dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母との同居、どんな感じでしょうか。

現在夫と子供二人との4人で住んでいますが、将来実母との同居を考えています。
結婚する前からこの話は夫にもしていて、夫は了解してくれていました。
5年前実父が亡くなり、車で20分ほどの距離のところに実母は一人で住んでいます。
こんなことを言うのも嫌ですが、いろいろあり、実母の母が亡くなったときに、実母と同居するという話で進んできました。
同居する家は、我が家です。

ただ、母がいろいろ考えて悩んでいるようです。

まず一つは、我が家で同居するということ。
我が家は4LDKの戸建です。
母としては二世帯住宅とは言わなくとも、完全同居ではなくリビングを共有の場所とし、左右にわけるなどして、プライベートの部分を作りたいようです。
でも、私たちはこの家、立地がとても気に入っているので引っ越す気はありません。
夫もここが気にいっているので、完全同居でも構わないから引っ越したくないと言っています。
かといって、実母の家はもう20年以上も経っていて、駅からも徒歩だと30分くらいかかる家なので高値で売ることもできず、この家を建て直すことも無理だと思います。
近所には、3LDKで子供一人で義母と同居、4LDKで子供二人で義父母と同居という家がありますので、無理なことではないと思うのですが。

もう一つは、実母が年をとって病気になった時、私に負担がかかることを実母が心配しています。
実母の両親は、同時期にいろいろ病気になり、アルツハイマーやパーキンソンなどで性格的にも大変な状況になってしまい、実母は介護で相当苦労しました。
そのことを思うと、実母がどんな病気になるのか、何もわからなくなってしまって私を困らせることになるのではないかと思うと、ずっと一人暮らしをして、一人暮らしができなくなったときに施設に入ったほうがいいのではないかという考えもあるそうです。
同居していると施設に入る優先順位が下がってしまうからだそうです。

実母と私の折り合いはいいほうだと思います。
私自身、4人家族として出来上がってしまったところに、実母が一緒に暮らすことでどういうことになるのか想像すると、確かに心配はあるのですが、数ヶ月前に娘を出産して1ヶ月手伝いに来てもらった時、特に困ったこともなかったのでうまくいくような気がしているのですが・・・。
でも実母が同じ年代の近所の方に同居の話をするとみんながみんな反対するそうなのです。
実母と夫の間に挟まれた私が苦労するとかいう話もあるそうです。
そういうものなのでしょうか。

実際に妻側の母と完全同居をされていて、良かったこと、困ったことなど経験談を話していただけたら嬉しいです。
他にもアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして 二児の母です。



私自身 自分の両親と同居して 今年で10年になりました。
家を建てる が先だったので 間取りは ある程度確保されたと言う状態ですが。

私が言うのは どうかと思いますが、気配りをしなきゃならないのは 妻になります。
夫側親と同居したら、夫が気を配らないと 仲良くはなりませんものね。

全て気配りは出来ないので、共有スペースがあり、個人を守るべき部屋がある。
は 欠かせないと思います。

両親の部屋は8畳間です、縁側があり 洗濯物を干そうと思えば、台を購入したら干せます。
リビングからも別のベランダがあり、二階にもベランダ。
二階には 洗面所と狭いですが ガスコンロ一個、冷蔵庫(一人暮らし用)3畳程度だと思います(もしかしたら3畳ないかもしれません)
主体には一階キッチンを使いますが、手間の掛からない料理なら出来ます。

実の親子でも きちんと一線は必要です。
親に頼る事も無く、子に頼る事もなく が一番ですから、、、でも同居ですから何処を基準に、、、となると 分かりやすいのは お金の事でしょうか。
お母様が一人で住むにしても 食費や公共料金で5万以上は掛かると思います。
5万掛かっていたのなら 3万でも4万でも 貴方が貰い、母様の公共料金分として口座に入金、する等 キッチリは出来なくてもやった方が良いですよ。

同居しているから優先順位が下がる と言うのは 私はあまり気にしてませんでした。
だって、実際 10年前に同居を始めた時、同居6年にして母が他界するとは思わなかったし、、、、<ボケたら悪いけど施設しか無いからね(笑)>ってお互い了承済みでした
だけど 結果的に 病ですから、、、どうなるのか は 分からないです。

