dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトウェアの引き継ぎについて

部活でウェブサイトを作ろうと思っています。

残念ながら、部員でいちからHTMLを組む余裕のある者がいないので、ホームページビルダーを購入して作成しようと思います。
そこで、質問なのですが、たとえば、最初に作成する段階で2年生のパソコンにインストールして、来年役員交代した時に来年の2年生のパソコンにホームページビルダーをインストールして使う事はできるのでしょうか。

インターネットで調べてみたところ、「できない」という意見と、「二台を同時に使用しなければ大丈夫」という意見があって、実際どうなのかよくわかりませんでした。

ご教授おねがいします。

A 回答 (2件)

ホームページ・ビルダーは,現行のバージョンも含めたサポートが、2011年以降はジャストシステムへ移管される予定。


今後の新バージョンの開発、販売もジャストシステムが行う予定とのこと。
(ホームページ・ビルダー15(2010年12月3日発売予定) )


著作権がらみは、ジャストシステムに問い合わせた方が良いです。
参考になる記事なら、
サイト情報によると下記説明があります。

1枚のCD-ROM(DVD-ROM)からセットアップできるパソコンの台数は、使用許諾上、1台のみです。
1枚のCD-ROM(DVD-ROM)から複数のパソコンにセットアップして利用することはできません。
ただし、1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合
(勤務先のパソコンと自宅のパソコンにそれぞれセットアップするなど)、
その人だけが使用する他のパソコンにセットアップしても問題ありません。

後は、ご自分で判断ください。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

結局、仲間内で話し合った結果、最初はフリーソフトつかって、反応をみながらあとで考えよう
と言うことになりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 13:10

問題ないです。



http://www.justsystems.com/jp/products/hpb/qa.html

>法人でご使用の場合、1台のみパソコンにセットアップしてご利用いただけます。

ユーザー登録を法人名(A高校野球部など)にしておけば、役員交代したときに旧2年生のパソコンからアンインストールし、新2年生のパソコンにインストールすればライセンス条項を満たすことになります。

実際問題はそこまで厳密な話ではないですが、先のことを考えれば個人名で登録するより法人名で登録した方がすっきりすると思います。

上記で「1台のみ」というのは同時にインストールするという意味で、アンインストールすればリセットされ別のパソコンにもインストールできるという意味です。
そのとき、アクティベーション等はないので、ユーザーを信用しているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!