dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は妊娠2ヶ月半ばです。結婚してません。相手の男性とは長年同棲しています。彼には、9歳になる連れ子がいます。妊娠は予定外でした。
どう簡潔に質問したらいいのか分からず、全て書くのですが、どうぞアドバイスください。

私は彼の連れ子を2歳のときから見ています。彼は非常に子煩悩で、私の子供の扱い方には常に不満でした。彼は何かにつけて、子供をかばい、私を悪者呼ばわりしてきました。子供と私の間に壁を作り、子供に「お前にはもっといいママを見つけるからな」と言ったり、私のやり方が気に入らないと「子供がふびんだ」と別の女性と子供とで出かけるなど、私にとって3人での生活は、精神力の必要なことでした。私は、連れ子には罪はないと思い、「お母さん」として、とにかく「そばにいること」を貫き、子供の世話をしてきました。でも同時に、じょじょに「ちゃんと結婚してくれる人と出会って、幸せに結婚して、自分の子を持つべきなのではないか」と思うようになったのも事実です。
そんな中、彼の赤ちゃんを授かり、私は本当に天にも舞い上がる気持ちでした。連れ子に加えて、自分の子供も持てて、連れ子にも兄弟を作ってやれて、とても嬉しい、やっと皆で幸せになれる、そう思いました。彼も最初は喜んでくれたのですが、すぐに、事態は悪転しました。
私たちの生活は非常に不安定で、文字通りその日暮らしなのですが、彼が、連れ子と二人で週末を過ごすために、15000円の出費をしました。妊娠が分かってからも、お金がなくて病院での受診を控えている状態、食費も一日数百円に切り詰めて、色々なものを払えていない中での出費でした。
私はやんわりと、「子供と過ごしたいのは分かるが、それはちょっと高すぎる出費じゃないだろうか、私も病院を我慢してるんだよ」と意見しました。彼は、私が彼と子供に嫉妬して、そうさせまいとしていると解釈したようで、激怒し、私に「出ていけ。子供は実家で産んで育てろ」と言いました。「赤ちゃんなど出来ないほうが良かった」と、知人にももらしましてました。それ以来、彼が私の体調や、赤ちゃんのことを気にかける発言は一切なくなりました。
そして、今日。彼がまた、週末を連れ子と二人で過ごすために同じ金額の出費をしました。私たちの所持金は3万円ちょっとで、家賃のほか、多々の支払いが滞っていて一円も使えない状態なのにです。私は連れ子と一緒に料理したり、平和で優しい気持ちで一緒に過ごしているのに、まるで私といるのが危険であるかのように。
私はまた誤解を招くので何も言いませんでしたが、信用されていないこと、早くも家族の間に壁を作られていること、最低限の安心できる生活を守ってくれないこと、赤ちゃんが正常妊娠か知りたいとも思ってくれていないことなど、どうしても納得できません。前回のことは、嫉妬で言ったことではないと分かってほしくて、「妊娠は病気とは違う。家賃や電気代は死活問題だと思うから、それを差し置いて病院に行こうとは思わない。余裕ができ次第、早く病院で赤ちゃんの無事を確認したいと思っているが、病院は待てるので、先に家賃を確保してほしい」と数日前に、自分の考えを伝えたところです。でも、彼は子供と過ごすのに、またお金を使いました。
生まれる前からこんなことでは、この先どうやって一緒に暮らしていくのか、想像するだけで目の前に地獄が広がります。彼は子供が大好きで、あかの他人の子供でも心からかわいがる人なので、まさか自分自身の赤ちゃんを喜んでくれないなんて、想像だにしていませんでした。赤ちゃんさえ出来たら、何とか家族になれて、皆(彼、私、連れ子、実家)がつながれるのではないか、と何度も思い、妊娠したときも、「この子が私たちをひとつにしてくれるに違いない」と思って本当に嬉しかったのに。一体どうすれば幸せな家族になれるのか、良きアドバイスをください。

A 回答 (13件中1~10件)

まず妊娠は普通の状態ではありません、女性の失命率トップで病気より危ない健康状態だ、と言う事を認識して下さい。


出産の時だけ医者に行けば良いやみたいな感じで考えているのは最も危険です。
必ずかかりつけの医師をみつけて、まず受診して下さい、他の話はそれから後からの事にした方が良いです。

妊婦に追い打ちかけるのは忍びないので、彼との話しは別の人が沢山書かれているので割愛します。
色々大変だろうけど、がんばってね。
    • good
    • 0

病院を我慢するというのは胎児のためにも母体のためにもなりません。


妊娠、出産をするのであれば病院にかかるのは最低限しなければいけないことです。
我慢することが良いことでは絶対にありません。
今は無料で検診が受けられる時代です、手続きして下さい。

それと現状で出産費用を捻出するのは困難ですよね?
駆け込み出産で尚且つ出産費用踏み倒すということになりかねない状況だと思いますが、どうするおつもりですか??
彼の気持ちを自分に向けたいが故の妊娠に見えますが、経済的に逼迫しているのにこの先どうやって生活をしていくおつもりですか?

