
JSPとJavaScriptの連携について教えて下さい
当方、現在システム開発会社入社新人で、JavaやJSP、TomcatやOracleなどを使用してシステム開発をしている者です。
【用意されているデータ】
・メイン画面:A.jsp
・空白確認用JavaBeans:Blank.java
・登録処理用JavaBeans:Regist.java
【やりたいこと】
JSPのメイン画面(A.jsp)で、テキストボックス欄に名前を入力し、登録ボタンを押します。
データベースへ登録を行うのですが、その前にJavaBeans(Blank.java)を利用して入力された名前欄のテキストボックスが空白(=未入力)かどうかをチェックさせ、OKなら新たに登録用の(Regist.java)を呼び出しますが、もし未入力の場合は「入力して下さい」旨のメッセージボックスを表示し処理を中断させます。
【教えてほしい問題点】
ボタンを押したらJavaScriptへ入り、そこでBlank.javaを呼び出し、さらにIF条件を用いて空白/登録を分けようとしています。普通にJSP内ではできました。しかしその命令文をそのままJavaScriptの中に入れると全く機能しなくなってしまいます。このサイトの類似質問を拝見し、『JSPはサーバ、JavaScriptはクライアントサイドで動くものであり、そもそもが違うのでそのままでは使えず、JavaScript用に加工して使う必要がある』という所まで突き止めました。しかし、『じゃぁ実際どうすれば良いの?』という所がわかりません。
以下にコードを記します。ご回答頂ける方がいましたら、ぜひご教授下さい。
なお、本来は初期表示時点の判定があったりともう少し複雑なコードですが、とりあえず今回の問題を解決できると思われる部分のみ記述しました。タグの位置やスペルミスなどがもしかしたらあるかもしれませんが、元はコンパイルが通るものなので、その点はご了承下さい。
【コード】
◇◆A.jsp◆◇
<%@page import = 省略>
<jsp:useBean id='Check' scope='session' class='パッケージ.Blank'>
<jsp:useBean id='R' scope='session' class='パッケージ.Regist'>
<html>
<head>
<title>登録</title>
// JavaScript(自力でできる途中まで記述しました)
<script lauguage="JavaScript">
<!--
function check(){
var a = document.form_A.NAME.value;
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■この中身がわかりません■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
if(Check.Blank() == false){
alert('空欄です。入力して下さい');
}else{
R.Regist();
}
}
-->
</script>
</head>
<body>
// 入力欄nameの情報をパラメータとしてNAMEでsetする
Check.setNAME(request.getParameter("name"));
// 入力欄作成
<form name="form_A">
<INPUT type="text" name="NAME">
// ボタン作成
<INPUT type="submit" value="登録ボタン" onClick="check();">
</form>
<body>
</html>
◇◆Blank.java◆◇
public class BlankBean{
// メンバ変数
private String NAME;
// コンストラクタ
public BlankBean(){
NAME = null;
}
// 空白チェック(未入力はfalseを、OKの場合はtrueを返す)
public boolean Blank(){
if(NAME == null){
return false;
}
return true;
}
// setによるアクセスメソッド
public void setNAME(String i){
NAME == i;
}
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無理にjavascriptでJAVAの部品を使ってチェックしようとするから、
ややこしくなって誤解するのです。javascriptは無くてもよいです。
処理は全部サーバー側でやりましょう。
HTMLで
<form action="A.jsp" method="post or get">
<INPUT type="text" name="NAME">
<INPUT type="submit" value="登録ボタン">
</form>
となっていれば、自分自身「A.jsp」にNAMEが送信されますから、
これをjspで、Blank.javaを使ってチェックし、OKならば、
Regist.javaで登録処理し、だめなら、エラーページもしくは
自分自身をそのまま出力(不親切)しとけばよい。
No.3
- 回答日時:
サーバサイドJavaScriptは確かにありますが、一般的にJavaScriptはクライアントサイドで動作するものであり、質問者さんの書いているコードはクライアントサイドJavaScriptだと思います。
node.js
http://nodejs.org/
http://nodejs.jp/nodejs.org_ja/
node.js を試してみた - ursmの日記
http://d.hatena.ne.jp/ursm/20100925/1285359068
> ボタンを押したらJavaScriptへ入り、そこでBlank.javaを呼び出し
ここがよくわかりません。
クライアントサイドで動作するJavaScriptからサーバサイドの Blank.java は呼び出せないんじゃないでしょうか?
流れとしては「サーバサイド → クライアントサイド」になるわけで逆に動作させるって事はもう一度HTTPリクエストを発行しなければなりません。(XMLHttpRequest とか JSON とか)
JavaScriptはJavaを解釈できませんので、JavaScriptコードを出力するか、XMLなどの整形フォーマットから必要なパラメータを解析する必要があります。

No.2
- 回答日時:
JavaScriptとjavaは名前は似てますが、まったく別の言語です。
基本から勉強しなおしてください。
>JavaScriptはクライアントサイドで動くものであり
これだってそもそも間違いです。
サーバーサイドでも動かせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
JSPの処理の途中で、JavaScriptの処理をしたい
JavaScript
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡す方法
Java
-
フォーム上で押されたボタンによってサーブレットの処理を変えたい
Java
-
-
4
JSP内で外部jsファイルを指定する
Java
-
5
JSPのクラスをコンパイルできない問題
Java
-
6
JSPからJSPへ情報を渡せる?
Java
-
7
jspからjavascriptの変数引継ぎ
JavaScript
-
8
開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映さ
Java
-
9
<input>の選択肢をプルダウンメニューから受け取り、hiddenで
JavaScript
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力した文字を大文字に変換し...
-
2重でメール入力チェックをした...
-
条件により、リンク先に画面遷...
-
Webブラウザにてページのりロー...
-
フォームの<TEXTAREA>で文字数...
-
お願いします!Javascriptで月...
-
javascriptで入力フォームが空...
-
フォームの値が0だったら空白...
-
submit後、同じ入力欄に戻らせ...
-
onClickとsubmitの処理順序
-
「見出し語」だけを検索するス...
-
Javascript 郵便番号の入力欄で...
-
どのボタンがクリックされたの...
-
プルダウンで選択された値を別...
-
return trueとreturn falseの用...
-
リンク色の変更
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
jQuery セレクトボックスで選択...
-
Selectの中身をfor文で入れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
onClickとsubmitの処理順序
-
フォームの値が0だったら空白...
-
javascriptで入力フォームが空...
-
文末の改行コードを削除したい
-
JSPとJavaScriptの連携について...
-
日付入力欄の表示形式を自動的...
-
条件により、リンク先に画面遷...
-
Acrobat Java Scriptについて教...
-
PDFフォームで条件つき金額を表...
-
VBScript
-
テキストボックスを無効にする...
-
イベント発生時に入力待ち状態...
-
ラジオボタンによるフォームの...
-
Webブラウザにてページのりロー...
-
テキストボックス入力を半角英...
-
お願いします!Javascriptで月...
-
入力モード 自動 切り替え
-
strutsのhtmlタグのfileについて
-
JQueryで2つのテキストフィー...
-
onChange()メソッド
おすすめ情報