dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の金銭管理の能力が低くて、ストレスになっています。


たとえば、
「1ヶ月○万円以内でやりくりしよう」
ということができないのです。

結婚して5年。
つい2ヶ月前から、全てのお金の管理をまかされることになったのですが、
私からすると信じられないことが次々と発覚しています。
それを追求すると怒って開き直ります。

例)
・預金残高を気にせず、銀行からお金をおろしていました。
・そのせいで、普通預金はマイナス残高に。
 (定期積み立て口座から補うシステムのようです)
・そのせいで、5年間積み立てていると思っていたお金が、
 ほぼ0になっていました。

・携帯代が月4万にもなっているのに、プラン変更を行わずに
バカ正直に支払っています。(私の追求で今月からプラン変えました)

・勤め先で、業務に使用するお金を「仮払い金」としていくらかもらえるのですが、
私的に使っており、翌月の仮払い金支給で精算するような自転車操業をしています。
(今も)

・1年前にカードを紛失したので今は無いですが、銀行カードローンからも
借り入れがありました。

・社会保険、住民税を滞納し続けていました。
(小さな会社に勤めていたため、天引きではなかったので)

・子供が生まれた際、児童手当ての申請が書類不備で受理されていなかった。
(振り込まれているかの確認すらしていないことを追求すると、
「1万円くらいでガタガタ言うな。」とキレました)

*****

莫大な借金癖などではないのですが。。。とにかくお金の管理が苦手なのです。

私が割とキチッとしたい方なので、かなりストレスです。

おそらく彼にとって耳の痛いことを、私が詰問調で追求することも、
怒って開き直る原因なのだとも思います。


どうしたら、彼に、「1ヶ月○万円以内でやりくりしよう」という
いとも簡単なことを実践してもらえるのでしょうか・・・。



お金の管理をまかされて以来、3日に一度は「1万円ちょうだい。」
と言われます。今も「仕事が深夜になるからタクシー代だして」という
メールが来ました。。。はーあ。

A 回答 (9件)

結婚して5年。



今、気が付いて良かったじゃないですか!!

これから ビシバシ 貴女が家計をしっかり握って

正常な家計に戻していきましょう。

御主人も、今後は いままでの様に行かないので

キツイというか窮屈でしょうが、だんだん その生活になれて

いきます。


これが十年後、二十年後に気づいたのであれば 大変で

どうしようもなくなりますが、、、。

大丈夫ですよ。

これから 貴女が頑張れば、まともな家計になってゆきます。

夫の生命保険だけは しっかり掛けておきましょう。



>・携帯代が月4万にもなっているのに、プラン変更を行わずに
バカ正直に支払っています。(私の追求で今月からプラン変えました)


携帯代が月に4万!!??

どれだけ使えばそんな金額になるのですか!!!

我が家は家族(4人 社会人)それぞれ 5000円くらいですよ!!!


>・勤め先で、業務に使用するお金を「仮払い金」としていくらかもらえるのですが、
私的に使っており、翌月の仮払い金支給で精算するような自転車操業をしています。
(今も)

これはきっちりと 目を配らなくてはいけません。

>・1年前にカードを紛失したので今は無いですが、銀行カードローンからも
借り入れがありました。

紛失届けは 出してますよね?

>・社会保険、住民税を滞納し続けていました。
(小さな会社に勤めていたため、天引きではなかったので)

これは、ぜったいに見逃しはしてくれません。

食費を削ってでも 払いましょう。


>・子供が生まれた際、児童手当ての申請が書類不備で受理されていなかった。
(振り込まれているかの確認すらしていないことを追求すると、
「1万円くらいでガタガタ言うな。」とキレました)


もう、今までのことは 仕方ないです。

これから 貴女がきっちり 管理しましょう。

病院の領収書も保存してますよね?