私が腹立つのは彼に対してではなくあなた自身です。
子供を宿すことは自分にも責任があるのに「彼が~だ、彼は~で、」と彼ばかりを責めていますが、あなたが彼に依存していたからの結果だと思います。
彼にすがるしか方法がないあなたと自分の家族は連れ子だけだと思っている彼、平行線で交わらない二人だから今の状態なのでしょうけど、お腹の子供に罪はないのにその二人に振り回されることはとても可哀相だと思いますし腹立たしいです。

あなた自身が自立できずに彼にすがって生きている以上、今の現実は何も変わらないんじゃないんですか?
今すべきことはお腹の子供とどう生きるか、その環境をどう自分で作り上げるかじゃないんですか・・・
    • good
    • 0

どうして、子供の前で新しいお母さん見つけるからな、


なんて言える人と今までつきあってるのか疑問です。

最初から分かってて今更?

あなたが連れ子に情もあるのでしょうが、今の彼とじゃ幸せになれないと思います。
    • good
    • 0

無理じゃない?逆によく今まで付き合ってたのが疑問です?!

    • good
    • 0

彼は自分だけが可愛いと思っている人間と言い切れると思います。

そして、あなたにも大きな勘違いがあるようです。それを分析して正常な考えに戻すことが必要と思われます。

カウンセリングに行くことをお勧めします。カウンセリングは病気になってからいくより予防のため早めにいかれることをお勧めします。

東京都の相談窓口もあります。公共のサービスを利用しましょう。
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashi …

多くの人が回答されているように貴女のおかれている環境は正常とは言えないと思います。
それに今、気付くチャンスがあって良かったと思います。

新しい生命は大事に育んでいってください。物よりやさしい暖かい言葉やスキンシップを沢山してあげて育ててください。貴女の周りの親御さんたちが言われるように子どもはあっと言う間に育ってしまいますから。
子育てに疲れたら周りのスピードから1歩遠ざかってゆったり心豊かに親子仲良く過ごしてくださいね。
    • good
    • 0

こう書くと怒られるかもしれませんが~



「彼は子煩悩」とのことですが、少し違っているように感じました。

子どもを可愛がり、子ども第一に考えているのならわかります。
が、今現在はどういう状況でしょう?

まず、あなたの立場です。連れ子さんはまだ幼いですが、大きくなってから彼は父親としてあなたと自分の関係を、子どもにどう納得させるのか、とても疑問に思えます。

次に生活状況です。
子どもはどんどん大きくなります。それに伴って、様々な形の支出が増えていくことでしょう。
そのあたり、彼は考えているのでしょうか?

思うに~
一見子ども第一に行動しているようにみえて、実は自分自身のワガママや身勝手を押し通しているだけ、子ども=自分のエゴの道具、にしか見えないように思えます。

そして皆さんが回答なされているように、一時彼とは距離をおくのが、ベターな選択に思います。
今後どのような選択をとるにせよ、あなたの身体と気持ちの状況を鑑みると、一回落ち着く必要があると思います。
彼との今の生活では、どうみても難しいので、実家を頼るなり、親身になってくれる友だちに相談するなり、あなたの周りの人に少し助けてもらうことが、一番に思えます。バツが悪かったり、自分の恥を晒すようにも思えますが、今一番に大事なのは、あなたの身体なのですからね。

ここで意見を聞いたとしても、あなた自身が彼とどのような形を選択するかは、とても悩むと思います。
ですので、まずは彼と距離をおき、ゆっくり身体も心も落ち着いてから、選択していけばよいと思います。

焦らずに、またあなた自身を慈しんで、行動なさってくださいね。
    • good
    • 0

一緒に住み続けている以上、あなたには100%・・1000%絶対に幸せはきませんよ。

すごく悲しく私自身も言いたくない言葉やし、まじ、してほしくはないけど、子供は諦めて別れて出る方があなたのためやと思いますよ。
    • good
    • 0

彼のどこが好きなのですか?


お金も稼がない
生活力もない
金銭感覚がマヒしてる
思いやりもない
連れ子との間に壁をつくる
新たに生まれてくる自分の子供に対する愛情も無い・・・
私ならとっとと別れて実家に帰りますね。
この先どんなに頑張ってもこんな男と一緒にいる間は幸せになれる気がしません。
    • good
    • 0

どういった回答がいいか分からないけど 読んでいて腹立ちました。


あなたのお腹には新しい命が芽生えてるのにヒドイですね、長年付き合ってきて自分の連れ子の面倒を見てくれてるあなたと結婚もせず何年も過ぎたのは何故でしょう。

あなたを信頼していないのが態度で分かります。

私ならこうなる前に別れていますが

赤ちゃんが生まれ彼がよく変わってくれるのを期待するしかないのかな、ただ
赤ちゃんが生まれてから彼があなたに対して
連れ子に対する態度と赤ちゃんに対しての扱いが違う等とイチャモンつけてきて家庭内で(彼と連れ子)(あなたと赤ちゃん)と別々になる可能性もありますよね、お金にしても
もっと協力してやってくれないと駄目だし
協力して欲しいですね、
最悪 一人で育てるくらいの覚悟で赤ちゃんを産まないと厳しいですね…
    • good
    • 0

まったく理解できません。



正直いってあなたの気持ちが理解出来ないのが本音です。

長年同棲している、連れ子まで面倒みている、子供を作る行為をしている、という事は、

 彼に金銭的、精神的に助けてもらっている。
 金銭的助けてもらう代わりに体を求められる。
 二人の間に深い絆や愛情がある。

などの理由があると思います。

それがこの文章ではまったく感じられません・・・
何年同棲しているのでしょうか?
最初は優しく考え方もまともだったのでしょうか?
それとも最初からあなたが一方的に好きで
彼に逆らえずそのまま同棲しているのですか?


