dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しつこく子供を作れと言われることについて。

旦那の親戚にしつこく子供を作れと言われます。
会う度に、何度も。

理解できないのは、親族である旦那に言わず、他人である嫁の私にだけ言ってくることです。

病院(産婦人科)に行って診てもらうよう勧められます。
子宝の神社か寺か、そういう所に行くようにも勧められます。
子供をおろしたのか?とか子供ができない体か?とか聞かれます。
なぜ子供ができないのか、と繰り返し質問されます。

私は、経済的安定(数年は定期的な安定した収入を見込めて、貯金がある程度ある状態)と精神的安定(旦那と離婚することなく、この先長く暮らしていける見込み)があった上での、妊娠を希望します。
子作りどころか、セックスレスなので、できちゃった!なんて事もありえません。

旦那の親戚達に質問責めされた時、「子供を育てるのに、経済的に安定してから産みたい」と答えたのですが、否定されて聞きいれてもらえず。
また会うたびに、なぜ子供ができないのか、と質問されます。

言われれば言われるほど、子供産みたくなくなってきています。
子供とか赤ちゃんとか妊婦とか、そういうキーワードで気分が落ちます。
好きだった「大奥」も、お世継とか、気分が落ちます。

お世継を生むのが私の仕事かもしれませんが、タイミングとか性別とか、人に執着されたくありません。

親族である旦那に言わず、嫁である私にだけ言ってくるのは、どういう意味ですか?
旦那の親戚達は、私に責任があると思っているということですか?

一体、どう答えたら、質問責めは無くなりますか?

ちなみに、旦那は横で知らん顔です。
後でそのことについて、話をしても、うっとうしそうに「気にしすぎ!」です。
気にしてる私がおかしいような雰囲気です。

私としては、『よそ者(嫁)が村人(親戚達)に石投げつけられてる状態』と思うのですが、、、
よくある事、さりげない一言、で片付けられない言い方だと感じます。

親戚達の気分を害さず、旦那を怒らせず、自分が嫌な目に遭わなくて済むような、対処法知りたいです。

A 回答 (14件中11~14件)

家の跡継ぎを作り安心させてほしい


親戚の方はヤキモキしている事と思います
家族計画も有りますが若い内が何かと良いかと思います
私 孫のような子供持っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「家の跡継ぎが欲しい」という気持ちで、言われていることは理解しています。
ただ、旦那に似ていない子供が生まれたらどうしよう、女の子が生まれたらどうしよう、と余計に悩んでしまいます。

若い内が良い、というのも理解しますが、その場にいるお嫁さんの中には、子供がいなくて私より2つ年上の人もいるのですが、その旦那と旦那の親が、「焦らなくてもいいよ」って守ってあげているのがよくわかるので、私だけが責められてしまいます。

そう思うと、子供がいないことが問題なんじゃなくて、ただ嫌われていじめられてるだけなのかなーとも思います。

お礼日時:2010/10/23 18:02

親戚方々のあなたに懸ける期待が大きいのでしょう。



なんだったら、「セックスレスなんですぅ~。旦那にも皆さんから強く切望してやってください。」

ぐらい言ってみられたらどうでしょう?

おとなしくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会話の中に、爆弾を落とす作戦ですね^^

一度、「子供を作るような行為自体をしていませんので。」と答えたことがあるのですが、それも「あなたが積極的にしなさい」「一緒にお風呂に入りなさい」と、私が悪いという返り討ちに遭ってしまいました。。。

お礼日時:2010/10/23 17:53

経済的安定の上での子育て 大切なことです。



それを旦那さんも理解されているなら 今後ご親戚からいわれたとき 旦那と話し合ってがんばってますからといっておけば良いと思います。

また、身体的などの問題で子供が出来ないわけではないと聞かれたら答えてあとは運次第ですよねぇってお茶を濁しておけばいいんですよ。

親戚という外野なんてものは、言いたい放題ないきものです。

あとのこっちの生活なんて誰も助けてくれないのに その場限りの無責任なことばかりいうものです。

ですが 双方親戚に対しての立場というものがあるので 旦那にマイナスにならないよう 旦那の親戚に対しては、彼と頑張ってますよと答えておけばいいんですよ。

子供を産んで育ていた人は、子育ての大変さも また大切さも 有難さも経験しています。

経済的に苦しくても 不思議なもので乗り切れる部分もあるものです。

が、安定しているにこした事はありません。

ただ ご両親は、孫の顔を見たいと想い 親戚も子供がいて当り前と自分達の価値観を強く持つものですが あなたと旦那さんの家庭ですから 二人で決めた通りに進めれば良いのです。

ある程度歳を重ね 高齢出産の領域になってくると だんだん周りも口に出さなくなりますよ。

でも私の親友は、四十ウン歳ですがいまだいわれているようですけどね。

そんな無茶なと 今からでは、無理といっても孫の顔を見たいという旦那の両親からは、頑張ってといって来るそうです。

産まないうちは、お約束だと覚悟しておいた方が良いかと思いますよ。

しつこくいわれるので 嫌になるのだろうと思いますが まじめすぎますよ。

まじめに家族・家計の計画語っても 周りは子供を見たいだけなのですから ハッキリいえばそんな計画は言い訳にしか受け取りません。

親戚と末長く付き合いを上手くやっていくには、適当に受け答えて軽く流す。

自分達側に非を感じさせないように 
旦那の方を見て笑いながら二人で頑張っているんですけどねぇ できませんねぇ (^.^; オホホホ...
って適当に答えていれば良いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親戚達に「頑張って」と言われることもツライですが、旦那が知らん顔っていうのが、とてもツライです。

回答者さまが言われている通りで、私の答えは言い訳にしか聞こえないようです。

適当に受け答えて軽く流す。。。一人で、何人からも責められるので、泣きそうになります。
私自身が、もっと強い人にならないと、いけませんね。

お礼日時:2010/10/23 17:48

親戚とはいえ、他人から家族計画に口出しされたくないですよね。


ここはウソでも良いから「旦那側に問題があるんです」って事にしては?
だって旦那さんは気にならないんでしょ?ならそれでいいじゃないって事で(^^;

妊娠とか子供の事を気軽に口にする人って大概TVで不妊特集やら新聞で不妊治療してる
女性の記事を見て女性に原因があるって思い込んでるフシがある気がします。
だからきっと貴女の本音が実は不妊の建前?って思ってるかもしれません。
ちょっと理由としてもあやふやで「じゃあ具体的にいつ?」と突っ込まれやすいかも。
本当にお節介な人多いですよね。でも親戚の考えを変えるのは無駄な労力ですし。

ここは旦那さんの親戚なので旦那さんがフォローする意味で大いに利用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那側に問題があるっていうのは、旦那の体に問題あるってことですよね?
それも考えたことがあるのですが、そういうことにしてしまうと、いざ子供ができた時、変じゃないですか?

実際、旦那の親戚の中に、高熱の後遺症が理由で子供が作れない体と言われている男性が居て、なぜか子供がいるのですが、「あの子の本当の父親は○○さん」みたいな、あれこれ噂になっていて恐ろしいです。

お礼日時:2010/10/23 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!