
デュアルディスプレイ対応のグラフィックボードの見分け方
新しいパソコンを自作しようと思っているのですが、
デュアルディスプレイにする為にはグラフィックボードが2枚要るのでしょうか?
検討中のグラフィックボードGF-GTX460-E1GHD/OCのメーカーサイトを見たら、
1枚グラフィックボードを追加することにより可能だと書いてあったんですが、
0枚から追加なのか1枚から追加なのか、うまく理解することができませんでした。
DVI端子が2個付いてたら可能というHPの書き込みも見かけたので、
やっぱり1枚のグラフィックボードでデュアルディスプレイは可能なのでしょうか?
どういうグラフィックカードを買って、どういう条件が揃えばデュアルディスプレイが可能なのか知りたいです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にDVI端子2つ付き(DVIとRGBでも可。
モニタによっては変換コネクタが必要)はデュアルディスプレイ対応です。グラボレベルとしてはnVIDIAではTwinView、nView対応という記載があれば対応していることを示しています。ドライバをインストールすれば画面の設定から変更が可能です。玄人志向は前述の記載があるとおりにサポートを削る代わりに、価格を抑えた商品を提供していますのでやはり少々高くてもパッケージ品を購入されることを勧めます。あるいは、通販などではなく信頼できるショップさんに相談されてはいかがでしょうか。
また、仮に対応していないグラボであってもMatroxのDualHead2Goなどの外部接続機器によって対応させることも可能ですが、やはり普通に対応グラボ買った方が安上がりですし、設定も容易と言えるでしょう。
回答ありがとうございます。
玄人志向のHPはあまり詳しいスペックは記載されていないみたいなので、
TwinViewやnView対応か載ってなかったし、自分としては高めの価格のグラボなので、
やっぱり他のメーカーの物を検討してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
> 玄人志向GF-GTX460-E1GHD/OCでのデュアルモニタの方向で検討しようと思います。
ご質問の本件への回答ではありませんが、「玄人志向」製は下記の趣旨のブランドです。
決して馬鹿にしているのではなくて、
今回のような基本的な懸案でも自己判断(解決)するスキルが乏しい方は、
手を出さないほうが無難です。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?i …
上記の主旨により、他のブランドより若干安価な設定になっていますので、
単に価格だけで選んだなら止めておいた方が良いです。
GeForce GTX 460 は多くブランドから発売されていますので他のブランドをを選びましょう。
ただ安価な価格だけで選んではいけません。
また、ゲーム用途でなければ、GeForce GTX 460 などは全く必要ありません。
5,000円あたりで購入できる性能のグラフィックボードで十分用は足ります。
ゲーム目的が全く無いなら、ただの宝の持ち腐れになりますので、
他のグレードのグラフィックボードを選んだ方が賢明です。
回答ありがとうございます。
今回の自作の目的は、今まで古いパソコンでネトゲをプレイしていたので、
それなりのスペックのパソコンで快適にプレイしたいという事なのです。
なので検討した結果GTX460を取り合えず候補にしました。
玄人志向は危ないという事は知っているのですが、
今の(古い)パソコンのグラボも玄人志向ですし、不具合が出たことも無く、
そんなに気にしなくてもいいかなと思っていたのですが、やっぱり不安になってきました。
なので他のメーカーも検討してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>どういうグラフィックカードを買って、どういう条件が揃えば
メーカーサイトにも説明があるような出力端子の組み合わせがあれば可能
当然ながらディスプレイも対応した入力端子が必要になります
>0枚から追加なのか1枚から追加なのか、
読んでみました、0枚からの追加でしょう。
回答ありがとうございます。
現在ある1台目ディスプレイ側はDVI-I端子とD-Sub端子が付いています。
グラボのDVI-D端子とディスプレイのDVI-I端子はDVI-Dケーブルで繋げれると
HPの書き込みで見ました。
No.1
- 回答日時:
>DVI端子が2個付いてたら可能というHPの書き込みも見かけたので
>やっぱり1枚のグラフィックボードでデュアルディスプレイは可能なのでしょうか?
はい
>どういうグラフィックカードを買って、どういう条件が揃えばデュアルディスプレイが可能なのか知りたいです。
グラボは、出力端子が2個以上いていれば、デュアルディスプレイは可能です
あとは端子に対応したモニタが必要
回答ありがとうございます。
玄人志向のHPのスペックの文言が気になりますが、
やはり可能ということでしょうか。
玄人志向GF-GTX460-E1GHD/OCでのデュアルモニタの方向で検討しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 Wiiフィットのボード 1 2022/05/01 13:19
- その他(ゲーム) ゲームのグラフィックについて ゲームのグラフィックCGなど本当はもっと早く高画質、リアルに再現できた 1 2023/02/20 10:30
- 仕事術・業務効率化 職場での質問です。 会社でデュアルディスプレイなのですが左右にベテランの方に囲まれており、仕事をして 4 2023/05/12 18:55
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- スキー・スノーボード レンタルでスキーとボードをチェンジ(追加料金)できるスキー場 2 2022/12/29 12:30
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- ゲーム SwitchとPS4どちらがグラフィック性能上回っているのでしょうか? 両方とも同じゲームタイトル( 2 2022/03/24 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
イラスト描き+デュアルモニタ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
デュアルディスプレイ対応のグ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
カメラ用のグラフィックボード
-
MSI GeForce RTX 2060 VENTUS X...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
DVの取り込みについて
-
デュアルディスプレイ対応のグ...
-
液晶テレビと、デスクトップパ...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報