dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク用のお薦め空気入れを教えてください。
バナレーサーを使っているのですが、入りがよくありません。
買い換えようと思っています。
それとも使い方が悪いのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1さんへのお礼から、パナのポンプが買ったばかりであること、


No.2さんへのお礼から、ポンプのゲージがすぐに振り切れること、
から察するに、やはり使い方が悪いのでは?と思いました。

タイヤのバルブ(フレンチですよね?)は、目一杯緩めてからポンプの口金をさすようにしてますか?
正しく充填できる状態なら、そう簡単にゲージの針が振り切れたりしません。
パナの製品で対応をうたっている製品でしたら、壊れてなくてちゃんとセットできていたら、空気入ると思います。
どうしてもわからなければ、自転車屋さんでみてもらってから買い替えを考えた方が良いかと。壊れて無いのに買い替えは勿体無いですからね。

で、もし買い替えを決断するのであれば、(自転車屋さんはSilca等の高級モデルを勧めてくるかもしれませんが)、私はTopeak のジョーブローシリーズの安いやつ(Splint, 4000円位だったかな?)を5年程使ってます。ゲージは見やすいし、消耗部品も比較的入手しやすいのでオススメです。1日に何台ものバイクに空気入れる訳で無いので、これで充分満足してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バルブは目一杯緩めるのですか。そうだったんですか。
さっそくやってみました。
ばっちり8気圧入りました!
買い換える必要はなさそうです。
有り難うございました。

お礼日時:2010/10/03 22:11

必要とする空気圧まで充填できないのでしょうか?



ポンプは安い物だと6気圧程度しか対応していません
貴方の使っているポンプは何気圧対応か確認しましょう!
ロードバイクだと8気圧以上に対応して居る必要があるでしょう。
パナレーサーの製品だと定価で6千円以上の商品が該当します

使い方は他の方が書いてるとおりです
バルブネジを開けたら押し込んでプシュッと空気が抜けてからポンプの金口をつけてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ、ゲージ付で8気圧まで対応しています。
ただ、8千円はしなかったような・・・。
入れているときは、針が振り切れるのですが、チューブに空気は入っていません。
何度かやると少しずつ入るのですが。
またやってみます。
有り難うございました。

お礼日時:2010/10/03 09:20

基本的なところですが、フレンチバルブの先端を緩めた後にバルブを押し込んでプシュッと


いわせていますか?単に緩めるだけではバルブが固着したままで空気が入らない・入りにくいと
なってしまいます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~seo-take/fv.html
これが正しく出来ているようであれば、口金がきちんとねじ込まれているか・口金のネジやO
リングに損傷が無いか・ポンプのパッキンやホースが劣化していないかを確認されてみて下さい。
私は20年前のBFP-SGTW1相当品を使っていますが、パッキンとホースを各1回交換して未だに
しっかり充填出来ています。
また、ホームセンターで売っている空気入れでは最高圧が700KPa(7Kg/cm2)止まりであったり
するので、そのようなものを使われているのであれば圧力計が付いたロードモデル対応品を
バイクを買われたお店で購入された方が良いかと思います(お薦めも紹介してくれるはずです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ちゃんとプシュッとしてからやっています。
買ったばかりで、部品の劣化は考えにくいのですが。
店で薦められたのは、1万もするので二の足を踏んでいます。
それにするか考えてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2010/10/03 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!