同居して仲違いをして お母様は自身の家に戻るかも知れませんしね。

自分が今 苦労しているか、、、と言うのは 私は無いです。
私自身は 夫に感謝しています、親を面倒見れた事は そうは無いです。
私達だけで住んで居た頃は お風呂となったら 階段から呼んだりして それで済みましたが、同居となると <パパお風呂良いよ>とか<ジジィお風呂空いたよ>とか@ジジイは昔からの呼び名です。
部屋迄行って呼んだりしますけどね。。。
別世帯で暮らしていたら そんな手間は掛からない、だけど不安はあると思うので、、、。

子供の面倒は見させない、経済的な面でも頼らない、は必須です。
忘年会等ありますが それは夫が見てました。夫が駄目なら行きませんでしたし。
親に見てもらう事は問題ないですが そこ迄したら夫の立場が無いですから。
経済的な面で言うなら 両親の公共料金分、食費分として 私が舵取りを任されてます。
現在は父だけですので 毎月4万です。
扶養範囲内のパートを私はしてますが、子供が大きくなる迄はずっと専業主婦でした。
親に子守をして貰ってパートも可能ですけど 親は既に子育て終わっている人達ですからね、、、自分優先して貰いたいし、、、。
私が親に子供の事を頼んだのは 体調不良だったり(上の子が体調悪くて病院に連れて行くから下の子を見てて)とか。。。でしょうかね。
常時では無いので その辺りは 親も<風邪引いちゃったみたいだから病院連れて行って>とか ありますから、トントンかな。。。

常時頼らない が 気持ちの中でスッキリですよ。
やってあげたんだし、、、とか やってもらっているから って思うのは 
結構ストレスに変わりますから。
    • good
    • 5

 同居するとまず一番に、相手のお金の使い方が気になるかな。


 暖房の付け過ぎで言い合いになることもしばしば。
 家計費の負担ではもめます。
 どうしても、子育てには費用もかかりますので、ついね・・・お母さんばかり贅沢してとか言いたくなっちゃいます。(実母だと遠慮が無いので、言いますね・・きっと)

 数ヶ月前にお子さんを出産されたとのことですが、これから高校卒業まで18年、子育てに手がかかる時期ですよ。
 高校卒業まで???と言われそうですが、塾のお弁当だの、夜遅くなるからお迎えだの・・・楽できません。(苦笑)
 お母様にとっては、同居してのんびり世話をしてもらって・・のつもりが、返って子守をしなければいけなくなったりと「こんなはずではなかった」状態になるような気がします。
 せっかく今、良い親子関係なのですから、このままでよいと思います。

 お母様が同居・・を考えられるのは、一人は寂しい・・。何かあったとき心配。
 だとは思いますけど、同居ではなくて、毎月、一週間程度泊まりで来てもらう(家計費の負担もきちんとお願いして調整しておく)、見守りポット(一日お湯を使わないと、家族にメールで連絡)などあります。そのうちに、どういう風にするのが一番良いか見えてくるようなきがします。
 お試し短期間同居を時々する・・ってことですね。

 親が田舎に住んでいて・・・気になったらすぐいける距離ではないとかになれば、呼び寄せて同居もありだと思います。
 介護が大変になって、通い切れないとなったら、同居するか施設を考えるか・・今から介護のことを考えても仕方が無いです。だいたい、自分のほうがずっと健康でいられるかどうかだってわかりません。

 親が近くに住んでいるからこそできる別居。
 だいたい、自分の母親が同居していたら、つい子供を預けて出かけたくなりますよ。
 同居の親が子守をしてくれるくれないっていうトラブル多いです。

 
 
    • good
    • 1

No.4 追記です。



一人で暮らしていて、子供が見に来たら数日前に孤独死していたというのは、「私としては」「理想」です。
(イザというときに警察医のお世話にならないで済むように、日頃からホームドクターをお願いして、こういうときに死亡診断書を書いていただけるようにお付き合いをお願いしておくのは必要かなと思いますが。)

しかし、私はそういったギリギリのところまで自活出来る生活技術が身に着いていないので、無理すると「ごみ屋敷爺」といわれる様になって、火の不始末で近所迷惑な事になりかねないと思って居ます。
結局 出来れば施設のお世話になって、人生終わる事になりたいと思っています。まあ、先の事はわかりませんけど。
子供の人生を削るだけは御免被れれば、有り難いとは思って居ます。
    • good
    • 5

