
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガラスの厚みは、防音とかに関係するというよりも、面積による強度です。
外部風力の影響にない室内であるならば、面積にもよるんですが、ガラス1枚あたりの巾が80cm程度の掃出し窓(高さ1.8~2.0m)くらいなら3mmガラスでもいいくらいです。
アルミサッシとインプラスの間にできる隙間により防音効果や省エネ効果が得られる仕組みです。
ガラスが厚くなれば、5mmガラスよりも多少の効果が上るくらいと思います。
5mmガラスでもけっこう効果は出ますよ。
厚さが10mmというと、ショーウインドウのガラス並です。
インプラスのガラス溝には、10mmガラスを入れるのは難があると思います。また、仮に入ったとしても重くなるので樹脂サッシでは、戸車も壊れやすくなったり開閉がつらいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
大きなガラスについている丸い...
-
退去時の窓ガラス修繕費の相場は?
-
天窓の網入りガラスが2度も割れ...
-
Low-eガラスはひっくり返せる?
-
ベランダの外壁はコンクリート...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
強化ガラスの厚みについて
-
曇りガラスを透明にする方法
-
カーテンウォールについて
-
ガラス修理代金妥当ですか? 浴...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
不燃材料としてのガラス
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
透明ガラスとカスミガラスでは...
-
SSG工法について
-
ガラスをサンドブラストで削っ...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
大きなガラスについている丸い...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
リビングのすりガラス 採光に...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
高窓のガラスを透明にするか、...
-
住んでいるマンションの窓のゴ...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
カーテンウォールについて
-
羽目ごろし窓サッシのグレチャ...
-
複層ガラスの見方
おすすめ情報