
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コブ斜面やカービングショートターンの初期の練習段階においては確かに短い板を使うメリットはあります
ただし、短い板のままで練習を続けると変な癖(ターンではなくブーツを軸としたスピンに近い操作)が付いてしまって上達に時間がかかる場合があります
男性上級~エキスパートだと
小回りは160~165cmが主流です、10年近く前に150~155cmなんて時代もありましたが身体的な負担が大きいので廃れていきました
コブの場合は160~170cm程度が主流でしょうか、滑るラインによって板の長さの選択が変わってきます、回し込むなら短めを選び、縦に滑るなら長めを選びます
私も同じような体格ですが
ここ2~3年は手持ちの最も短い板は175cmでした、これでコブも整地のショートターンも問題なくこなしていましたし、コブなどは短い板より楽でした(例外的に凍ったコブだと165cmくらいの短い板の方が楽ですが)
去年165cmの板を入手したので使ってみましたが結局シーズン中1日しか使わず、7割が175cmの板で残りは190オーバーの板で滑っていました(どれもここ6年以内に製造された板ばかりです、念のため)
No.3
- 回答日時:
身長でスキーの長さを決めるというよりは、Radius(回転径)がどのくらいなのかで決めます。
大回り系だとRは大きくなるし、小回り系だと小さくなります。
各メーカーでは板の長さ、トップ・センター・テールの幅、素材などで大回り系、小回り系のスキーを作っています。
スキーは板によってトップ・センター・テールの幅が長さに関係なく決まっていることが多いですから、トップ・センター・テール幅の差が小さいほどRは大きくなり、大回りにむいていることになります。逆に差が大きいものはRが小さくなり小回りにむいています。
大回り系ですとRが20~30、小回り系ですとRが11~13が主流だと思います。オールラウンド系はその中間くらいです。
どのような指向でスキーをするのかわかりませんが、楽しみながらスキーの上達を考えるなら大回り系と小回り系の中間(オールラウンド系)がお勧めです。
テクニカルプライスなどを目指すのであれば大回り系、小回り系の2種類あった方がいいと思います。
今は、スキーの性能がかなりよくなりましたから短いからといって安定性が落ちるということはあまりありません。
ちなみに私が技術選手権(北海道予選)に挑戦していたときは、160センチの板でコブ斜面練習で何度もトップがコブに刺さって転倒しました。トップがコブの谷から浮ききれないのが原因だったと思います。
165センチではそのようなことはありませんでした。コブの深さや滑走スピードにもよりますが、板が短すぎると私のようなことになると思います。
以上、参考になるかどうかわかりませんが、私の経験も含めてのアドバイスです。
販売店で詳しい店員さんからアドバイスしてもらって決めるのが一番よいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 男の身長の分布 145cm〜150cm未満 0.04% 150cm〜155cm未満 0.29% 15 3 2022/11/02 00:00
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 身長を将来高くしたいです… 僕は中1ですが、身長が157cmくらいです。 これって低いですかね? 将 1 2022/08/05 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 中2男子です。身長を一気にぐんと伸ばす方法を教えてください。 3 2022/08/09 10:59
- その他(恋愛相談) 170cmの男性は高身長? 4 2022/12/10 10:54
- 着物・浴衣・水着 身長が150cmだとスク水は160cmと170cmどっちがいいのでしょうか? 1 2023/07/01 22:04
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 死ぬほどどうでもいい捉え方の質問。スタイルがいい条件に、高身長は入ると思いますか。 死ぬほどどうでも 2 2023/08/16 19:14
- スキー・スノーボード ファンスキーセットを安く揃える 1 2023/01/07 02:33
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- スキー・スノーボード スキーのシール購入について 1 2022/04/26 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板について、身長170...
-
デモ系?フリーライド?セミフ...
-
SALOMON X-Wing3という板につ...
-
オガサカのジュニア用のスキー...
-
春スキーに向いた板とは
-
「表示板」と「表示盤」
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
スノーボードの「後ろ足荷重の...
-
仮想通貨の板について 板での注...
-
スノーボードの事で質問なので...
-
スケボー:すぐに止まってしまう
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
スノーボード 板の長さ
-
スノーボードの重心移動につい...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
足がデカイ男のボード選び(泣)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板について、身長170...
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
小5身長160.53キロに140...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
スキークロスの板
-
SAJの1・2級に受かるために適...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
170cmの板と140cmの板どちらに...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
小1の子ども・身長125cm...
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
適正なスキー板の選び方
-
155CMは短い?スキー板の選択に...
-
スキー板の長さで悩んでいます。
おすすめ情報