同居はやめたほうが良いと思います。


私の場合は姑でしたが…。かならずやってくる問題の、お母様の介護をすることに迷いがあるようですし、覚悟がないと無理です。
一緒に生活してたら途中でやめることはできませんし、介護が必要になれば、質問者様だけが介護するわけではなく、家族みんなの協力ありきのことになると思います。
私の両親は車で40分、義両親は15分の所に住んでいますが、同居は考えていません。
結婚したての頃は、姑や小姑といろいろあり、今は別居しています。
自分の親でも同じ結果になっていたと思います。
姑と同居すれば、主人が間に挟まれ、私の親と同居すれば、私が間に挟まれて。離れて生活しているからうまくやっていけるのだと思います。
出産後にお母様と1ヶ月生活されたようですが、それは期間が決まっていたからうまくやっていけたのではないでしょうか?
4人家族での生活のペースが出来上がっているし、今の住居が気に入っていて、引っ越すつもりはない。そして、お母様は持ち家ですよね?だとしたら無理に同居する必要はないと思います。
老後の世話は考えている以上に大変だと思います。
私は、何かあったらその状況によってできる限りのことをして無理をしないようにしようと思っています。お母様も迷っていらっしゃるようなので、同居よりも、もしも病気になったらどうしてほしいかというような先の話をしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私は63歳で、今は妻と二人です。



以前長男夫婦と暮らしていましたが、いやぁ、気を使いましたね。別に仲が悪いとか険悪ではなかったのですが、お互い気を使っての生活でしたね。
たとえば夜中に台所に行こうとすると「音を立てては駄目」なんて妻に注意を受けたり、(私から見れば無駄なものと思い)「何だこんなもの買ってきて」「シーッ、それはあの子が買ってきたもの」
確認してからしかしゃべれません。

向こうも気を使っていたのでしょう。2年ほどして息子から別居をしたいと言ってきたときは心の中で万歳をしました。

私なら、元気なうちはたとえ独りになっても自宅に住みますね。近所に話し相手もいます。

駄目なときはSOSを発しましよ。そのときは、遠慮しながらのSOSですから、よく耳を立てておいてね。
    • good
    • 3

妻の母親と同居して四年目です、私達に子供がいないので現在のマンションを購入し移り住みました、妻の母親の再婚相手(長い内縁生活で男性はとてもいい人でしたが)が亡くなり向うの家を出なければいけない状況になった為ですが、当初妻の母は同居はしない、とか質問者様の文面にもある様に将来的に負担が掛かるのを心配していたのですが結局同居するに至りました、質問者様と同じケースで妻の母親も自分の母親の介護がかなり大変でした。

そうですね・良かった事?うーんなんでしょう・・・いろいろありますが例えば洗濯やお弁当をやって貰えたりとか、嫁さんと喧嘩しても間に母がいるので長引かないですよね、困った事は、やはり最初の3年間はかなりのストレスを感じていましたし母と口喧嘩をした事もありますよ、でも何が嫌かっていうと、娘である嫁さんと母親が言い合いをしている場面が僕は一番嫌でした、ここから出て行きたいとも思いましたし、実際色々な事で私達の離婚話にまで発展した事も二度ありました。本人達は親子ですからただの親子喧嘩でしょうが僕にしたら他人です、つらかったなあ・・・。まず最初からうまくいくとは思わない事だと思いますよ・・しっくりくるまではかなりの時間が掛かると思います、色々な対処しなければ問題、又は解決しなければならない問題、または周りが変化に対応していかなければならない事が起きると思います(旦那さんをフォローして下さいね)しかしこんな事いっている僕等も四年目に入ってようやく落ち着きまして、今は幸せなのかな?日頃母は将来病気になったらお金が、とか迷惑だけは掛けたくない、とか言いますが僕はいつもこう言うんです、「どうにかなるんだから心配してもしょうがないよ、お迎えくるまで楽しく生活出来ればいいじゃん」と。質問者様のお母様の真意は僕には分かりませんが双方にとってベターの選択が出来たら良いですね、同居するとしたらうまく行きます様陰ながら応援してますよ!!
    • good
    • 5

自分の経験ではないですが、私が駆け出し独身OLの頃(12年ぐらい前の話です)


