dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台目のTVの地デジ化の時期

1年前に東芝の40R9000を購入した者ですが、寝室においてある家の2台目のアナログTVをいつ地デジTVに買い換えようか迷っています。(夫婦2人暮らし-神奈川県在住)

というのも寝室にあるTVは、
1)もともと居間でメインTVとして使用していた10年前に購入したシャープの28インチのTV
2)地デジTVに比べると当然画質は落ちますが、今も全く問題なく見えて許容範囲で、かつ、まだ見えるTVを廃棄するのはなんとなくもったいない。
3)毎日寝るときに30分程度見るくらい
なので、今、数万円を払ってまで新しい地デジTVを購入するメリットはあまりないと思い、地デジチューナー(5千円)を来年の6月に購入して、7月以降は地デジチューナー経由でこのTVが壊れるまで見ようかなと思っていました。

しかし、

A)地デジ完全移行化直前の来年の6月に地デジチューナーは売り切れにならないか?もしくは品薄で高額にならないか?(それを避けるために地デジチューナーを、あまり早めに買って、その後に、7月までに今のTVが壊れてTVの買い替えをし、地デジチューナーが結局、全く使えなかったというのは避けたい。)
B)東芝の19インチ(寝室用なので19インチでもOK)地デジTVを今買うと3万円(エコポイント7千円
)なので差し引き2万3千円で、地デジチューナー分(5千円)を引くと、結局”1万8千円”で今きれいな画面が見えるなら今が買い時かも(来年の春ごろに地デジTVを買うと品薄で地デジTVの値段も上がる)?

とも考え出してしまい結論がでません。

私のように家にあるメインの1台は地デジ化したが、他のTVはまだという方もいるかと思いますが、皆さんならどうされますか?

A 回答 (5件)

地デジチューナー購入の場合


メリット、安い費用で済む
デメリット、4:3のブラウン管で16:9の画像を見る場合、黒帯が出るか、横に伸びた不自然な画像になる。買い換え時に、処分費用を負担する必要がある。

地デジテレビ購入の場合
メリット、地デジとBSデジタルがストレス無く見られる。11月までに購入すれば、現行のエコポイント+リサイクル分のポイントが貰える。
デメリット、費用が掛かる

現行のエコポイントは、11月30日までで、12月1日以降、ポイントの減額、来年1月からは、5つ☆製品のみで、リサイクル分の廃止。

詳しくは http://eco-points.jp/information/101008_1.html

11月までに、エコポイントの付いた安い商品があれば買うのがいいと思います。もちろんリサイクル費用の3000ポイントも付加されます。ただ、適当な商品に出会わなければ、地デジチューナーを買うのもありでしょう。

> ちなみに、”TVを廃棄”というのは、”TVを違法に廃棄する”ということではなく、役所に粗大ごみ申請をして、粗大ごみとして収集してもらう

リサイクル法により、粗大ゴミとしては扱われず、単独での処分の場合、郵便局で手数料を支払い、専門の業者に持ち込む必要があります。買い換えの場合、購入店に費用を払えば代行して貰えます。いずれにしろ3000円程度の出費になります。因みにエアコン、冷蔵庫、洗濯機も同様の措置が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

”11月までに、エコポイントの付いた安い商品があれば買うのがいいと思います。---。ただ、適当な商品に出会わなければ、地デジチューナーを買うのもありでしょう。”

ー>理にかなった明確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 21:41

確かに、TVが壊れてチューナーが不要になったらチューナーがもったいないかもしれませんが、そういう考えでいけばいつまでも、何も買えませんよ、PCと同じです。


録画可能な高価なチューナー、などならわかりますが、安いチューナーなら、その価格で、運が良ければ何年も古いTVが使えます、運が悪ければ使えない、だけです。
安心感が欲しい、結局、場所をとらない小型の液晶が欲しい・・なら
素直に、小型の液晶TVを買うべきです。
値段を言うなら、ネット通販ならもっと安く買えます。

チューナーは将来的には無くなっていく製品だと思います、デジタルTVが普及すれば不要ですから。
ですが、無くなるには、まだまだ時間はあると思いますし、高くなるということは無いと思います。

我が家は、寝室用はアナログ20インチ+ホームセンターで購入¥4700の安物チューナーです。
質問者さんとほぼ同様に使ってます。
もしTVが壊れたら19~20インチ程度の液晶でも買おうと考えてますが、それまではTVがもったいないので使い続けるつもりです。
あるいは・・もし、小型の液晶TVが¥1万以下くらいで買えるようになったら・・・考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

今回minollinn様やその他の方からも十分すぎるほどの情報をいただきました。

最終結論はまだ出せず、11月に再考しますが、今回の皆様の意見を参考にさせていただき、今の28インチのアナログTVを捨てるのはもったいなので、地デジチューナーを来年購入するという可能性が70%といった感じです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 21:51

ホームセンターや電気屋に行くと、安い地デジチューナーだと3980円程度で売られていますので、それを購入するのが手っ取り早い方法と思います。


3980円程度なら、たとえ来年テレビが壊れても、損したという感じにはならないです、個人的には。

19インチ程度なら解像度が低くハイビジョンの恩恵はほとんどないですから。
うちも寝室の20型は、そろそろ地デジチューナー(バッファローのDNLA対応のもの)を入れようと思っています。
まだ使えるテレビなので、捨てるのはもったいないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

安い地デジチューナーの情報ありがとうございました。そうですよね。私も使えるTVを捨てるのがもったいないとは思うのですが。。。。 迷います。

お礼日時:2010/10/13 21:36

12月1日からエコポイント制度が変わります。


7000円が4000円になります。
地Dチューナーは来年以降中古品が出回ると思います。
今購入して使用しているがやはり液晶TVを購入したので処分をする。
機能的に地D液晶TVと異なるのでTVを買い替え不要となった。等です。
5000円程ですが液晶TV購入に回した方が賢明です。
来年1月から家電リサイクルエコポイント制度も変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

エコポイント制度の詳しい情報ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/10/13 21:32

> まだ見えるTVを廃棄するのはなんとなくもったいない。



単なる廃棄なんてできません。やったら違法です。

今は、リサイクル料を払えばちゃんと使える部分は再利用してくれるのですから、せっかく高精細で放送されているものを見ない方がもったいないです。

予算が捻出できないなら話は別ですが、そうでないのなら、時間的に余裕のある今取り替えた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます。

ちなみに、”TVを廃棄”というのは、”TVを違法に廃棄する”ということではなく、役所に粗大ごみ申請をして、粗大ごみとして収集してもらう(もしくは、地デジTVを購入する際に今のTVを引き取ってもらう)という意図で書かせていただきました。

お礼日時:2010/10/13 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!