dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真面目に生きるって無理ですか?

私の家系はすごく真面目な人達ばかりです。勤勉で堅実な人達ばかりです。人をいじめたりしたことのある人は一人もいません。遊ぶこともせずタバコやギャンブルは当然やらず、お酒も控えめがちな人ばかりです。誰一人として汚い言葉を使う人はいません。どの人も非常に礼儀正しくて常識的です。
私の両親もそうだったので当然私も真面目で実直な人間に育てられてもらいました。
しかし世間は私のような超真面目人間を嫌う傾向があり、優しい性格をした私をしつこくいじめて私の人生を潰してくれました。

やはり私の両親や親戚のようなキレイごとばかりを教えられて教育されてきた私では現状での世間で生き抜くことは困難なのでしょうか?

やはり世の中を生きていくには真面目で優しいだけでは通用しないのでしょうか?
ときには人を陥れたり騙したりしていく狡猾さがないと生き残ってはいけないのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

真面目にタバコやお酒は関係ないでしょう。


貴方の考え方が偏りすぎているのだと思います。
真面目で優しくてもすばらしい人生を生きれるでしょう。
いじめに負け潰れたのは優しさや真面目さとは何にも関係ありません。
過保護に育ちすぎて精神的に弱かったのでしょう。
うまく立ち回れなかったのでしょう。
過去を反省せず、相手を恨んでいても未来は明るくなりません。
人を許し、もっと優しく、強く、賢く生きましょう。
貴方には自分を優しいと言う資格がないように思います。
自分の弱さを親のせいにせず、親に感謝しなさいよ。
貴方の周りにも真面目で優しくても楽しくみんなと仲良くしている人もいるでしょう。
そういう人を見習ってはいかがですか。
相手に合わせて楽しく会話できますか。
優しいとは何か考えては。
    • good
    • 0

*図解 「人たらし」のブラック心理術


*「人たらし」のブラック心理術―初対面で100%好感を持たせる方法
ともに内藤 誼人著

読んでみてください(^_^)
最近読んで、なるほど~と思いました。
参考になると思います。

優しかったからいじめられた、と思っていますか?
だとしたらそれは
ちょっと視点を変えて
ほかの理由を探してみるといいと思います。

真面目な人・実直な人=キレイごとを言う人
なんでしょうか?
そこのところの認識もちょっと
考えてみるといいかもしれません。

真面目なことと優しいことは大切なことです。
教えられた事柄を
質問者様は「それだけ」と思って吸収していませんか。
言葉通りに受け止めて多角的にみることを怠っていませんか。
柔軟性に欠けていませんか。

人を陥れたり騙したりしなくても
生き残っていけます。

個人的に感じたことは

>人をいじめたりしたことのある人は一人もいません。

これはわからないですね(^_^;)

>遊ぶこともせずタバコやギャンブルは当然やらず、お酒も控えめがちな人ばかりです。

遊びあっての人生と思うし
タバコは嫌いだから結構なことですが
ギャンブルはかじるくらいだったら興味深いし
お酒は他人との距離を縮めるツールなので
そこをうまく利用できてない人は
あまり面白みがないような気がしました。
そういうのがなくても
「まあそういうやりかたもあるよね」
という許容があればいいですが
極端な拒否感があれば、ちょっと悪い意味での頑なさを感じます。

>誰一人として汚い言葉を使う人はいません。

すばらしいことですね(^_^)

>どの人も非常に礼儀正しくて常識的です。

これもまた、いろんな場面を見ないとわからないことです。
周囲の人も含め
もう少し他人を
深く見つめてみるといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

世の中には、あなたの様な真面目で堅実な人をやっかいだと思う人もいます、多分いるでしょうー。


それが焼餅であったり目障りであったり、。色々かとおもいます。
でも分かってくれる人も、尊敬している人も絶対にいるはずです。
そういった模範的なご家庭で育った方には(聞こえが悪いかもしれませんが)常識を持った方だと気が付かない所で人にとんでもない事をしたりしている可能性もありです。。

 自分を認識する上でもっと周りと関わることがいいんではないでしょうかー?!
周りを理解し、溶け込む事も大事なのでは。。?
でもまねして悪い事と把握しながらするのは別です!
それはそれ、別な話です。
自分のいいものは無くさず周りと理解しあう。。そういう感覚で行けばいいのでは
と思いますよ♪
がんばってください♪♪♪
    • good
    • 0

人に騙されない知恵を付けるのは重要ですが、人を騙す必要はないです。

    • good
    • 0

「お人よし」と「真面目」は違う。


「弱さ」と「やさしさ」は違う。


真面目に生きるのは素晴らしい事。
やるべきは知力、体力、精神力を手に入れた上で、真面目に生きたらいい。

世の中には狡猾な人間が多いのだから、そういう輩に負けない「力」が同時に必要。
    • good
    • 0

そうですね、正直者が馬鹿を見るってやつでしょうね


自分のことを優しいとか言ってる時点で(それが本当だとしても)アウトかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!