
html文の使用言語が中国語(繁体)と判断されてしまいます
alphaEDITでhtml文を作成しています。またIE6に google toolbar を組み込んでいます。html文に
表を作る場合、表の段数が少ない場合は toolbar の「翻訳」ボタンを押すと「このページはツールバーで日本語に自動翻訳されています」とメッセージが出ます。これは問題ないのですが、表の段数が多くなった状態で toolbar の「翻訳」ボタンを押すと「これは中国語(繁体)のページです」とメッセージが出てしまいます。html文をサーバにアップロードしても、例えば google で検索するとタイトル名
の右側に〔このページを訳す〕と表示されてしまいます。つまり使用言語が中国語(繁体)であると
判断されてしまいます。
(1) 原因は何でしょうか。
(2) 回避する方法はありますか。
(表の段数を増やしても中国語と判断されない方法はありますか)
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはりGoogleツールバーのバグなんでしょうね。
ちなみに↓のような報告もありました。
http://www.google.com/support/forum/p/toolbar/th …
Googleのヘルプフォーラムで質問してみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>alphaEDITでhtml文を作成しています。
これが生成するソースを見てみないと何ともいえませんが、さしあたり言語指定を確認しておいたほうがいいでしょう。
HTML4.01だったら、下記のように言語指定してみてはどうですか?
<html lang="ja">
<meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございました。
ソースの頭の部分を
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd>
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta http-equiv="Content-Language" content="ja">
<title></title>
</head>
<body>
としましたが、やはり中国語と判断されてしまいます。
表の行数が少ない場合はちゃんと日本語と判断されるのだから不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 英語 あなたの国には〇〇はたくさん生息してますか? 日本では数が少ないです を、英語に翻訳していただきたい 3 2022/06/24 14:13
- au(KDDI) スマートフォンからgoogle検索が出来なくなってしまった…中国語のエラーメッセージが出ます… 2 2023/01/12 22:48
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- Facebook Facebookで日本語で投降すると、外国の人がみたらその言語に翻訳されますか? 3 2023/01/24 14:07
- iPad htmlファイルを翻訳したい 2 2022/11/07 23:50
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- Google 翻訳 日本語→英語でGOOGLE翻訳で訳した英語は外国人に通じるんでしょうか? 7 2022/11/17 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翻訳をお願いします。 インター...
-
中国語翻訳お願いします
-
中国向けの出版物の著作権表示...
-
ふりかけは中国語で何といいま...
-
中国語でキスを意味する言葉
-
中国語の翻訳をお願いしたいで...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
+8157からの電話
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
なぞなぞ
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
木へんに得の右側の漢字ってあ...
-
「こき使う」の「こき」って?
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
これは中国語ですか?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
「旅行」という漢字をピンイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふりかけは中国語で何といいま...
-
中国語で「ざまあみろ」はなん...
-
中国語の翻訳お願いいたします
-
【ビジネスメール★人事異動の挨...
-
中国語で『これを捨てないで下...
-
中国語訳
-
~をはじめ、~をはじめとして...
-
中国語では・・・
-
中国語の翻訳をお願いします。 ...
-
片思いをしている中国人留学生...
-
中国語の翻訳お願いします。 我...
-
ご回覧ありがとうございます。...
-
中国語と英語の仕事。将来性は...
-
翻訳お願いします
-
中国語の翻訳をお願いしたいで...
-
台湾の方にメッセージを送りた...
-
意味お願いします(我会感觉有...
-
第五人格の赤の教会にて、画像...
-
中国語のメールをどうやってみ...
-
中国語に翻訳の自信がありませ...
おすすめ情報