dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司への挨拶について。社内にいる上司へは朝なら『おはようございます』で帰りなら『お疲れ様でした』か『お先に失礼します』といつも言ってますが、社外(本社から月に1回偉い人がきます)の上司が来た場合、朝なら勿論おはようございますなんですが、昼過ぎに社内ですれ違う時は何て挨拶したらいいのでしょうか?『ご苦労様です』だと上の者が下の者に言う言葉とテレビとかで聞きましたし、『お疲れ様です』でもいいのでしょうか?あと、その日に1度挨拶したら社内でまたすれ違っても挨拶しなくて、おじぎだけでもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

まず、それにこれと言う定型はありませんし、一般的には偉い人はそれなりに状況をおもんぱかる度量を持っていますから、あまり堅苦しく考える事はないと思います。



目上の方に「お疲れ様です」と言うのは問題ないと思います。
くだけた感じを出したくないなら「お疲れ様でございます」とちょっとていねいに言ってみたり、心を込めて会釈をしたりするくらいでも良いのではないかと思います。
変わった時間帯にいたら「お疲れ様です。こんな時間にいらっしゃるのは珍しいですね」などとちょっと相手の事を気にかけたり思いやる一言など添えたらよろしいかも知れません。

状況や相手にもよりますので、あくまで一般論。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。社内の上司なら、こんな時間に珍しいですねと言えますが、本社の偉い人は月に1~2回来るくらいなのであまり面識がありません。なのでお疲れ様です、と挨拶してみます

お礼日時:2010/10/06 19:54

以前に「お疲れ様」に変わる言葉について回答した事があります。



http://dospara.okwave.jp/qa6151159.html

よければ上記にて回答した内容も含めて、上司への挨拶の仕方の参考にして頂ければいいかな・・・と思いました(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。言葉って面白いですね、参考にします。

お礼日時:2010/10/06 19:57

本社の偉い方であれば、社外からではなく社内の人間ということで、


「おつかれさまです」で良いと思います。

かける言葉の内容も大事ですが、笑顔ではきはきとした
『印象』の方が大切ですよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。お疲れ様でいいんですね、次回は良い表情で挨拶してみます。

お礼日時:2010/10/06 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!