
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入試判定の時点では遅刻は関係ありませんが、内申点をつけられる時点で影響が出ている場合があります(特定の科目の遅刻が多いとかの場合)。
でも、それで内申点が悪くなったとしても、その悪くなった内申点で学校の先生から志望校へ受験OKという判定が出れば、入試時点では何ら不安はありません。入試判定で不利になることはありません。
ただ、遅刻の多い人は忘れものも多かったりします。あなたはいかがですか?忘れ物が多い場合は、入試本番で思いもかけないケアレスミスをする場合があるので、今のうちから改善しておきましょう。
それと朝が弱い人は冬休みあたりから夜11時就寝朝6時起きという朝型に変えておくとよいでしょう。
入試の最初の科目は国語です。国語は朝寝ぼけているとその影響が一番で安い科目です。いつもの力が発揮できるためにも、冬休みからの朝型への変更をお勧めします。
これからいろいろ大変でしょうが、がんばってくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/04 18:01
なるほど・・・理解しました。
ご指摘ありがとうございます。
自分でも駄目だと思っているのですが中々難しくて・・・
これを機に生活リズムを改善してみようと思います。
ご回答ありがとうございました^^
がんばります!
No.1
- 回答日時:
関係ないですよ! ただし、学校の先生は
「内申が・・・」
って、言います。どうしてか・・・。内申が関係なければ、学校休んで塾に行くしね。
我が家の娘は遅刻どころか不登校。今、高校1年生ですが県下トップの進学校で国公立の医学部進学コースに居ます。欠席日数なんて軽く3桁ですから・・・。偏差値の高い学校は、内申より試験の点数です。合格ラインの辺りでウロウロすれば、欠席や遅刻、早退を判断基準にするでしょう。
逆に、受験者の中でトップだったら?落としますか??
簡単です500点満点で500は無理でもほぼそれに近ければ・・・?って事ですよね。
頑張ってください。入学試験なんて、日本ではとんでもなく公平に採点してくれます。つまり、ボーダーラインのはるかかなた上に居れば、誰が不合格にしますか?一般入試でペーパーテストのある場合は!
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/04 18:05
なるほど、確かに納得です。
今の実力ではボーダーのはるか上は難しいと思いますので、頑張りたいと思います!
不安が薄れました・・・
ご回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日補導されました。 中学三年...
-
授業中にスマホがバレた
-
24歳で全日高校生
-
読書感想文、原稿用紙3枚とは?
-
カンニングって基本現行犯です...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
公募推薦の専願と併願を同時に...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
高校受験についてなんですけど...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
高校受験で併願にしたんですが...
-
私立の単願について
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
高校受験(私立)失敗の数々
-
男女共学(特に初等教育)の意...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
国公立大学における倍率と合格...
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
私立高校 滑り止めを単願へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日補導されました。 中学三年...
-
24歳で全日高校生
-
授業中にスマホがバレた
-
中3の受験生です 生徒手帳を無...
-
至急です。自宅受験の模試について
-
球技大会をしたくないです。 潰...
-
AO入試の面談は、親も同伴で行...
-
通知表オール1 について
-
進学する大学を偽ったら出身校...
-
読書感想文、原稿用紙3枚とは?
-
中学校1日休んだ人と休んだこと...
-
ついこの間深夜徘徊で補導され...
-
中学1年、2年の時の欠席日数は...
-
創価学会員ですが、仏教系の高...
-
入試結果は学校に知らされる?
-
高校受験に関する質問です。
-
受験が終わったあと、学校に行...
-
国立中学の学校説明会について...
-
いじめっ子の推薦
-
看護専門学校 受験。 看護専門...
おすすめ情報