
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔の記憶ですみません 6速全開でメーター読み190でした 併走していた
VFR400が180との事でしたので 170以上は出ていたと思います
当日光電管の設定がありませんでしたので 推測です
スピードが落ちる感じ 登り勾配にはなっていませんでしたか??
燃料供給路に抵抗はありませんか?? 山坂 峠で力不足を感じるの
気流の入り口は手入れされているのでしょうか 流気の出口大丈夫ですか
RCバルブの作動はどうでしょう バルブの取り付けトルク管理必要です
歪みでバルブの作動が スムースにいかない場合あります バルブにカーボン堆積
有るとかなりダウンします ちゃんと手入れしてあげれば 寿命なんてありませんよ
No.4
- 回答日時:
どういう状況でどの様にアクセル全開にされたのか分かりませんが、NSR250など2ストロークのバイクでは、低速から中速でのトルクが細く、エンジン回転を上げないと力が出ません。
60~70Km/h程度5速から一気にアクセルだけ開けて全開にしても、回転の上がりが付いてこずパワー不足になります。
昔の話ですが、鈴鹿サーキットの走行会に友人が何年式か忘れましたが当時の新車のNSRで参加し、メーター振り切りを確認したそうです(リミッターが作動した模様)。

No.3
- 回答日時:
乗り方の問題じゃないでしょうか。
高速道路で5速で走行中にいきなりアクセルを全開にしたように感じますけど。120くらいまで確認したということは、アクセルの開け始めはそれ以下だったでしょう?エンジンの回転数がわかりませんけど、そういう場合はシフトダウンして回転を引っ張ってつないで行かないと、2スト250は下のトルクがないので上まで回りません。実力が発揮できないと言うことです。リッターバイクと違ってズボラはできません。長く乗っておられるならおわかりでしょうから、ハズレていたら無視してください。
No.2
- 回答日時:
6速11,500rpmで、メーターで約180km/hくらいだそうです。
0-400mだとたぶん2速で100km/h以上、5秒程度かと。
http://www.hi-net.ne.jp/~hiid0191/NSR250R.html
なので5速で120km/hでスピード落ちるなら要修理。
ピストンとピストンリングだけでいいかもしれないけど
圧縮と程度によりバラしてみないと金額も分からないでしょうね。
(簡単な見分け方も書いてあります)
http://www.mega-speed.info/page/jirei/engine-jir …
寿命ではないかもしれないけど、見積金額次第では寿命とも感じるか、
整備好きでまだ乗りたいならヤフオクで中古エンジンか程度の良いパーツGET
&乗せ換え、交換てもいいかもしれません。
自分の場合、RZ250初期型で軽い焼きつき(抱きつき)で、若干パワーダウン
感じましたが、しばらくそのまま乗って、4ストマルチに買い替えました。
No.1
- 回答日時:
エアクリーナーもマフラーも燃え残ったオイルが付着しているんでしょう。
そして何キロ走ったのかわからないけど、ピストンやリングも減って交換時期ではないかな。
だけどもうパーツはないかも。
このバイクはレーサーのRS250R並みの性能に改造できたのでポテンシャルは高いですよ。
HRCでも扱っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- エクストリームスポーツ ジェットコースターは基本的に、最初に一番高いところまで登ってからあとは降って滑っていきますが、これは 3 2023/06/03 23:31
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- バイク車検・修理・メンテナンス 200のスクーターが、どんどんパワーダウンしていっているのですが、教えて下さい アディバad200と 5 2022/10/13 19:56
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- 中古バイク はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。今日通勤時、走っていたら、信号で止まったらエンジン 3 2023/07/25 08:22
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 事故 会社駐車場で起こった事故について 1 2022/04/28 13:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB400SFの教習車(NC...
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
CB400SF VTEC2ボアアップキット
-
原付(50cc)を原付二種に改造
-
オフロードバイクのトレールと...
-
エンジン回転数とピストンの往...
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
点火プラグの互換性について教...
-
耕運機のエンジンが止まる
-
AVにあるセル解禁とはどういう...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
4速ATで3速→4速になかなか変則...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
クランクケースカバー脱着によ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
CB400SFの教習車(NC...
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
NS-1のエンジンが全くかからな...
-
エンジンでどうしても信じられ...
-
RB20DET ストロークアップ
-
オフロードバイクのトレールと...
-
デスモとカムギアトレーンの違い?
-
ロングクランク ポート位置
-
4スト マジェスティ125 エンジン
-
ホンダCBR250Rの最高速度はどの...
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
HONDA・ジョルノクレアの...
-
JAZZの最高速が出ません
-
ディオにリードエンジン乗せ代...
-
カムのみ交換する弊害
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
GS50のボアアップ&二種登録に...
おすすめ情報