dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月の末に会社で労災がおきました。
怪我をした人と会社が話し合いをし監督所に報告しませんでした。今この事を監督所に報告したらどうなりますか?また、労災の時効は何年でしょうか?

A 回答 (5件)

#4です。


>労災をかくす理由ですが、私の勤めている会社は大手の化学薬品の会社の協力会社(下請け)をしています。
そこ(元請)にばれると仕事がもらえなくなる可能性があるからだと思います。

そうですか。ただ、?なのは、化学薬品の会社ということは、労災保険上は「継続事業」という扱いとなり、一事業場内(貴殿の会社内)で保険関係が成立します。よって、労働安全衛生法上の事業者の安全管理責任も、その被災労働者を直接雇用する事業者にありますから、労災保険を使ったからといって、元請に迷惑がかかるとかいうことはないと思うのですが・・・
このケースの場合、事業者がいらぬ心配をしているだけなのか?それとも何か特殊な勤務・雇用形態になっていて、元請にも管理責任がある状況になっているのか?いずれにしろ、「労災かくし」をする方が、発覚した時のことを考えると、元請にとってデメリットが大きいと思います。最近、労基署も「労災かくしは犯罪です」とかいって、指導を強めていますから。
一方、「有期事業」という扱いの業種(おもに建設業)は、その現場ごとで保険関係が成立しますので、現場で働く労働者が被災すれば、それが何次下請の労働者であれ、元請の責任となり、元請の労災保険が適用されます。だから、建設業の場合は「仕事がもらえなくなる」などの理由で元請への報告を遠慮したり、逆に元請や上位業者が労災保険を使わせないよう圧力をかける「労災かくし」が非常に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社としては色々と考えがあるのでしょうが、やはり労災かくしは犯罪ですよね。時効までまだ時間あるのでどうするかはゆっくり考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/24 20:47

監督署に報告すれば、会社に対してしかるべき調査がなされ、被災労働者への補償を前提に、指導や手続きが行われます。


しかし、なぜその会社は「労災かくし」をするのでしょうか?
ここでうやむやにしてしまうと、今後、第2、第3の災害が起こったときに他の労働者がとばっちりを受けます。労災保険では症状が再発した場合や後遺症が残った場合にも給付があります。その被災労働者は、今は会社からの一時的な補償で納得したとしても、後々、何か起こったときにはもう後の祭りです。労災事故の際、労災保険から補償を受けることは労働者の当然の権利です。
零細事業所の場合、労災事故を表沙汰にすると、なにか事業に支障をきたすようなことがあるのでは、という「勘違い」をしている業者も結構いるようです(実際に支障をきたす場合もありますが)。「労災かくし」をする理由を教えていただければ、その状況に応じたアドバイスができると思うのですが・・・

この回答への補足

労災をかくす理由ですが、私の勤めている会社は大手の化学薬品の会社の協力会社(下請け)をしています。
そこ(元請)にばれると仕事がもらえなくなる可能性があるからだと思います。

補足日時:2003/08/12 21:32
    • good
    • 0

労災の適用をしないということは健康保険を使って診療を受けると言うことですよね?それはそれでマズいことでしょう。

本来支払わなくてもいい医療費を健康保険が補填するわけですから。
監督署のこともさることながらほかのところにも迷惑が掛かることですからやめるべきだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労災かくしはいけないことだと思うのですが。

お礼日時:2003/08/24 20:43

報告しないのはまずいですが、零細企業ではよくあることです。

同等の保障がなされたのであれば問題を起す必要はないでしょう。

会社側が何も保障せずにうやむやにしたのであれば今からでも報告すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、労災かくしはマズイと思うのですが。

お礼日時:2003/08/24 20:41

労災事故の時効は2年間ですが、労働者災害補償保険法に基づいた時効は、保険給付により異なっています。


参考urlをご覧ください。

労働基準監督署に労働者死傷病報告の届出をしない「労災かくし」は、近年、摘発が強化されて、悪質な場合には厳しく処罰されることが有ります。
下記のページをご覧ください。
http://www.nagano-roudoukyoku.org/rosaikakusi.html

参考URL:http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/rosai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/24 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!