プロが教えるわが家の防犯対策術!

ふと頭に浮かんだ疑問なんですが
駅の表裏は一般的に決められた特徴
があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

多くの人が乗り降りするところは、店が沢山建つので立地条件のよい方を表側にするんじゃないんですか

    • good
    • 0

表口というか週面はその地の主要な方向に向けられています


これは鉄道が建設された初期には町の中心ではなく端に建設されたからです
だから駅裏は農地か空き地だったのです
東京駅の八重洲口だって昔は掘っ立て小屋だったのです
そして一面農地と原っぱでした
昔の八重洲口は団体客が利用する程度だったのです

昔の駅裏はあまりいい場所ではありませんでした
    • good
    • 0

今は駅舎が跨線橋にあることが多いですが昔は線路脇でしたね。

駅舎がある側が表です。

ところで線番ですがこれも駅舎に近い方が1番です。1番2番3番と拡張されていって1番の手前にホームが出来るような場合は苦肉策として0番線というのもありますね(大阪駅など)
    • good
    • 0

ふと頭に浮かんだ疑問なんですが


駅に表とか裏って表示はありますか?

一般的には東西南北・何番出口、という表示になっていると思います。
表口とか裏口という表示や例えは聞いた事が無いので
一般的とは言えないと思います。

つまり、駅の場合は表裏という言い方、例え、は一般的には使われないので
表裏の決まりや法則、特徴も無いと思われます。

もし駅側が表口とか裏口と表示しているのであれば
それがすべてになりますし、もしその様な表示が無いのに
誰かが勝手にこっちが表、こっちが裏と決めれば
その人ルールでそれが答えになります。

あまり表裏で例える人は居ないと思われますが
居るとするなら繁華街があったり街が賑やかな方を表と例えるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣習的にきまってるものなのですね
僕自身駅には詳しくないので
もちろん全国の駅にいったこともないです
epsz30さんは
駅には結構な知識をお持ちなのですか?

お礼日時:2010/10/26 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!