確定申告も 御主人は、してなかったこととと思います。



>莫大な借金癖などではないのですが。。。とにかくお金の管理が苦手なのです。

だれでも 得手不得手はあります。

これからは 貴女が本領発揮をしてください。

夫婦して 管理下手でなくて 良かったです。



>どうしたら、彼に、「1ヶ月○万円以内でやりくりしよう」という
いとも簡単なことを実践してもらえるのでしょうか・・・。

とにかく御主人は生まれてから 今の歳まで “管理”なんて

やったことなく過ごしてきたのですから 急に 上手くは

出来ません。

少しでも 予算内でできたら 誉めて、誉めて ほめあげて

来月の予算生活に向かわせましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても前向きなアドバイスで、元気がでました。


>確定申告も 御主人は、してなかったこととと思います。
そうなんです、自営業なのに!
しつこく言い続けて、ようやく締め切りに数ヶ月遅れてやりました。

>携帯代が月に4万!!??
7割パケット代です。あと仕事でも通話をよく使うので。。



夫にも「過去はみないで、これからをみてほしい」と
言われておりますが、これは夫の決めぜりふです。
学生時代の10年前から・・・。


少ーーーーーーーしづつ、夫も成長しているので、がんばってみます。
私はほめて伸ばすのが苦手みたいですが、こちらもがんばってみます。

お礼日時:2010/09/24 00:18

亭主の金銭管理能力無いので苦労している?



喜んで金銭管理しなさいよ。
預金の通帳と印鑑は貴女が管理する。亭主に隠し場所も教えない。
カードは紛失届を出して再発行。貴女の名義にしてわたさない。
勿論実印等一切貴女が管理する。その他不動産権利書などあれば全て貴女が管理。

税務申告からはじまって全ての届けは一切貴女がかんりする。児童手当申請などボケ親父がやるものか。

「一ヶ月に何万円でやる」という能力がないなら、(いまさら直らないでしょう。貴女が死んで一人にならないと。それでも無理かな)小遣い毎日300円でやるという工合に日々管理にする。
300円が無理なら400円にするとか。

携帯電話は子供用の金額打ち切りの契約にする。それが無理ならパケットの出来ない機種にする(又は契約をそうする)。電話とメールだけの奴。

身分証明書の類(健康保険証、住民登録証等など)は貴女の管理下に置き病気の時だけ貸し出し。病院に一緒に行く様にして保険証もわたさない。

会社の仮払金は幾らぐらいの枠があるのかな? ここだけは危険枠として残るなあ。

大人扱いやめてお金の管理は貴女が気落ちよくして上げる事。家長を貴女が引き受けて上げる事。

三日に一度一万円は駄目と言う事。使途を聞いて場合によっては許可する。
タクシーは歩いて帰れでいいです。一万円払うくらいなら深夜喫茶(?)で徹夜仮眠すればそんなにかからないでしょう。明日はどこかでうどんでも食べて出勤すれば。こういうときに備えて、着替えの下着は毎日鞄に入れて出勤の事。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

急には難しいですが、なんとか「歩いて帰れ」と言えるレベルまで行きたいと思います。
今までの私が甘すぎたことを改めて感じました。。。

さまざまな回答いただきましたが、どこのご主人も相当頑張ってらっしゃるのですね。。

お礼日時:2010/09/27 22:59

目標ってないんでしょうか。



うちの夫は家を買いたいと目標できたらタバコもやめ、浪費もせず、週五千円で頑張ってますよ。
残業頑張った月は臨時ボーナス出してますけどね。

それまではおこづかいとは別に月八万使い込んでたことも…

貯蓄状況をいつでも目に見える状態にしておくことですね。
あとはやっぱり細かく渡すことでしょうか。

そもそも旦那様の意識をかえてあげないとお互いストレスがたまるばかりですよ…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>うちの夫は家を買いたいと目標できたらタバコもやめ、
>浪費もせず、週五千円で頑張ってますよ。
すばらしいですね。
平日は1日あたり1000円ですごす、ということですね。

お互い同じ目標をもつのは、よさそうですね。

お礼日時:2010/09/27 22:51

あなたは「管理」を任されたのです。



いざというとき、自分だけ逃げるお金を別途用意しておきましょう。
それこそがリスク管理ですよ。


もちろん、ちゃんと毎日それらを注意して、
これじゃあ生活できないって思わしめた結果にも治らなかった場合に備えてです。


使ってしまう人には、使えなくするように口座からお金をゼロにするのがいいのですよ。
本当にゼロにするとあなたにも子供にも被害が出ます。
なので、秘密口座による管理が必要なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>秘密口座による管理
はい、こちらも参考にしてやってみます。

