プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答の中に「民度の低下」「愚民」「国民がアホ」でかたづけられる回答があります。(特に政治カテなどで多く見受けられます)

それでは、これらの解決策はどうすればいいのでしょうか?

なぜそのように「愚民」等と感じられるのでしょうか?

そして、そう回答しておられる方は「数少ない賢民」と思って回答しておられるのでしょうか?


私は決して日本国民はそんなものではなくて、「ある程度許容の範囲で」そのように感じ取られる振る舞いをしていると信じています。

そのような回答をした方に直接聞けばいいのですが、広く会員の皆さんの意見・回答をお願いします。

A 回答 (7件)

回答表現」「国民がアホ」はあまり良くないと思いますが、なかなか自身の思いが伝わらない閉塞感からだと思います。

解決策は、わかりません。
閉塞感の理由は、次なのではないでしょうか。
1.現在起きている問題がなかなか解決されないのは、「そういう政権等を選んだ国民にある」と考えるからでなのでしょうか。言い換えれば、「その国には国民のレベルにあった政権が出来る」と言うことで、諦めと危機感を持っているからでないでしょうか。
2.「国民の総意が報道機関などに誘導されている」と考え、国民が本当に公正で正しい判断をしているか、危機感を持っているからでないでしょうか。新聞などに書いてある考えと同じ事を言う人が多いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そういう政権等を選んだ国民にある
>諦めと危機感を持っているからでないでしょうか

行く着く先はここにあるのですが、そこで嘆いてばかりでは何も変わらないと思うのです。


>国民の総意が報道機関などに誘導されている

そういうところもありますが、エンターテーメント性を含んだ報道を楽しんでいるところもありますね。つまり、深意は別なところにあるのを承知の上で、報道番組を受け入れているのかも知れませんね。

ご回答ありがとうございます。。

お礼日時:2010/10/03 16:04

近代民主制で、最も古い歴史をもち、成熟して


いるのは英国だと言われています。
しかし英国であの程度です。
例えば、英国での調査ですが、英国の歴史上
最も尊敬する人物は。
一位・・チャーチル
二位・・ニュートン
三位・・ダイアナ

民主制、800年の歴史がある英国ですら
この程度です。

よく、国民が政治に高い関心を持てば云々と
いうことが言われますが、社会学者の調査によると
民主性が上手く機能するためには、無関心層、関心層が
うまくバランスを採ることが必要だそうです。

皆が皆、政治に関心を持つ社会は、混乱するばかりで
上手くいかないそうです。
反対に、皆が無関心では、これまた上手く行きません。

従って、民主制というパラダイムの中では
是と言った、解決策は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!とても参考になるご意見ありがとうございます。

先駆と思っている国でも苦労しているのですね。

とても面白く(感心し)拝見しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 16:07

まず「民度の低下」「愚民」「国民がアホ」という表現は、他者を見下したい欲求から出ていると思います。


また、そのようにステレオタイプで決め付けるほうが、思考方法として楽なんです。
いろんな物事の歴史や背景、性質を知らなくても、「分かったような気分」になれるからです。
これは逆に「政治家がダメだ」「公務員が怠慢だ」と言っている側にもそのまま言えることです。

>なぜそのように「愚民」等と感じられるのでしょうか?

「なんでこんな当たり前の事が理解できないのか?」と感じるからでしょう。
でも、そう思ってる側の考えが正しいとも限りません。
結構人は、自分の都合に合わせて物事を解釈しています。
アンチ民主の人は「マスコミは自民ばかり批判する」と言い、アンチ自民の人は「マスコミは民主ばかり叩く」と言います。

>そして、そう回答しておられる方は「数少ない賢民」と思って回答しておられるのでしょうか?

たぶん、少なくとも「自分は多少物が分かってる」と思ってるような気がします。

>それでは、これらの解決策はどうすればいいのでしょうか?

難しい問題ですが、まずは人間の思考はかなり本能的な部分に左右されており、必ずしも合理的な選択をできるとは限らない、
自分の都合でコロコロ物の見方が変わる、といったようなことを認識するところから始めるべきだと思います。

また、ステレオタイプで物事を判断することに、ちょっとでも躊躇してもらいたいですね。
でも、ステレオタイプで物事を判断するのは、生存競争で相手を躊躇無く排除するのに役立つ性質のように思うので、難しいかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人間という生き物としての本能、行動、性格などや「哲学的」な視点からのご意見、大変参考になりました。

私たちの生活の周りを思い起こしながら読み返してみますと良く理解できました。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 16:17

原始的な民主主義すなわち平均政治


 現在、人が民主主義と呼んでいるものは、実際は平均政治にすぎない。というのは、最も人数が多いのは、平均的知性を持った人びとであり、したがって、かれらの決定が投票のさいに勝利を得るからである。
 非常に良く作られたテストのおかげで、ガウス曲線(1)を見てもらえばわかるように(注・貼っていない)、実際の人口のうち、わずか0.5パーセントがきわめて優秀、すなわち天才である。しかし、こうした天才たちの声は、同じく0.5パーセントを占める白痴的な人たちの声によって、投票の際に相殺されてしまうのだ!
 優秀な人たちはわずか二パーセントしかおらず、かれらの声も、同じく二パーセントを占める知恵遅れの人たちの声によって相殺されてしまうのだ!
 平均より十~三十パーセント高い知性を持つ人たち、つまり「平均以上」の人たちは、人口の二十五パーセントを占めているが、かれらの意見もやはり、同じく人口の二十五パーセントを占め、平均より十~三十パーセント低い知性を持つ人たち、つまり「平均以下」の人たちの意見によって相殺されてしまう。
 結局、平均的知性を持つ人たち、つまり平均的な人たちが、投票の際に決定を下すことになる。なにしろ、かれらは四十五パーセントもいるのだから。以上、民主主義のこのような形態が、実際は平均政治にすぎないことの理由である。(ラエル著)
    • good
    • 0

