
フォルクスワーゲンゴルフワゴン2005年モデル
走行距離24000kmの車に乗っているのですが
今まではあまり乗らないせいか故障もなくきていたのですが
今年の夏友人に貸していた所オーバーヒートになって帰ってきました。
車が止まったわけじゃなく水温計が130℃までいって
警告ランプと音が出たらしいです。
それを聞いてディーラーに修理見積もり依頼を出したら
オーバーヒート
●セルフダイアゲノ―シス ¥4988
●ツーストベルト脱着 ¥21945
●クーラントポンプ脱着 ¥2993
(同作業の為)
●リペアキット ¥16170
●ウォーターポンプ ¥9135
●ロングライフクーラント ¥2993
●クーラント ¥1575
電動ファン(大)廻らず
●電動ファンモーター脱着 ¥7980
●エレクトリックファン ¥44520
この他の修理場所も言われていますが・・・
今回はこれだけという事でした。
工賃¥62844
部品¥94752
整備代計¥157596
上記のオーバーヒート(水温計が上昇)エンジンはとまっていない
だけでこんなに修理代はかかるのでしょうか?
電動ファンモーターも綺麗でも新品に取り換えてしまうのでしょうか?
車の事は素人なので上記の項目の内容が少しでもわかれば
納得できるのですがファンが廻らずそれを直すだけで
こんなに費用はかかるものでしょうか?
車検は1回は町工場と2回目はオートバックスで受けています。
オートバックスなどでもファンが廻っていないと言えば直してくれるのでしょうか?
ディーラーは高いというイメージなので何か他の方法があればよろしくお願いします。
その他で外車を修理依頼するとなればどんな所がいいのでしょうか?
それとも安全性など考えればやはりディーラーに修理依頼した方がいいのでしょうか?
故障が多い車として他で見かけたり結局何百万も修理代出したという方の
ブログやサイトの意見を見ていたりするとあっさり売りに出して新車を購入
する方がいいかなーーーと悩んでいます。
何かいい知恵があればお貸しください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
年式も新しくて走行距離も少なく、まだ十分乗れるのに、こんなことで乗り換えるのはもったいないですね。
通常は、一番費用が安くつくところから順番にチェックしていくはずですが、例えばセンサーの異常だけでもこういう症状が出ますよ。センサーだけなら安いものなのでラッキーです。一回目の車検を依頼した町工場では見積もってもらいましたか?ディーラーには正直言って熟練のメカニックはいません。専門学校出たての若者からせいぜい30歳くらいまでで、マニュアル通りの整備しかできないので、怪しいと思われる部品はそっくり交換となります。車検時でもマニュアルがあって、何回目かによって無条件で交換してしまう部品が決まっています。その方が後々不具合が出にくく、クレームが少ないためです。一方、壊れてもない部品まで交換するわけなので、当然修理代が跳ね上がります。
そこで、今までいろんな車の修理をしてきた熟練のメカニックがいる町工場の方が、的確に修理してくれると思います。まあ町工場といってもピンキリなので、職人気質の腕の良いオヤッサンがいるところだと一番ですがね。また今の車は機械というよりもセンサーやコンピュータ制御など電気部品の塊なので、入庫台数の多い人気の町工場は、電気関係のプロが必ずいますよ。
回答ありがとうございます。
そうですよねー。本当に売るとなったら
少しもったいないと思います。
車の事は無知すぎて初めての修理なので
これから先もこの修理代の高さを考えたら
そこでまた今売った方がいいのかなーと
悩んでしまうのも正直な所です。
ディーラーというだけあって相当のプロの方が
しているのだろうだから工賃も高いのかなーと思っていました。
一番VWの事を知っているから間違いないのだろうと思っていました。
賛否両論はあると思いますが・・・・
安心を買うならディーラーかなーと思っていました・・・
でも全部新品に替えてしまったらどんな車でも安全ですよね。
お金の事を考えなければそれで事は済むのでしょうが
これからの事を考えればやはり自分に的確な
車屋さんを探すのが一番ですね。
普段車屋さんと繋がりがないので・・・
これから乗るとしたら自分で探して繋がりを持っておくのが一番ですね。
色々その他の方からもアドバイスして頂いた通り
何件かの車屋さんに見積もりを出してもらおうと思います。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ウォーターポンプより水漏れがあります
どの部分から漏れているかにもよるけど、本体もしくはガスケットの交換は必要そうですね。
となると、(VWの場合は)タイミングベルトと共有だから、ツーストベルトの交換もやるのが常識かもしれない。
ディーラーは純正品しか使わないので必然的に高くなる。
私だったら、近隣の修理工場に持っていくと思う。
回答ありがとうございます。
内容はまったく分からないのですが・・・・
とにかく何件かに見積もりを出して
話を聞いて納得できたら修理するか
売ってしまうか考えたいと思います。
一番初めに車検に出した町工場にも持って行ってみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
オートバックスで修理できるわけがありませんよ。
今回の故障もオートバックスで車検をしたせいでしょう。
ヘッドは歪んでないのかな?
