はじめまして。家の新築に合わせてホームシアター構築したいのですが、ドシロウトですのでどなたか教えていただけると助かります。
雑誌などで、リアスピカーは耳の高さと離れているとよくないというのは見たことあります。リアスピーカーの天井吊り下げができれば、リビングの場所をとらずに済むのですが・・・どうなんでしょうか?アンプで調整したとしても聞くに値しない代物になってしまうのでしょうか?
目的としてはDVD鑑賞よりもTVのスポーツ観戦が多いと思います。広さは12畳です。天井は一般的な高さです。
もしもこのような設置ができるのならば、(スポーツ観戦が主目的とした場合の)お勧めモデルやグレードがあれば、教えていただけないでしょうか。あと、天井吊り下げのための小物など紹介しているURLがあれば御一緒に教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
vegetaminさん、こんにちは
>リアスピカーは耳の高さと離れているとよくない・・・
私も同文を目にしたことがありますがハッキリ言って
間違いだと思います。理想は総て同じSPを同じ高さで
円周上に等間隔です。映画館の場合傾斜がついてるので
リアが高いのは仕方ないのでは? 広いからイイですが
家庭だと、たとえば、ぐるっと音が回る場合等で
違和感がでます。 私も色々試しましたが天吊りは最悪
でした。SPは壁面に近いと音が篭ってしまいます。
(コーナーは特にです)
あなたの場合ですと映画はあまり観ないそうですから
そんなに拘らなくてイイのでしょうが、ライブ等では
拍手が上から聞こえてきちゃいますヨ!
天吊りはあくまで上記の設置が無理な場合のやむを得ない
場合の設置と考えたほうが宜しいと思います。
まぁ、好み等もありますので試してみて下さい。
>お勧めモデルやグレード
音は本当に好みですのでご自分で視聴される事をお勧め
します。 が迫力重視ならトールボーイが宜しいかと!
グレードはまぁ高いほうが・・・ 国産だと中高音の
綺麗なオンキョーかパイオニアは如何でしょうか?
ウーハーはヤマハ外国産ならヴェロダインがイイですヨ
アンプである程度音量や距離も調節できますので心配は
いらないと思います。 部屋が12畳あるのでしたら6.
1ch以上でTHX等もお勧めです。
#1の方もおっしゃってますが、本当に奥が深いしハマる
とオーディオのようにお金が掛かりますけど面白いです
ヨ~~ 良い買い物をされて下さい。 (^o^)
参考URL:http://www.avbox.co.jp/
いろいろ教えていただき、大変ありがとうございます。天吊りは最悪ですか・・・
壁面に近いと音が篭もるのですか。ということは耳の位置であってもリアを壁掛けにすると音としてはイマイチなんですね。
各メーカーで得意な音域があるんですね。中高音が綺麗なものが興味あるので、オンキョー、パイオニアを軸として探してみます。
No.4
- 回答日時:
再度登場 #1のものです。
さて、せっかくですのでもう少し具体的な取りかかりをお話しておきます。
ホームシアターというかDVDとかプロジェクターとかプラズマTVとかも
今回を機に導入ということですかね?
>目的としてはDVD鑑賞よりもTVのスポーツ観戦が多い
スポーツ観戦が主ということであれば、BSデジタルを含むいわゆる
テレビ放送ということですよね。
であれば、スピーカーやアンプ等にこだわるより、
スクリーン+プロジェクターに予算を振り分けたほうが満足度
高いと思います。
予算等にもよるのですが、
液晶プロジェクターそのものは15万円程度からございます。
スクリーン80から100インチ程度 これもピンキリです。
高いのは電動で上げ下げできます。
新築ということであれば、ある程度間取りの自由度もあると
思いますので、100インチスクリーンを手動で上げ下げするタイプ
+20万円程度のプロジェクターをメインにしてはいかがでしょう。
リアスピーカーの天吊りが気になられているようですが
例えば、スポーツ観戦なら、放送自体がステレオ放送だったりするので
リアスピーカーは別になくてもOKですし、
BOSEには天井埋め込み式のものもあります。
http://www.bose.co.jp
あと有名なホームシアターメーカーとしてはヤマハがあります。
まあとにかく凝り過ぎないことですね、きりがない(笑)
ピュアオーディオに興味があるなら別ですが、
スピーカーやアンプにこだわってお金を掛ける余裕があるなら
BSデジタル内蔵プラズマTVとか、DVDレコーダー+HDDレコーダーの
ハイブリッド機とかお金を回した方が良いと思います。
またスポーツ観戦好きなら、当然スカパー加入でコクーンP500は
欲しいところですし....
具体的な御指導大変ありがとうございます。
せっかくの新築ですので、予算も十分にかけようかと思い、モニターは42~50型のプラズマテレビを考えてます。今現在HDD+DVDレコーダーはパイオニアのDVR-77Hを持っています。その上でシアターシステム構築できればいいなと思い御相談した次第です。素人ですので5.1chの一体型セットを今のところ考えています。
最近、徳間書店から発行されている「デジタルAVグッズ購入ガイド(グッズプレス9月号増刊)」という雑誌で初歩の知識を得ようとしたところ、ドルビープロロジック2(TVやCDの2Chステレオ放送を5.1チャンネルに変換する技術と書いてありました)に対応したアンプが増えてきているとの記載をみました。通常のスポーツ放送が中心であれば、このドルビープロロジック2対応アンプを中心としたシステムが最適なのかなと素人ながらに感じたのですが・・・どうなのでしょうか?
お礼が再質問になってしまい申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
>リアスピカーは耳の高さと離れているとよくない
最近はそうなんですか。
私はもう長い間、AV雑誌を見てないのですが、10年以上前、ドルビープロロジック全盛期の頃は「リアスピーカーは高い位置に置け」と言うのが定説?でした。実際、そうした方が臨場感も増しました。
きっと現在のサラウンド処理は、当時とは設計思想のような物が違うのでしょうね。
以上、回答じゃなくてスミマセン。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
新築ということで本格的にホームシアターを構築される
ということであれば、インストーラーと呼ばれるショップ/
業者を利用することをお奨めします。
代表的なショップとして「アバック」を紹介します
http://www.avac.co.jp/index.html
パーツ売りのサイトとしては敬光堂が値段がわかりやすいです。
http://www.keikodo.co.jp/
ちなみにただ取り付ければOKということであれば、ちょっと
大きめの家電量販店でも大丈夫です。
ただ新築ということを考えると、配線は全部隠したいですね
ホームシアター関連は奥が深いので、書籍にて勉強されることを
お奨めいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
razer LeviathanとNommo Chroma...
-
ホームシアターのスピーカ音量...
-
プロジェクターのスクリーン設...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
ホームシアターでの後ろのスピ...
-
5.1chの音をステレオスピーカー...
-
なんちゃってホームシアターを...
-
2ch→5.1ch どのような順で進め...
-
ホームシアタは5.1chと7.1chの...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
バスレフスピーカー ダクトの位置
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
自宅に40年前のパイオニアの大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
リアスピーカーはフルレンジ、...
-
天井スピーカーの接続方法
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
リアスピーカーのみ再生
-
5.1chにしたいのですが
-
狭い部屋での5.1chサラウンド環...
-
【スピーカーの基礎知識で悩ん...
-
リアスピーカーの吊り下げ
-
センタースピーカーの必要性に...
-
サブウーハーについて はじめて...
-
廃盤SONY BDV-N1Bホームシアタ...
おすすめ情報