dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレームを使って細いメニューを作りたいです。

フレームを使って下のほうに細いメニューを表示したいと思っています。
しかし文字の上に一行分くらいの隙間が開いてしまい、
メニューの文字がスクロールしないと表示されません。

メニューの作り方も調べましたが、ここまで細いものについてはわかりませんでした。
どうしたら上手く表示できるでしょうか。


完成ページ↓

<html>
<head>
<title></title>
</head>
<frameset rows="*,3%" frameborder="NO" border="0">
<frame src="PageTop.html">
<frame src="Menu.html" noresize scrolling="NO">
<norames><P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P>
</frameset>
</html>


PageTop.html↓

<html>
<head>
<title></title>
</head>
<body></body>
</html>


Menu.html↓

<html>
<head>
<title></title>
<style type="text/css">
<!--
p { text-decoration: none; }
-->
</style>
</head>

<p>
<body bgcolor="#696969" link="#696969" alink="#696969" vlink="#696969">
<font face="Kartika"><div style="font size:20px;">
   <target="1" href="">Top</a>    
<target="1" href="">About</a>
   <target="1" href="">Main</a>
   <target="1" href="">Blog</a>
   <target="1" href="">Link</a>
   <target="_top" href="">Index</a>
</font></p>
</body>
</html>


至らない点がありましたらご指摘ください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

今時なぜフレーム?


ということはさておき…

テキストメニューの上をmarginで詰めたら良いんじゃないの?
それからメニューのテキスト間隔をスペースで開けるのは関心しません。
listでやるべきだと思いますよ。
("_margin"はFirefox対策)

【Menu.html】
<html>
<head>
<title></title>
<style type="text/css">
<!--
ul{
margin-top:-10px;
_margin-top:-15px;
margin-left:-65pt;
_margin-left:-35pt;
text-decoration: none;
font-family:Kartika;
font-size:20px;
}
li{
display:inline;margin-left:35pt;
}
-->
</style>
</head>
<body bgcolor="#696969" link="#696969" alink="#696969" vlink="#696969">
<ul>
<li><target="1" href="">Top</a></li>
<li><target="1" href="">About</a></li>
<li><target="1" href="">Main</a></li>
<li><target="1" href="">Blog</a></li>
<li><target="1" href="">Link</a></li>
<li><target="_top" href="">Index</a></li>
</ul>
</body>
</html>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
試してみたら希望通りに表示されました。
作り方のサイトを見ながら手探りで作っているので、基礎的なことを教えていただけて勉強になりました。
参考にしているサイトのソースを見るとフレームでメニューを作っていたのでそういうものだと思っていましたが、一般的には違う方法を用いるのでしょうか・・・?

お礼日時:2010/09/25 18:21

#1です。


「フレームは時代遅れ」と言うのが一般論のようです。

・ブラウザ依存
・SEOに不利
・閲覧者に優しくない等々…
便利ではあるけれど、問題点も多いというのがその主な理由としてあげられます。
具体的には「フレームの問題点」などのキーワードで検索すると詳しく解説されてたりします。

代替としてインラインフレーム、CSSによる擬似フレームなどあるようですが、
質問者さんが理解した上で割り切って使おうと思うなら、そのままで良いと思いますよ。
「こうでなけりゃ絶対ダメ!」というほどのものでもないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ブラウザ依存ということは知っていましたが、他にも色々と問題があるのですね。
やはりサイトを作る上でCSSは避けては通れませんか・・・。
とりあえず今の所は改善していただいたフレームを使い、他の方法も調べてみようと思います。
大変ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/25 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!