 民度がいかに低かろうが世間の連中がノータリンな愚民ばかりであろうが全国民および犬猫牛馬がアホであろうが、結果として国民のおおよそが天下泰平に暮らしていけさえすれば政治的には上手くいっている訳です。


 で──、我こそ人類の知性を代表する唯一無二の存在である、とばかりに説を垂れられる諸賢のおおよそが、なんだか浅くて薄い。
 自己の状況を劇的に変化させる機会も能力も胆力もないのをさておいて、ただいたずらに日々の鬱屈を募らせているだけのところに、天下の一大事(っぽいなにか)に乗じて耳学問(ネットなら目学問?)で得た知識さえ見せびらかせば、世間が身の丈八割増しくらいの感じで己を見てくれるんじゃないか、って昂揚が、「凄い情報を持ってるオレ様がなーんにも知らないお前らに愚民どもに真実ってものを教えてやるぜ」ってなものいいにしちゃうんだろうなぁ。
 んな訳で、彼らが情報さえあれば己の思考なんて要らない、なんて怠惰な考え方をあらためればいいんですけど、なんか彼らって自分の頭で思考したり思惟したりするのは損だと思ってるんじゃないのかな。
 だから内省が欠落して、自分の言葉こそ本物の真実なんて具合にあっさりと俺カルト化しちゃうのかもね。
 ともかく、そのテの賢い人ってなんかいっぱいいっぱいすぎてユーモアが欠落しててチャーミングじゃないってのが…ねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう!なんかかゆいところに手の届くようなご回答です。

>ユーモアが欠落しててチャーミングじゃないってのが…ねぇ。

まさにこれなんですよ!人間性が欠如している訳ではないのでしょうが、少なくても魅力は感じられないですね。

匿名性のある情報交流の場だから なんとか見たりすることが出来ますが、こんな人と直接合ったら絶対おつきあいしたくないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 18:07

あなたのような人が馬鹿に見えるから。

。。じゃないのかなぁ。
人間ってのは嘘を言うと疲れるので、思ってる本当の事を言ってるのかと。

政治カテにそれが多いというのなら、問題が政治の問題だからじゃないんですか?
特には最近外交関係で問題があったし、日本の政界にもおかしな問題が山積していたから、それらに対する評価や感想も雑多になるのは分かるが、どうみてもヘンチクリンな回答する人がいてみたり、事実錯誤を前提として喋り散らす人が出てみたり。

価値観の相違とか政治観の相違を通り越して、基本的な何かが欠落している。
そしてその何かとはどうも知性や自覚や、そういう政治的感性の根幹に関わる問題らしくて、よって人間性の問題である、と判断する。
すると素直な感想として、コイツは馬鹿じゃね?ボケてんじゃねーの?
なんて思ってしまうわけだ。
今の日本社会全般も政治関係ではコケてるし、普通の日本人に政治なんか聞いてもダメだよ…って感覚が政治カテの通念になってると思う。

質問者は馬鹿でもいいんだから、今回の君の馬鹿は見逃すが、君が回答の側に回ったら、馬鹿だな、アホウかもしれん! と思う人は出てきそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本来 政治は国民の関心が高いものであって欲しいのだが、今は政治屋といわれるように国民から離れた分業化産業(産業ではないか?)になっている気がする。
政治がどうであろうと、外交で何をしでかそうと 関わりを持たず それでいてまぁ食べるには窮しないくらいの生活が出来ている。

つまりは関心がない。面倒なことに関わりたくない。こんなところなんでしょうか?

あまり書くと、回答者さんにバカだアホだとまた言われそうですが(笑)まぁちょっと御礼まで。。

お礼日時:2010/10/04 19:44

>なぜそのように「愚民」等と感じられるのでしょうか?



政治と報道は国民の質を最も正直に映す「鏡」だからでは。

国民の質が高ければ政治や報道も質の高いものになり、国民の質が低ければ政治や報道の質も低いものになる。

「愚民」等と感じ、そのようにレスする人達は、この国の政治や報道の質はひどすぎると考えているのだと思います。

私は己を「数少ない賢民」だと思ったことはありません。でも、マスメディアを信頼し、マスメディアの方向性が選挙投票の判断基準になってしまっている大多数の人よりは、「目が覚めている」とは思っています。

>私は決して日本国民はそんなものではなくて、「ある程度許容の範囲で」そのように感じ取られる振る舞いをしていると信じています。

直近の民主党”管内閣”の支持率は五割前後。「ある程度許容の範囲」でこの数字なのだろうと思うと日本の将来は暗いなと暗澹たる気持ちになります。

解決策。そうですね。マスメディアが右向けと言ったら右向く前に「本当に右でいいの?」と自分の頭で考えてみる。これが第一歩ではなかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もご意見に同じ気持ちでいる時期もありました。

しかしながら、最近は 「国民は関心が無いふりをしている。結構みんなお見通しなのではないか」と思えるのです。

報道、マスコミなどの内容もある意味エンターテーメントとして割り切っているところもあるのではないでしょうか。

中島みゆきさんの「ファイト」のように 戦わないことが美徳、戦わずして傍観する。無気力、諦めみたいなものもあるのでしょうかねぇ。。


ご意見ありがとうございます。。

お礼日時:2010/10/04 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!