dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンがスリープ状態にならない。勝手に起動してしまう。

困っています。このたびマウスとキーボードをワイヤレスに変更したのですが、すると
なぜかパソコンがスリープモードにならなく(すぐに自動で再起動するように)なってしまいました。
マウスとキーボード、どちらが、それらの何が原因なのかわかりません…。

OS/Win Vista
マウス/BUFFALO BSMLW03(レーザー)
キーボード/Microsoft Wireless Keyboard 3000 v2.0

です。
何かご存知の方、おられましたらお知恵を貸してくださいませ。
初心者の私でも解決できる程度のことならいいのですが…正直あまり難しいことはできません。

A 回答 (2件)

>スリープモードにならなく(すぐに自動で再起動するように)


というのは、スリープからの復帰のことで、OSの再起動ではないですよね?

アイドル状態であることの確認動作を阻害するハードウェアの影響によるものかもしれません。
ワイヤレスのマウスやキーボードの中には、常にOSに対して信号を送っているため、アイドル状態にあることをOSに判断してもらえなくなってしまうものがあります。
確認法は
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605010832/SortID=466 …
XPでの事例ですが、Vistaでも手順はいっしょです。

・ワイヤレス ポインティング デバイスをインストールした後、スクリーン セーバーが起動しません。
http://support.microsoft.com/kb/913405/ja
で改善するかもしれませんが、効果のほどはちょっとわかりません。
    • good
    • 0

>勝手に再起動



(1)「コントロールパネル」「システム」「詳細設定」「起動と回復」「設定」「システムエラー」「自動的に再起動する」のチェックを外しておきます。(ブルー画面により何かのシステムエラーには対処する必要はあります)
(2)ウィルス感染による再起動もあります。
サッサー及び亜種のワームに感染
http://www.microsoft.com/japan/security/incident …
(3)熱暴走など電源まわりのハードウェアが原因の場合
など

>スリープ状態にならない

源設定をバランスモードに設定
参考URL

参考URL:http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4155521.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!