モニターが3台あるのですが、3台ともデジタルの入力端子はDVIしかありません。(今のHDMIやDisplay portの入力端子はついてない古いタイプのモニターです)
現在でもそのモニター3台をデジタル表示しているのですが、ビデオカードの2枚挿しでやってます。
このような場合、最近の例えば、GeForce GTX1050Tiのようなビデオカード1枚で、モニターとは変換ケーブルでそれぞれDVI接続、HDMI接続、Diplay port接続というふうにして3画面デジタル表示ができるものなのでしょうか。
また仮にできるとして、HDCP対応のビデオカードなら、3出力ともにHDCPでいけるのでしょうか。
具体的にこのビデオカードならできるとかいうのがあれば機種を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
HDMI は基本的に HDCP 対応です。古いグラフィックボードでは、DVI が DHCP 非対応でしたが、最近は皆対応しているでしょう。DisplayPort は HDMI の上位互換なので当然 HDCP に対応しているはずです。
Ryzen 3 2200G は下記です。
Radeon Vega 8グラフィックス搭載AMD Ryzen 3 3200G
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3- …
グラフィックスに関しては情報がありませんので、ASRock のベアボーンキットを見てみました。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A30 …
グラフィックス出力:- 1 x HDMI (4K@60Hz)
- 1 x DisplayPort (4K@60Hz)
- x D-Sub
HDMI と DisplayPort があるので、HDCP 対応だと思います。A300 はグラボを追加できませんけど、普通のマザーボードならグラフィックボードを追加できますので、希望通りになると思います。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
Ryzen 3 2200G や Ryzen 5 2400G は、3000 シリーズが出て安くなっているようなので、今がチャンスかも知れません。
私は、Ryzen 5 3200G と ASRock A300 のベアボーンキットが欲しいです。120W の AC アダプタなので、高性能な割に省電力のパソコンを作ってみたいです(笑)。
No.4
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが
DPは仕様上、マルチディスプレイ時にアイコンやウィンドウ位置がめちゃくちゃになる問題を抱えています。
https://deaimobi.com/displayport-sleep/
EIZOなど対策モニター以外では高確率で起きますので、HDMI×2にしておいた方が無難です。
No.3
- 回答日時:
GeForce GTX1050Ti の基本スペックは下記です。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10 … ← すべての仕様を表示
メディア接続が、「DP 1.43」、「HDMI 2.0b」、「Dual Link-DVI」 になっています。
GeForce GTX1*** シリーズ以降は、4 画面までの同時表示が可能のようです。実際には、実装しているインターフェースの数によりますが、3画面なら GTX1050Ti でも大丈夫です。GTX1060 以上だと、5 個のコネクタを持っているものが多いようですね。
DVI-D、HDMI、DisplayPort を使えば、3 画面は可能でしょう。HDCP に関しては、2 画面ですが市販映画の DVD 再生が、外部ディスプレイとして使っているテレビで可能ですので、大丈夫でしょう。
DVI-D でメインディスプレイに接続、HDMI でテレビですが、DisplayPort でメインディスプレイに同時接続しても、別々に映りますので、問題ありません。ちゃんと 3 画面で認識しています。因みに GeForce GTX1060 6GB を使っています。
Amazon で下記が安いようです。DVD-D、HDMI、DisplayPort が付いています。
http://amazon.co.jp/dp/B07V3LZCKL ← ¥15,349 玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1050Ti 搭載 グラフィックボード 4GB デュアルファン GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3
普通に表示するだけなら 4GB の VRAM で十分です。流石に、3 画面でゲームをやろうとすると厄介ですが、1 画面くらいなら何とかなります、その時、他 2 画面は動画をみたりブラウジングですね。
No.2
- 回答日時:
>GeForce GTX1050Tiのようなビデオカード1枚で、モニターとは変換ケーブルでそれぞれDVI接続、HDMI接続、Diplay port接続というふうにして3画面デジタル表示ができるものなのでしょうか。
可能ですが、以下の留意点があります。
・HDMIとDVIは1920x1200以下の解像度で利用する限り基本的に互換性があります(HDMI-DVI変換ケーブルが使えます)。
・DisplayPortをDVIに変換できますが安価なパッシブタイプの変換アダプタは互換性に難があるので、高価ですがアクティブタイプの変換アダプタの利用を推奨します。
・基本的にメインモニタ以外はHDCP非対応として扱われる場合が大半です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS設定について
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ロープロファイルブラケット
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ボードとカードの違いは?
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
グラフィックボード 他機種2枚...
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
グラフィックボードの不調?色...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
BIOS設定について
-
AMD社のRadeon RX 6600 XTのグ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
グラフィックボードを接続する...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
オンボードグラフィックに追加...
-
ボードとカードの違いは?
-
GTX750tiを使っているんですけ...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
おすすめ情報
3画面でネット、地デジ、動画の視聴、たまにエンコードくらいしかやりません。今挿しているビデオカードはGeForce8600GTと6600GTという骨董品みたいなものでビデオのメモリーも256Mくらいしかないですがこれでもちゃんと使えてます。3画面とはいえ、GeForce GTX1050Ti 4GHzで能力不足と言うことはないと思うのですが。
ありがとうございます。
解像度の件は大丈夫です。
>基本的にメインモニタ以外はHDCP非対応として扱われる場合が大半です。
そうですか。結局、HDCP対応はDVIとかでないとだめということなんでしょうか。
3画面デジタル表示と3画面のどの画面ででもDHCPで地デジ視聴も可能みたいですね。しかし、やはりこういうことは実際やってみないとわからないみたいですね。ゲームはやらないので、1台のビデオカードで3画面デジタル表示ができてネット、動画や地デジの視聴ができればそれでいいのですが。
現在はGeForce8600GTと6600GTの2枚挿しなんですが、6600GTの方はHDCP非対応なのでこれに接続しているモニターでは地デジは見れません。8600GTにはDVIの出力端子が二つあるので、あとの2台では見れてます。
今なら、Ryzen5 3200Gのようなグラフィクス機能搭載のCPUでデジタル2画面表示はできるのでしょうか。それならあとビデオカード1枚挿して3画面もできますよね。その場合、HDCPはどうなんでしょう。
そうですか。いろいろあるんですね。休止やスリープはあまり使いませんが。やはり3画面ともなると一筋縄ではいかないみたいですね。前述のように、私は8600GTと6600GTで3画面してますが、この二つはたまたまドライバーが共通なのです。以前、8600GTともう1枚別の機種のビデオカードでの2枚挿しで3画面表示をやろうとしたことがあったのですが、やはりうまくいきませんでした。3画面デジタル表示でしかも3画面ともHDCPで使うのはやはり難しいみたいですね。やってみなければわからないということになりますね。
Ryzen 3 2200Gにビデオカード1枚追加すれば3画面デジタル表示で、どの画面ででも地デジも見れるということになるようですね。ゲームはしないのだからビデオカードはそんな高性能なものはいらないし。ありがとうございました。