
契約者が死亡した場合のNHKの受信料
今年の3月に祖母が亡くなりました。
その後、4月終わりか5月初めに親族が祖母の契約しているNHKの解約の旨を
電話で連絡したそうです。
祖母が居た家は亡くなった後、空き家になり誰も住んでいません。
今日、久しぶりに立ち寄ってみたところNHKの受信料の請求書が来ていました。
なのでNHKのコールセンターに電話をしたのですが解約の電話の記録が残っていない
と言う事で今日付けで受け付けて8月~9月分までは払えとの事でした。
こちらは解約の連絡をしたのは遅くても5月なので5月分まででいいのではないかと
言っても受け付けられないの一点張りでした。
・親族は確かに連絡は入れた。しかし、忙しかったのと受理されたと
思っていたのとで電話をかけた日を覚えていない。
・祖母の葬儀が終わった後は誰も住んでいない。
この状態だと支払わなければいけないのでしょうか?
また、契約者が亡くなり住んでいた家に誰も居ない状態になっても払わなければ
いけないものなのでしょうか?
誰か解る方がいましたら、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
死亡した日以後の受信料なんて払う必要はありません。
未払いにしておけばいいのです。
ありえない話ですが、生前口座引き落としの手続きがされていて、死亡によって口座が凍結され、相続人が口座を解約した場合は、受信料が当たり前ですが引き落としができませんので、請求書が来るという可能性があります。
連絡をいつしたか、記録にあるかどうかなどは「まったく意味のない会話」です。
必要なのは「実際にいつ死亡したのか、その後誰かが住んでいて受信設備を利用していたかどうか」でしょう。
「受け付けられないの一点張り」???
私ならですが、
「受け付けてもらえなくてもいいです。死んでますから。確認はそちらでしてくださいね。」でガチャンと電話を切っておしまいです。
後からNHKからどんな照会の電話等があっても「本人ではありません。知りません」でいいのです。
本人はどうしましたかと聞かれたら「もう死んであの世にいます。受信料請求は天国にどうぞ」です。
受け付けるも受け付けないもありませんよ。
死んだという事実は受付されて有効になるものではありませんからね。
やはり、亡くなった場合は亡くなった日からなのですね。
実は生前は引き落としにしておいて、口座を解約してからなのですよ。
また6月までは口座があったので自動で引き落としがされていたようです。
とりあえず、もっと上の人間からかけ直せと言ってあるので向こうからかかってくるのではないかと思います。
その時にきちんと言いたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
恐らく、支払いを無視していればNHKは
「契約は相続される」とか、「解約届以外では受け付けない」等と
一方的な都合で請求して来ます。
支払う必要はありません。
私なら支払いません。
最近、強制執行をしましたが、少なくとも
今回はその対象になるケースではありません。
今回の請求のようなケースが公になると痛いのは向こうです。
>契約は相続される
こんな事言われて引き下がらない状態になったらどうしようかと言うのが懸念でした。
やはり、亡くなっている・誰も住んでいない状態で契約というのもおかしな話ですよね。
上の人間からかけなおすように言っているので、その時にきちんと言いたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの受信料を払いたくないけど、払わないといけない現実 6 2022/07/04 17:02
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして! nhkの契約についてです。 4月から、進学する為に1人暮らしをしていてマンションを借 4 2022/04/23 19:45
- その他(家計・生活費) NHK受信料について。 ふと通帳を見たら、NHK受信料が引き落とされていない事に気付きました。 いつ 2 2023/02/28 20:27
- 通信費・水道光熱費 NHK受信料について。 ふと通帳を見たら、NHK受信料が引き落とされていない事に気付きました。 いつ 2 2023/02/28 20:28
- その他(暮らし・生活・行事) NHK解約について教えてください。 現在賃貸アパートにてクレジットカード払いで料金支払っています。 4 2022/07/12 23:13
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 通信費・水道光熱費 NHK契約してない人の場合は 2023年4月1日から、NHKは、正当な理由がなく受信契約に応じない人 8 2023/02/03 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOHO ファーストワークに...
-
リベロ5gはアイフォンで使えま...
-
月末の非通知電話「ノーリンギ...
-
ダスキンの途中解約について
-
使わなくなった携帯番号の扱い...
-
携帯料金未払い
-
「NHK受信料の不払い」について
-
契約者が死亡した場合のNHKの受...
-
郵便の転送設定と、住所変更に...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカードのサインはフ...
-
酔っ払ったお客さんが支払った...
-
PiTaPaベーシックカードと三井...
-
みずほダイレクトのご利用カー...
-
年収180万程度のフリーターでク...
-
クレジットカード払いだと5パー...
-
AMEXのカードの種類について
-
どこのクレジットカードがいい...
-
クレジットカードの国民年金払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約者が死亡した場合のNHKの受...
-
OCNのMNP期限過ぎたらどうなる?
-
ダスキンの途中解約について
-
料金滞納だと思いますが・・・
-
2重請求されない乗り換えについて
-
本名以外での登録の解約方法
-
携帯料金未払い
-
Yahooウォレットについて質問し...
-
退去する家の電気、ガス、水道...
-
NHK受信料 契約取り消しに...
-
クレジットカード会社からの身...
-
会社のPCで問題勃発!大塚商...
-
クレジットカード 決済エラー...
-
クレジットカードで電話承認が...
-
レシート記載の「カード会社名...
-
クレジットカードの明細の内訳...
-
クレジットカードを本人以外が...
-
はとこの子供
-
みずほダイレクトの暗証番号を...
-
クレジットのサインを拒否され...
おすすめ情報