
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フィルター1段通った後,残っている花粉の割合は,1-0.7
これが2段目を通った後では,(1-0.7)(1-0.7)=(1-0.7)^2
3段目では,(1-0.7)^2(1-0.7)=(1-0.7)^3
以下同様で,n段目のフィルターを通った後残っているのは,(1-0.7)^n
これが,(1-0.9999)以下になればいいのだから,
(1-0.7)^n<=(1-0.9999)=0.0001
両辺の対数を採れば,
log(10)(1-0.7)^n<=log(10)0.0001
だから,
nlog(10)0.3<=-4
で,
nlog(10)0.3=n(log(10)3/10=n(log(10)3-log(10)10)=n(0.4771-1)=-0.5229n
だから,
-0.5229n<=-4
で,
0.5229n>=4
だから,
n>=4/0.5229=7.65
フィルタ段数に小数点はないから,
8段通す必要がある。
ということでしょう。
No.5
- 回答日時:
「回答番号:No.3」に対するお礼がいつ書かれたかは分かりませんが、いずれにしても「分かりやすい解説」と感謝されている。
よって、「回答番号:No.4」は、非常に間の抜けた指摘といえる。
No.4
- 回答日時:
いかにも No.3 のような解答ありきの問題ですが… 教科書の例題か何かですか?
フィルターによる花粉の除去を例に出してしまったのは、不用意だったかと思います。
多段での除去率 99.99% とか、そんな広いレンジで、フィルター 1 枚の除去率が
一定だとは、ちょっと考え難いです。計算のための計算問題ですね。
No.2
- 回答日時:
ヒントをさしあげよう。
1枚のフィルターで70%の花粉を除去 → 30%の花粉が残る(with 1枚のフィルター)
n枚使うと100×(3/10)^n %の花粉が残ることが分かっていれば、すぐ出る。
さて解かなくてはならない不等式は何か?
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
いきなり常用対数と考えるよりも、
普通に式を立てて解くときに使うと意識した方がよいですね。
順番に考えて(イメージして)いけばいいかと。
・1枚目を通り抜けた空気には、30%の花粉が残っています。
・2枚目を通り抜けると、残っている 30%の 30%が残っています。
以下、繰り返して、もとの 0.01%以下となる枚数を考えることになります。
まずはここまでで式を立ててしまいましょう。
それか、ベタに続けて計算していくかですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 アクアリウムに詳しい方に質問です。 ソイルを使う時に出る粉はふるいなどで取り除くべきでしょうか? 底 1 2023/07/05 23:53
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 花粉症 花粉の量去年より多い? 玄関やベランダなど 一昨日あたりから 黄色い杉の木の花粉が 目で見てわかるく 6 2023/03/10 14:42
- 花粉症 有効な花粉症対策は? 2 2023/05/08 14:10
- 花粉症 有効な花粉症対策は? 10 2023/04/05 11:55
- 医学 花粉症の研究について 4 2022/04/24 13:50
- 花粉症 なぜ花粉症にかかってる人は症状があるのにかかってない人は症状が何もないのでしょうか? 5 2022/05/11 12:21
- 花粉症 沖縄に住んでいて今まで花粉症になったことがありません。県外(東海)に移住するのですが、花粉症について 3 2022/04/02 10:07
- 医学 即時型アレルギーの完全なコントロール技術はいつ出来上がるのでしょうか? 以下、Wikipediaの花 1 2023/04/23 00:00
- 政治 なんでまだマスク付けてるの? 34 2023/05/08 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10の0.3乗って??
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
logeの計算
-
累乗指数計算
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
2のN乗が10の場合、手計算で...
-
log2の近似値
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
【Excel】 SUMPRODUCT関数の高速化
-
小数第一位までのときは、第二...
-
5フィート5インチって
-
20000円の3分の2の計算のしかた...
-
付き合った日を1日から数える...
-
ROUNDDOWNの計算が、合わないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10の0.3乗って??
-
logeの計算
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
∮x ^2/x-1 dxの計算結果につい...
-
√(55000/n)が整数になるとき...
-
小数点以下の乗倍数について。
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
常用対数についての問題です。7...
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
乗数計算がわかりません
-
2のN乗が10の場合、手計算で...
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
1/2+1/4+1/6+……+1/(2n)が発散
-
べき乗とはなんでしょうか? 数...
-
関数電卓でlog2=とおすと、0.3...
-
木の高さを調べる方法
-
累乗指数計算
-
log(-2)の求め方
-
【経済】毎年3%ずつ成長率が上...
おすすめ情報