電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社で支給される文房具
うちの会社では、総務部が選んだ標準品しか支給されません。
文房具ぐらい自分の使い勝手がよいものをと思って、自腹を切って買っているのですがこれって普通のですか?

A 回答 (5件)

私の前職では、一部支給で一部自己負担でしたね。



ホチキスの芯、鉛筆、シャーペンの芯、のりなどは用意がありましたね。
ボールペンなどは、他社の営業の販促品をよく使っていましたね。
そのほかは、自己負担ばかりでしたね。

現在は私も零細会社ですが経営者の一人です。

ほとんどの文房具は用意していますが、好みで使いたいものは自己負担で、備品でもかまわない場合には備品を利用させていますね。シャーペンは基本的に会社では不要と考えており、自己負担としています。しかし、芯ぐらいは用意していますね。
ビジネスで書き換えが可能な文具は限度苦不要と考えていますが、メモ程度のためと、シャーペンは壊れやすいものですからね。

たまに備品として用意して欲しい希望などを受けて、会社として用意することもありますし、自己負担覚悟で購入してきた文房具について、会社として用意すべきだと判断された物は会社が購入金額相当で買い取るような形もとりますね。ただ、好みで買ってくるものは会社としては一切タッチしないため、会社支給の備品以外の退職時には持ち帰らせますね。
    • good
    • 0

普通です。


中には、高級万年筆が欲しい!なんて言う人がいるかも知れません。
そんなの1人1人聞いてたのでは切りがないです。
会社の文具品類は「支給」されるのではなく「貸与」されるのです。
私物化したら「業務上横領罪」です。
    • good
    • 1

会社の方針がそうならやむを得ません


大きな組織になると一々個人の好みに合わしていてはきりがありません
    • good
    • 0

普通です。


会社の支給品は、裏があるんです。
    • good
    • 0

いいじゃありませんか!総務部があって、支給されるだけでも・・・。


うちの会社は、自腹で買って、各々が使っています。
悲しい限りです。
多少文房具はありますが、何十年前のものとも思える、鉛筆、小汚いシャーペンと
ボールペンぐらいなものです。
なので、私からしてみれば、標準品でも羨ましい限りです。
普通なものですか、高待遇ですよ(悲)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、まだあるだけまし、と思って使い分けたいと思います。

お礼日時:2010/09/26 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報