度は不可能ですから半自動を使うことになります。
ただ、質問者さまは直角度も相当なものを要求している(はず)のですから、切断条件などかなり習熟しなければ。
ガス切断だと45Cクラスで切りっぱなしとすると切断面付近は硬化します。
また、切断サイズによっては入熱により材料の変形が出ます。
フライスをお持ちなのですから、ある程度ラフに切断し仕上げた方がいいです。
またはよそで切ってもらうかです。
「工具」では無理な話です。
バンドソーというものを実物ですら見たこと無い上に、だいたい個人で眼につくのは
ハンディータイプのもの・・・それを超えると工場においてあるような感じの本格的なもの
になってしまうようで、やはり無理ですか・・・オークションで安いのがあったら購入
しようとか考えていたので、無駄な出費をせずに助かりました。
とりあえず、(1)横フライスか、縦ふらいすでも、手元にあるSS400、45Cでどの程度切削できるか
やってみて(すり割り?)、いままでアルミ系しかやったことがないので・・・
ダメそうでしたら(2)ハンドグラインダーで何回にも分けて・・・で切り口をフライスで、
などもダメもと(経験として?)でためして(SJ2、でしたっけ、ベアリング鋼)は
ハンドグラインダーできれたので(ただしへんに焼入されてしまった感じですが)・・・
やってだめで納得して諦めてみるコースをたどってみようと思います。
炭素鋼だと、切断部位の局所的な熱変性での内部応力や歪みも
出てくるでしょうし、熱処理し直しなどそれこそ余計無理、やはり素直にアルミか
発注し直しすることになりそうです。丁寧なご回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>手持ちのフライス盤で浅くなんども往復して切断
手持ちのフライス盤ってプロクソンの簡易フライスのことですか?
プロクソンの工作機械は、アマチュア向けのそれこそ超がつくくらいに簡易なものですから、
厚さ20mmの鉄板相手では全く無力ですよ。厚さ2mmでも無理でしょう。
とりあえず初めて買った機械(1600のほうです)なのですが、Xシリーズ?とかのほうが
良かったと後悔しております(^^;アマチュアようとしては、それなりに使えると
おもうのですが、細かく見ると、カミソリ、アリ溝、コラム剛性等々値段なりで、
トラベルも全然足りないし・・・
ただ計測した限りスピンドル(モーター)の精度、XY軸の直交性はかなり高かったです。
(アタリだったのかな?)
コラム剛性はボロボロ(これはX1でも苦労してるという話も聞きますが)。
トランスで電圧を落としてDCモータという構成ですが
rpm調整に、ACで安易にトライアックあたりを使てない(たぶん)あたりは
よいのかなぁなんておもってます、そのへんだけ(w
・・・がやはり非力。色々回答を頂いたので、色々検討していきたいと思います。
Xシリーズだとアリ溝とかTスロットとか切削できるのかな・・・
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
通販大手の、ミスミのような所で購入。
金額は重さ(体積)が基本なので、無駄がないし。
ミスミのカタログをじっくり見れば、たいていは希望寸法で購入できます。
オプションで指定寸法にできます。
穴あけ、タップなども追加料金でできるし。
表面処理(めっき、黒染めなど)もあるし。
トータル的には一番安くて、早く、楽なのでは。
ミスミは、個人でも取引できます。
ぜひ、ご検討を。
はい、ミスミのカタログ、手元にあります。いろいろと参考になるというか
勉強になりますね。ミスミ、MonotaROは、アマチュアにとって強い味方で
大変ありがたい存在ですね。工場等ににコネがないので、ネットでの注文となると
送付送料、加工料金、返品送料、かなりなってしまうケースが多いですね。
近くに町工場をちょっと大きくしたNCがあるぐらいの工場に知り合いがいたりすると
多分、大きく違うんでしょうね・・・次回はミスミの分厚いカタログを端から
読み込んで、検討したいと思います。
結局
>トータル的には一番安くて、早く、楽なのでは。
という事実を切実に感じている次第です(^^;;;
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レーザーカットなどを請け負う鉄工所を探して切ってもらうのが一番でしょうね。
鉄、レーザーカット、レーザー加工で検索してみてください。
自分でレザーカット、プラズマ、ワイヤー? アセチレン? などなど、自分の知らない手法がたくさんあるようなのですが個人レベルで、いまのところ本職を目指すとかは考えていないし、資金的にもそこまで余裕がないのが正直なところですので、業者依頼の相場や、それぞれの加工技術を調べてみたいと思います。レーザーでカットできるんですね。凄い出力のレザーなんでしょうね。情報あありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
厚み20mmのスチール板で切断長400mm+α?で、切断精度0.5mm以下?
それを個人が所有している簡易設備で切りたいなんて不可能です。
最低でも大型のバンドソーくらいは必要だし、普通に考えればプラズマ辺りを使って切断するレベルの物です。
購入する鋼材屋に頼んで切断してもらってください。
発注時の寸法を指定すれば切断して持ってきてくれますよ。
通常、加工屋は取りしろを付けた寸法で鋼材屋に発注して、精度の必要な仕上げ加工をフライスなどで仕上げてるのです。
やはり個人レベルでは無理がありますか・・・SS400あたりなら
なんとかなるのかな?と思っていたのですが、多分業者にカッティング依頼すると
購入費より高くなってしまうような感じで・・・0.5mm以下というのが400mmの
直線カッティングに対して、かなりシビアだとは想像がつきませんでした。
金属加工、素人にしてもちょっと安易に考えすぎていたようです。現実が認識できました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- DIY・エクステリア ロールフィルムカット方法 チップソー グラインダー 高速切断機 3 2022/06/01 20:22
- DIY・エクステリア 軽天(角スタッド、ランナー)を切断する電動工具について 1 2022/06/02 19:00
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- DIY・エクステリア テーブルソーとスライド丸のこの使い分けについて 4 2022/04/11 19:06
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
DIY・エクステリア
-
電動丸鋸+鉄工用チップソーで厚い鉄板は切れますか
DIY・エクステリア
-
敷き鉄板の切断について。 知り合いから、敷き鉄板(厚さ20ミリ位)を
DIY・エクステリア
-
-
4
薄い鉄板を切断する簡単な方法
DIY・エクステリア
-
5
12mm厚の鉄板切断の値段
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけるには
DIY・エクステリア
-
7
溶接してある鉄材料を切り離すには?
DIY・エクステリア
-
8
1テスラはどれぐらいの力があるのか具体的に教えてください
その他(自然科学)
-
9
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗に開けたい
DIY・エクステリア
-
10
アセチレンガス溶断
DIY・エクステリア
-
11
鉄板に四角い穴を開ける方法
DIY・エクステリア
-
12
L字アングル 切断方法
DIY・エクステリア
-
13
厚い鉄板に穴をあけたい?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
ステンレス板の切断
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
ピアノ線を切断するには?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
はみ出たネジを切断したい。
-
L字アングル 切断方法
-
鋼片と鋳片
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
アルミフェンスの切断方法
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
細くて薄厚のステンレスパイプ...
-
板金の正確な直線切り方法
-
ステンレスの板
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
焼入してある鋼を、熱をあたえ...
おすすめ情報