お礼日時:2010/09/27 22:47

千円亭主として未来永劫管理しつづけるか、あるいは離婚してまともな人間と結婚するかの二択ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>千円亭主
はじめて聞きました!いいですね、千円亭主。これでいきたいと思います。

お礼日時:2010/09/27 22:45

失礼ながら、(旦那さん)どこまでバカなんだろう。

。。と思います。

私など、1万どころか100円でも拘りますが。
(それでも1円に拘る妻には甘い。と言われます)

ここは質問者さんがしっかり財布を握って、管理するしかないでしょう。
カードは作らせない。携帯の明細は毎月チェックして無駄を指摘する。
小遣いを決めて、それ以上は渡さない。というの基本です。
とにかく決まった金額でやらせる癖をつけるしかないです。

お子さんもおられるとのことですし、先のことを考えたら、この時期、無駄は可能な限り省くべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>カードは作らせない。携帯の明細は毎月チェックして無駄を指摘する。
>小遣いを決めて、それ以上は渡さない。というの基本です。
はい、基本を徹底してみます。

お礼日時:2010/09/27 22:44

何でそんなバカと結婚したの?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

刺激的な回答ありがとうございます^^;
(そう思いますよね)
ほかに良いところもたくさんあり・・・
長所をみるようにしているので。

お礼日時:2010/09/23 23:44

初めまして 二児の母です。



タクシー代??
車通勤させたら良いのでは?
会社の近くに駐車場を借りる、もしくは車送迎する。

結婚5年で 二ヶ月前に 経済管理者が変わるって事は 既に旦那様が 財布回らない状況だったからでしょう。
自分で管理していて 自分に得が多ければ 選手交代はしませんよね?

タクシー代って結構掛かりますから 車を買って車通勤にしたらどうでしょうか?
駅を遣うなら 駅近くに車を置ける様に借りるか、、、送迎する。
だって~ どうせ 金遣いが荒いから タクシー代って口実でしょうから、根本を覆せばいいのでは??

メールが来ても 今回はどうにかなるけど、もぅ無いから、、来月からは車にしようよ。
とか。。。
車なら 一定の金額ですから 貴方も管理しやすいと思います。
お子さんが居る様ですから 送迎は難しいでしょうから、車を所有しているのなら 車通勤で。
車が一台なら ちょっと不便ですが、、、お金を貯めて中古を買うとか。軽自動車を買うとか。考えた方が良いと思います。

会社提出の書類ですが これは 貴方がチェック出来ないものでしょうか?
貴方を責めている訳じゃなく、うちの場合は会社から貰う書類や 児童手当等の書類って 全て私が書くので、、、。
不備で貰えなかったのではなくて、申請して 旦那様の財布に入ったのではないでしょうか?

児童手当の口座変更したらどうでしょうか? 
不備なら 未だに振り込まれてないはずです。
それに毎年 現況届けってありますから。。。毎年児童手当って申請のはず。。。
自治体によって差があるかも知れませんが、保険証のコピーで済んだりするのですが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

>車通勤
そういう手もありますね。考えてみます。

>児童手当 旦那様の財布に入ったのではないでしょうか?
実際に不備で入ってなかったんです。(あとから確認しました)
今は大丈夫ですが、「1万円くらいで・・・」という発想に心底震えるほど腹が立ちまして・・。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/09/23 23:41

全部あなたが管理してあなたが出さないようにすればそれで出来ませんか?


タクシーももちろんダメと突っぱねましょう たぶんおこづかい欲しさのたてまえでしょう
それ以外の部分はあなたの管理下にあれば起こらないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。私が甘いことも要因だと思います。
共働きなので…という甘えもあるのだと思います。

雰囲気が悪くなるのが嫌で、なるべくお金の話を避けてしまうんです。

もっと厳しく管理するようにガンバってみます。

お礼日時:2010/09/23 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!