お金や子供の問題など現実的にすぐにでも答えを出さなければいけないと思います。

彼の悪い所ばかり述べている様に感じますが、子供が出来た事を
あなたはとても喜んでいますね。本当にこの文章だけでは判断できませんが
彼はネグレスト的な要素が強いと感じます。
あなたもそれに従っているだけで彼に対して愛情はあまり無い様に感じます。

個人的には子供には罪は無いと思うので、産んでほしいと思ってます。

「一体どうすれば幸せな家族になれるのか」

判断するにはあまりにも情報が少なすぎると思います。

この回答への補足

こんばんは。公正なご意見をありがとうございます。
もちろんここに書いたことは、私の思うことで、特に今は自分の気持ちのことしか頭にないので、彼には彼の思うことがあるでしょう。

一つ思い出したというか、一昔前のことなので、うっかり考えから落ちてしまってましたが、そもそも彼には、怒鳴ることや人の人格を否定するような発言で相手を支配しようとするDVの傾向があります。そして、私にはそういう人にのめってしまいやすい、心のもろさがあったと思います。その後、私も自分が何をされているのか客観的に分かり始め、気持ちは冷めていきましたが、そうなるのに、5年か6年を要しました。それまで、「この人は寂しいからこんなことをするのだ。ここで捨てたら誰も信じられなくなってしまうから、別れたらいけないのだ」と私は思ってしまってました。彼の仕事を一心に手伝いました。
私の気持ちが離れて行くのと同時に、彼の暴言は一気に減りました。私は、自分が今まで愚かであったために、彼に不当に扱われていたと強く思うようになりました。でも二人で自営で、お金は全て彼が管理、別れたいと言ったら一円も持たずに道に放り出される、実家ともうまくいっていなく帰れない、そういう物理的な問題があったし、「絶対にそばにいる」と約束を交わした連れ子の気持ちもあったし、彼が良い方向へ変わっているので、もしかしたらいつか彼も毒をはかなくなるのかも、と期待したりもして、揺れてました。放り出されてもうんざりして公園などで寝て、彼が落ち着いたころに家に戻って、いつか穏便に自分が困らない形で出ていくための準備(資格取得の勉強、受験のための微々たる内緒の貯金)をしてここ2~3年は暮らしてました。彼に「身勝手だ」と猛烈に邪魔と非難をされながら貫いた資格取得は、今年の10月が最後の試験となり、それが終われば彼の自営を手伝うのをやめて、外に働きに出る算段でした。それが嫌だから出ていけと言われたら喜んで出て行くし、それでも一緒にいたいと言うならもう少し様子を見てもいい、ただし私は自分がいつか誰かと家庭を築くための貯金をしていくし、その相手が彼でなくても一向にかまわない、と思ってました。何か一つ踏み外して彼が怒鳴りださない限りは、楽しくて笑いがいっぱいの生活でした。ここまで許して来てしまったのだから全てが彼との間で丸くおさまればいいのに、と願ったのも事実ですが、そうでないならもう終わりにする気持ちはじゅうぶんすぎるほどありました。正直なところ、私は新しい彼氏をこっそり探し始めていました。

じっさい、妊娠が分かった日は、ちょっと気になる男性と初めてデートする約束でした。自分はもう、別の人と恋に落ちて、別の人と結婚するんだな、彼と結婚して彼の子を産むことはないのだな、と思ってました。そんな日に妊娠にはっきりと気づき、私は「これは神様が、私たちの戦いをいい方向で終焉させようとしてくれてるんだ。こんなにもめても一緒にいたんだから、やっと神様が認めてくれたんだ」といいように勝手解釈してしまいました。その考えは、最初は当たったかのように見えました。彼はものすごく優しくて、幸せそうでした。でも結局、ちょっとしたことから今回書いたような展開となり、事態は赤ちゃんができたために、さらにややこしいものとなってしまいました。赤ちゃんさえいなければ、自分がすべきことは明確(別れる。)でしたが、赤ちゃんができてしまって、私には判断できない未知のゾーンに入ってしまった感じです。赤ちゃんができて、また弱い立場に陥っているようにも思います。赤ちゃんは絶対に産みます。いつか自分で仕事を持つ決意も変わりません。でも同時に、こんな展開になり途方にくれています。別れたい気持ちと、赤ちゃんのためには、どうしても彼とうまくやっていかなければいけないのでは、という気持ちと、よく分かりません。

補足日時:2010/09/24 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!