dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス カルネ地下鉄バス10回回数券について

ベルサイユ宮殿に行くのにこの回数券を使おうと思っていますが難しくてわかりません。
出発はホテル最寄り駅
地下鉄 Sevres Babylone セーヴル=バビロヌという駅です。
そこから「ジャベル=アンドレ・シトロエン駅(Javel — André Citroën)」に出ます。
そこまでは使えるとおもうのですが、そこから地上に出て

「C線(RER。地上郊外線)」の「ジャベル(Javel)駅」から終点「ベルサイユ駅」へ行きます。
こちらの路線でも使えるのでしょうか?

又ヨーロッパでは乗り越し清算ができないと聞いていたので
その駅からどこまでと買わないとだめだと思うのですが、
改札は日本と同じで普通には切符を自動改札に入れるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

質問者様がカルネ2枚でヴェルサイユまで行く方法もあります。


メトロでPONT DE SEVRESまで行き、 そこから171番のバスで CHATEAU DE VERSAILLESまで行く事が出来ます。
各々カルネ一枚、計2枚使います。
カルネは郊外でもバス・トラムで使えます。
最初の乗車時間から最後の乗り物の刻印まで1時間半以内なら、往復や特定のバスなどを除いたバス・トラムで乗り継ぎ可能(メトロ不可)です。
http://www.ratp.fr/の、「Ticket t+」で説明されています。
これは郊外に住む私などには大変ありがたいチケで、時間はかかりますがこれ一枚でパリ市内に出れるのでお得です。
以下RATPサイトより引用、
les lignes de bus d'Île-de-France (RATP et OPTILE), sauf Orlybus et Roissybus (voir ci-dessous les conditions particulières pour le réseau Noctilien et les lignes à tarification spéciale 299, 350 et 351)

Bon voyage!

参考URL:http://www.ratp.fr/
    • good
    • 1

地下鉄の切符は5ゾーンに分かれてます。

パリ市内は、1ゾーンです。
それより遠くに行く場合は2、3,4,5ゾーンです。
Javelは1ゾーンでベルサイユは4ゾーンなので、
ベルサイユに行くときはベルサイユまでのチケットをパリから
買っていくといいと思います。

回数券を購入済み(1ゾーン)ならそれはパリ市内しか使えません。
乗り越し精算はできません。
改札は自動改札のところと、改札がないところがあります。
改札がない場合は乗り場の近くに(駅の入り口とか)
切符を切る、もしくはスタンプのようなしるしをつける機械が
あるので自分でチケットをいれてしるしをつけないといけません。
しるしをつけずに電車に乗ってしまうと、みつかったら罰金です。
ガイドブックにも載ってると思うのでチェックしてみてください。
    • good
    • 0

現地精算は出来ませんから、最初からversailles RIVE GAUCHEまでの切符を購入しなければなりません。

尚、メトロもRERも入場時は自動改札です。但し、出る時は回転バーですから切符を機械に入れる必要はありません。そうだからといって、入場して切符を捨てたりすると、検札の際、罰金取られますので、目的地に着くまで切符は大事に持っておいてください。特に、RERは検札によく来ます。私は、何度も、切符持っていない人が、車内で罰金払ったのを見ました。VERSAILLESに個人で行かれるのであれば、是非庭の奥のほうにある大小のトリアノンのさらに奥のHAMEAUまでいってみてください。私は歩いていきましたが、有料の足をお使いになった方がよろしいかと思います。
良いご旅行を。
    • good
    • 0

カルネはあくまでもパリ市内乗車のみ。


RERでヴェルサイユなど郊外へ移動の場合、別に目的地まで切符を購入しないと、改札もホームも何もかも別立てです。
乗り越し清算も不可のはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!