dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモ帳で日本語入力ができない(IMEが起動しない)
少し前にも質問しましたが、いろいろアドバイスを頂いて、少しは前進したようですが、
根本的な解決には至っていませんので、改めて質問させていただきます。

エクセルやワードその他で主に文書系のソフトではIMEが起動できて、日本語入力が
できるのですが、メモ帳やInternetExplorer8その他のソフトでは起動できません。
デスクトップのアイコンの「名前を変更」にも起動できません。

詳しく述べますと、パソコンを起動した直後は、□□半Rかな 等のバー(仮にIMEバーと
します)が出ていて、このバーの表示/非表示のキー(仮にIMEスイッチとします)でON/
OFFできます。

この状態で、デスクトップにあるアイコンの「名前の変更」をしようとすると、IMEパーは
消えます。IMEスイッチで出ません。(従ってアイコンに日本語名がつけられません。

それはまあ、我慢できますが、InternetExplorer8で検索するときに、日本語入力がで
きないのは致命的です。やむなく入力可能なエクセルのセルに書いてコピペしてます
が、煩わしいことこの上なしです。

問題の焦点は、ソフトや使用法によってIMEが起動できたり、できなかったりすること
で、起動したり切り換えたりするときに、読み込むデバイスドライバーやレジストリにあ
るのではないかと思いますが、それを見たり、書き換えたりする知識がありません。
どなたか初心者にもわかるように解説して下さる方はみえませんでしょうか。

因みにOSはWindows7 Professional64bit IMEはJapaniest2003です。

A 回答 (4件)

Office2003に付随するOfficeIME2003自体は、64ビットOSには対応していないみたいです。

となっていますが、これかどうかは分かりません。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2 …
Windowsに付属するMS-IMEを使って見ては、MicrosoftIMEを規定にする。
MicrosoftIMEが無ければ、言語バーの設定で(テキストサービスと入力言語)→全般→追加
japanese→キーボード→MicrosoftIMEチェック→OK
MicrosoftIMEを上に持ってくる。

又は、Google IMEを使ってみる。(64bit対応)
http://www.google.com/intl/ja/ime/
    • good
    • 0

どうしてもIMEJapaniest2003にこだわるなら別ですが


IME2010を使用してみたらいかがですか?
Officexp(2002)から使用可能です。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/d …
    • good
    • 0

Japaniest2003というIMEは知りませんがこれかな?


Japanist 2003
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/

http://software.fujitsu.com/jp/japanist/download …
にアップデートがあるようですね。

そもそも、64bitには対応してないようですが。

動作環境
http://software.fujitsu.com/jp/japanist/environm …
    • good
    • 0

http://software.fujitsu.com/jp/japanist/environm …
残念ですが、上記の公式サポート情報にあるとおり、
Windows7で動作するのは32bit版だけです。64bit版のOSでは
正常に動作しないようです。

IE8はダメでも、OperaとかFirefoxとかSafariとか、
別のブラウザなら良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!