まぁ、今回は安い修理なので治して頂いて良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
10年もたっていないのに、
ウォーターポンプとファンの両方が
壊れるなんて考えられないですねぇ。
片方だけならまだわかりますが。
原因がわかんないんで、全部交換しちゃえ的にみえますよね。
タイミングベルトってなんで外したの?
ポンプとファンは交換なのに、リペアキットってなにするもの?
まぁ、ディーラーの方がいいと思いますが、
車を買ったところのディーラーで見てもらった方がいいですね。
ここがそうなのであれば、別の系列が違うディーラーにもっていきましょう。
フォルクスワーゲンジャパンとDUOの両方に見積もりしてもらえばいいと思います。
回答ありがとうございます。
他の修理屋さんにも見てもらおうと思いました。
近くにDuOと別のディーラーに出して
それでもそれだけ直さなくてはいけないとしたら
またその時考えてみます。
タイミングベルトは見積書には「同時に交換をお勧めします」
って書いてあります。何と同時なのかは分かりませんが。
それとウォーターポンプより水漏れがあります・・・
って書いてあります。
何カ所かに出してみてそれで納得して修理に出すなり
売ってしまうか考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
きょえーーー
同じくらいの車に乗っていましたが、今年検が切れるのと同時に手放しました。
ほとんどお金にはなりませんでした。 ので15万かけて直す車ではありません。 とりあえず、その辺の自動車修理工場で、ファンの交換だけですむかどうか、見積もりとって見たらいかがですか? ウォーターポンプが逝っていたら価格はともかく上記作業は致し方ないかな。 ファンは中古品は評判があまりよくないので、新品(社外品)をつかうと結構安く上がるかも。
回答ありがとうございます。
来年車検なのでその時に・・・と考えていたのですが
あまりにも突然故障に修理代が高いとなったので
悩んでるところです。
1年前に車を売ろうと考えている時に一括査定で来てもらった時に
一番高い車屋さんで70万の値段がつきました。
最近オートバックスに行った時に査定してもらったら
40万と言われました。他の車屋さんは行っていませんが・・・
また新しい車を買うとなったら
少しは足しにはなるかなーとも思っています。
今回の事はメンテナンスや点検をしていなかった為
この修理代は自業自得かなーとも思っています。
一度他のディーラーやDuoに持って行き
それからどうするか考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 国産車 ディーラーからの代車 14 2023/01/24 15:12
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス 車を駐車場に縁石に前から乗り上げてしまい、その時にガリガリと嫌な音がしたので近所のオートバックスに持 2 2022/05/20 20:25
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 車検・修理・メンテナンス 母親のクルマがダイハツのムーヴという車種で13年落ち、走行距離12万キロちょっとなのですが、ディーラ 7 2022/12/04 12:21
- 輸入車 関西でボルボの修理を安価でしてくれるところ ボルボ2015年V60です。 燃料タンク周りの修理をお願 2 2023/05/09 20:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
外車にかぎったことではないの...
-
フェラーリ
-
古いアメ車の保管場所
-
ベストバイ ロータスは?
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメリカ人の車に対する考え方
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報