新築で家を建て、またお父様が亡くなったのをきっかけに、
実母様との同居をはじめたパートの主婦(当時40代)の方がいました。

でも、毎日お母様とのことを愚痴ってました・・・。
内容を詳しく覚えていないのですが(ここが一番聞きたいところなのかも;)
当時話を聞いていた私は、実の親子でも難しいものなのかと感想を抱いたものです。

一度家庭を持ってしまうと各々のやり方あるらしく、
食い違いなど出てくるみたいで、ストレスあるみたいです。
主婦が2人いるようなものですからね。現実はサザエさんのようにはいかないようです。

プライベートな空間が欲しいというのは、そこをお母様もよくわかっていらっしゃるのでしょう。

でも介護の問題も心配ですよね。

生活は毎日のことなので
やはりムリせず現状維持で、必要になったら車を中古の小さいのでもよいから買う、
がいいのではないでしょうか。。。(ご主人が車には乗り気でないとの回答もみましたが)
    • good
    • 1

私(今年、後期高齢者になった男です)も、貴方のお母様と同じ考えです。



同居はやめた方がいいです。ご主人がいいよとお話し下さるのは心強いですが、でも、やめた方がいいです。

お子さんが生まれたとき手伝って貰って何ともなかったという事ですが、それは当たり前です。非常時が過ぎると精神的に無理になります。私達人間は本当に我が儘に出来ています。
我が家もそうでした。

> もう一つは、実母が年をとって病気になった時、私に負担がかかることを実母が心配し
> ています。
> 実母の両親は、同時期にいろいろ病気になり、アルツハイマーやパーキンソンなどで
> 性格的にも大変な状況になってしまい、実母は介護で相当苦労しました。
> そのことを思うと、実母がどんな病気になるのか、何もわからなくなってしまって私を
> 困らせることになるのではないかと思うと、ずっと一人暮らしをして、一人暮らしがで
> きなくなったときに施設に入ったほうがいいのではないかという考えもあるそうです。
> 同居していると施設に入る優先順位が下がってしまうからだそうです。

お母様は流石です。ご自分の経験から将来を見通していらっしゃいます。お母様の娘を愛するお気持ちに縋りましょう。私共もあんなに苦労して育てた娘の人生を削る事になったら泣くにも泣けません。おまけに自分で自殺も出来ない程自分の性格まで狂って了うかも知れないと思うと慄然とします。自立出来なくなったら施設に入れて貰いましょう。
最近親戚の老人を施設にお願いしたところ、流石に人手と設備がそろって居て自宅よりはいい看護が出来ます。少なくとも自宅よりはね。

施設に入るにしても、しっかりした家族がバックにいないと老人は世の中に対処出来ません。経済の管理だけでもどうにもなりませんよ。しっかりした後ろ盾になる娘の存在はそれだけでも安心です。
お元気なうちは時々会いに行って(見回りに行って)独立生活が出来なくなったら、施設がいいでしょう。

お元気なお母様なら、子供が病気とか非常時でないと、主婦が二人居る家庭になりかねません。実の親子でも結構難しいです。(娘婿は親子げんかには局外中立していました)。娘婿(私のこと)は妻の母といい関係になっていました。(妻に言わせると自分がピリピリ気を遣って配慮していたからだそうです。)
勿論我が家に妻の母の部屋は用意してあり、それに付属する台所もつくってありましたけど、妻の母は若い時からの自分の家を別に持っていて、時々泊まりがけに来ていました。
結構若い(といっても60台ですが)現役の儘で、亡くなりましたので、同居問題は一切発生せず、その意味ではトラブルが発生しませんでした。

周りの友人達 奥さんのお母さんの介護でも本当に苦戦しています。結局施設に入れる羽目になっています。
最初からその設計で人生予定建てた方がいいみたいでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり同居はやめたほうがいいのですね・・・。
確かにそうですね。
子供が生まれた時は、私は家事全般をやっていたわけではありませんし、1ヶ月と決まっていたからというのもありますよね。

