dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハムスターの引越しについての相談です

数日前からゴールデンハムスター(キンクマ・生後1ヵ月♀)を飼い始めました
ゴールデン用飼育キット(http://item.rakuten.co.jp/e-petyasan/539375/)というものをペットショップの店員さんに薦められるままに買ったのですが、いざ使ってみると彼女には少し合わないようで…

具体的に言うと、

・スカイルーム(上部の小部屋)に入れた床材を自分でトンネルに詰めてしまい、下へ降りられなくなる
・トイレを設置するとスペースが明らかに狭くなる

などです

それからトンネルとスカイルームの接続部分に隙間があり、足を挟んでしまわないかと不安です
(新聞紙の筒を接続部に入れて直接触れないようにしてみましたが、使った新聞紙はあっという間に巣材にされてしまいました)
もっと色々と考慮してケージを購入してあげるべきだったと、反省しています


今のケージより広めのガラス製の水槽ケージへの引越しを考えているのですが、飼い始めて数日で引越し・・・というのは時期尚早でしょうか
それとも、早めに引っ越しさせてあげるべきでしょうか

引越しさせるべきなら、(1)今敷いている床材や飼育用品(回し車、給水器は現在使用中のケージ専用なので、やむをえず購入を予定)はそのまま使用する、(2)レイアウトはできるかぎり同じにする、この二点以外に注意しなければならない点はありますか?

水槽ケージで飼う場合の注意点などもあれば、教えていただけると助かります

A 回答 (1件)

こんにちわ。


引っ越しを考えるのなら、時期は不問と思います。
この製品は私もショップで現物を見ています。
私のジャンガリアン3匹は、同シリーズの378番と379番(色違い)を使っていますが、高さが違うだけで他は同じサイズなので、どう考えても体が大きいキンクマ君には製品的に無理があるよな~と思います。
成長したら、スカイルームに上がるパイプを通れなくなると思います。
回し車も小さすぎて使えません。
私の別のキンクマとゴールデンは、もっと大きな金網のケージを使い、回し車も思いっきり大きいものに変更しました。
ゴールデンやキンクマは体が大きいから、ドワーフ用のものはほとんど流用できません。
かといって、キンクマ用の用品は少ないんですよね。
こまめにお店を探すしかありません。
うちの子は、5匹とも普段は狭い小屋の中にこもったままであまり姿を見せてくれませんが、ケージ自体が狭すぎて一日中身動きが取れないと、かわいそうな気がします。
私がそばにいるときは、出たがりの子は交代で目の届く範囲でお散歩をさせています。
1.について
まだ生後1ヶ月ですよね。質問者様のお宅に来て数日ですよね。すぐに新しい環境に慣れると思います。
違う用品を使っても大丈夫だと思います。
2.レイアウトも同じ。違ってもすぐに慣れます。ハムは賢い。
3.他、水槽を使うのであれば、通風が無いので、特に夏場の暑さにご注意を。
ハムは人間と違って発汗で体温を下げられませんから、エアコン等で室温を調節するしかありません。
あと、どのケージでも同じですが、ときどき水洗いで大掃除をして清潔にしてあげてください。
床材の扱いは、個体で大きく違います。
無頓着な子、寝床に集める子、なぜかせっせとエサ箱に運ぶ子もいます。
性格によって、床材も素材や置く場所などを工夫したほうがいいと思います。
可愛がってあげてください。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不問ですか…
それでは、早速引っ越しの準備に取り掛かりたいと思います
水槽ケージでの飼育アドバイスも有り難いです
気温管理には十分気をつけますね
ゴールデン用の製品についても、手近なもので済ませずに彼女に合うものを頑張って見つけようと思います
一度我が家へお迎えした以上は、少しでも快適な環境で生活してもらいたいので

回答ありがとうございます
精一杯可愛がってあげようと思います^^

お礼日時:2010/10/17 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!