dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母との同居、どんな感じでしょうか。

現在夫と子供二人との4人で住んでいますが、将来実母との同居を考えています。
結婚する前からこの話は夫にもしていて、夫は了解してくれていました。
5年前実父が亡くなり、車で20分ほどの距離のところに実母は一人で住んでいます。
こんなことを言うのも嫌ですが、いろいろあり、実母の母が亡くなったときに、実母と同居するという話で進んできました。
同居する家は、我が家です。

ただ、母がいろいろ考えて悩んでいるようです。

まず一つは、我が家で同居するということ。
我が家は4LDKの戸建です。
母としては二世帯住宅とは言わなくとも、完全同居ではなくリビングを共有の場所とし、左右にわけるなどして、プライベートの部分を作りたいようです。
でも、私たちはこの家、立地がとても気に入っているので引っ越す気はありません。
夫もここが気にいっているので、完全同居でも構わないから引っ越したくないと言っています。
かといって、実母の家はもう20年以上も経っていて、駅からも徒歩だと30分くらいかかる家なので高値で売ることもできず、この家を建て直すことも無理だと思います。
近所には、3LDKで子供一人で義母と同居、4LDKで子供二人で義父母と同居という家がありますので、無理なことではないと思うのですが。

もう一つは、実母が年をとって病気になった時、私に負担がかかることを実母が心配しています。
実母の両親は、同時期にいろいろ病気になり、アルツハイマーやパーキンソンなどで性格的にも大変な状況になってしまい、実母は介護で相当苦労しました。
そのことを思うと、実母がどんな病気になるのか、何もわからなくなってしまって私を困らせることになるのではないかと思うと、ずっと一人暮らしをして、一人暮らしができなくなったときに施設に入ったほうがいいのではないかという考えもあるそうです。
同居していると施設に入る優先順位が下がってしまうからだそうです。

実母と私の折り合いはいいほうだと思います。
私自身、4人家族として出来上がってしまったところに、実母が一緒に暮らすことでどういうことになるのか想像すると、確かに心配はあるのですが、数ヶ月前に娘を出産して1ヶ月手伝いに来てもらった時、特に困ったこともなかったのでうまくいくような気がしているのですが・・・。
でも実母が同じ年代の近所の方に同居の話をするとみんながみんな反対するそうなのです。
実母と夫の間に挟まれた私が苦労するとかいう話もあるそうです。
そういうものなのでしょうか。

実際に妻側の母と完全同居をされていて、良かったこと、困ったことなど経験談を話していただけたら嬉しいです。
他にもアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

A 回答 (11件中11~11件)

お母さんが元気でかつ車で20分くらいの所に住んでいるのなら、もうしばらく別々に暮らしてもいいんじゃないですか。

(お母さんがそれでいいのなら)
病気になったり何か困ったことがある時などに、すぐにお母さんのところへ手助けに行ける体制を整えておけば、無理して同居しなくてもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ祖母が健在なので、今すぐということは私たちも考えていないのです。
ただ、タイミング的にそういうことなので、いつそうなるかもわからず、今から母も考えてしまっているようで・・・。
母は元気なのですが、それでも年をとっていると、突然転んで頭を打ってどうにかなってしまうとかあるので、心配は心配です。
以前暗闇で玄関に出た時に転んで肘を骨が見えるほど大怪我してしまいもう何が起きてもおかしくない年齢なのかなと・・・。
母は悩んでいる気持ちと、同居を夢見てる気持ちと、混じってるみたいで、母自身決められないようです。
ですから経験談をお聞きできたらと思いました。
ちなみに車で20分の距離と書きましたが、我が家には車がありません(汗)
母は持っているのですが・・・。

お礼日時:2010/10/05 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!