母自身が介護のことで苦労したので私のことを考えてくれているのはとても嬉しいことです。
母が、母の両親の介護で苦労して最初に考えたことは、私の子供が小さくて大変なうちに同居して、母が私の子育てを手伝い、母が年をとって私だけで介護が大変になってきたら施設に入れてくれればいいと言っていました。
母は結婚するまで実家で暮らしていて、結婚して初めて家を出て父と暮らし始めたので、一人暮らしの経験がありません。
また、母は自分自身の意見があまりなく、いつも父が行くところに着いていってる人でした。
それで幸せだったのです。
また、自分自身のために生きる楽しみより、人に何かしてあげることで生きがいを感じている人だったので、父がいなくなってしまった今、一人暮らしになってしまった今、生きている楽しみがなくなってしまったのです。
ようやく今趣味を一つ見つけましたが、毎日何時間もできる趣味ではないので、結局家に一人だとボーっとしている時間が長く、何もする気がしないんだそうです。
いつもそのことを言っていて、食事も一人だと適当なものしか食べてないとか、一人だからこれでいいの、とか一人で寂しいということを強調しているように思えます。

母は介護してもらいたいから同居したいのではなく、元気な間一人で過ごすのが寂しいから、元気な間だけ一緒に暮らしたいという気持ちなのです。
だけど、一緒に暮らしてしまうと、施設に入る優先順位が下がってしまうので、結局同居はやめたほうがいいのかも・・・という気持ちのようです。

母は気を使う人なので、私の家事のやり方になんでも合わせます。
うちに手伝いに来てくれた時もそうでした。
それで母のほうが疲れてしまったようです。
そういう意味でも同居をためらっているのかもしれません。

私は、母自身が、介護が必要になったら施設に入れてくれればいいと言っているので、私自身はそんなに気負いしていないのですが、やはり同居すると高額なところでないと施設には入れないのですかね・・・。
私はただただ、突然倒れてしまったら、一人暮らしだと誰にも気づかれずにそのまま孤独死してしまうのではないかという心配なのです。

お礼日時:2010/10/06 11:26

 回答が遅くなって、ごめんなさい。


 妻側の母と同居している者です・・・。
 お言葉ですが、娘さんは、あなたのお母さまと同居したいのだと
思います・・・。なぜなら、私自身、反対していた娘の曾祖母も、
同居に同意しているからです・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
すみません、私の理解力がないのか、はたまたご回答者様が勘違いされていらっしゃるのか、誰が誰なのかわからないのですが・・・。
「娘」というのは私のことでしょうか?
・・・だとすると「あなた」というのは私ではなくなってしまいますし、でも私の母との同居の話ですので、「娘」が誰だかわからなくて・・・。
質問者の私は妻で私の実母との同居の話です。
私は同居に抵抗があるわけではないのですが、母が周りの人に同居の話をすると反対され、質問に書いたように悩んでいる部分もあり、母がどうしたらいいのか悩んでいるのです。
そして、母が私に、周りの人に同居の話をするとなんて言われる?と聞いてきました。
私が周りの人に話しても自分の親ならいいじゃないと言われるんです。
ですので、こちらで実際に同居されている方にお話を聞かせていただきたいと思い質問させていただきました。

お礼日時:2010/10/06 10:55

58歳 主婦です。



私は子供と同居なんてしたくないです。

将来は 今の持ち家を売却して 施設に入りたいと思っています。

子供達は、時々 顔を見せてくれればいいです。

Domine さんのお母さんと同じで プライベートな空間が欲しいので。

子供の配偶者に気を使って暮らすのは 御免です。

Domine さん 車がないのなら 買えばいいのでは?

お母さんには 今の家で暮らしてもらって 貴女が、度々、顔を出す

というのが一番良いように思いますが?

何も同居することだけが 親孝行ではないですよ。

お母さんの年齢、貴女の年齢を教えてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母は同居にあこがれていました。
だけど、母自身が祖父母の介護で相当疲れて、私に同じ思いをしたくないという気持ちが出てきたとのことです。
もちろん、完全同居というのが気になっている部分もあるようですが、何よりも介護されることを心配しています。
施設に入るには、相当体の自由がきかなくなっているか、相当お金がないと入れません。
そのことでも母は祖父母の介護で苦労しました。
だからこそ悩んでいるようです。
何も考えなければ、一人が寂しいので同居したいみたいです。
ただ、完全同居という距離が近すぎることと、介護されるようになった時のことが不安のようです。
母は65歳、私は32歳です。
確かに車を買うのが手っ取り早いですよね。
ただ、駅から徒歩3分、スーパーや病院などが徒歩圏内に揃っているため、実家に行くこと以外では車を必要としておらず、夫が乗り気ではないので・・・。
電車でも2駅でバスを使えばそんなに時間がかかるわけでもないので行こうと思えば行けるのですけど・・・。

お礼日時:2010/10/06 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!