
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足見ました
なんか酷いですねその医者
頭皮の状態も見ないなんて…
抗生物質・ステロイドに副作用があるのは事実ですし
質問者さんのように不安に思う人多いですよ
医者やってるんならそれくらい知ってて当たり前のはず
なのに何の説明もないなんてあまりの無神経さにあきれました
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2647709 …
↑こちらのページの説明を見ると
リンデロンvgローションは痒みと炎症を抑えるステロイド剤で
抗生物質はステロイド剤の影響で細菌に感染しやすくなるのを押さえるためのようです
私が答えたカビの一種を退治するためというのは的外れだったようですね
ごめんなさい
しかしこのページの注意の欄にこう書いてあります
・持病やアレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。
・安易に漫然と使用することなく、そのときどきの症状に応じたきめ細かな指導を受けてください。
「コレ塗れば大体治る」で出していい薬じゃないですよね
ストレス性の脱毛に効果があるというようなところも見つからないし
一度薬剤師さんに確認とっておいたほうがいいと思います
そしてできることなら他の病院に変えたほうがいいと思いいます
親身になって回答して頂き、有り難うございます( *゜ェ゜)*_ _))↓↓
不安に共鳴して下さって、嬉しかったです! 笑
田舎なので、また次の皮膚科に行くとなると半日仕事だし、
と思って一番近いとこに行ったんですが、
余裕が出来た時にまた違う病院に行ってみますね。
余談ですが・・・ヤフー知恵袋で同じ質問をしたんですが、
副作用で体毛が濃くなる人が多い・髪の毛がサラサラになる・円形脱毛症には処方される、
など正解的な回答もあって、悩んでしまいます(*≧艸≦)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.1
- 回答日時:
医者に説明受けなかったんですか?
おそらく脂漏性皮膚炎かなんかで頭皮にカビの一種が蔓延っていてそれを退治するために抗生物出したんでしょう
脂漏性皮膚炎は脂漏性の名の通り頭皮の油が過度に分泌されるのが大本の原因でそこにカビの一種が生えるせいで頭皮が炎症起こして痒くなったりフケが増えるようになる病気
頭皮の脂が多すぎると抜け毛が増えるのは育毛会社のCMでおなじみですよね?
食事の内容を改善するなどして大本の原因を治さなきゃ育毛ってのは難しいでしょう
>抗生物質・ステロイドみたいなんで、頭皮に塗るのがちょっと怖いです。
だからこそ医者の説明はちゃんと聞きましょう
定期的に経過を見ながら医者の支持のもと使用すれば副作用の危険は減らせるんですから
まず医者に病名など詳しい説明を受けてください
この回答への補足
回答、有り難うございます( *゜ェ゜)*_ _))↓↓
お医者さんは、頭皮も見ずに、「ストレスだから、気持ちの問題」と言って、
「コレ塗れば大体治る」とこのローションを出しました。
実際に、油・フケが多いとか、カビの話は一切してくれていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症の高校生です。今は、月一で免疫療法で皮膚にかぶれを起こす治療をしています。ですが、最近前髪 1 2023/04/12 00:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左の鼻の中が痛くて腫れてます… 左の鼻の中の痛みと腫れ。 顔部蜂窩織炎?診断された記憶があります。 1 2022/04/02 01:37
- 薄毛・抜け毛 4年程前から頭皮の脂漏性皮膚炎に悩んでいます。 皮膚科で処方される塗り薬は毎晩塗っていますが症状は変 1 2022/10/13 11:47
- 薄毛・抜け毛 抜け毛が止まらない 1 2023/01/12 10:43
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正後の頭皮保湿とトリートメント・ヘアオイルについて。 1 2022/04/05 17:42
- 皮膚の病気・アレルギー 育毛剤について 3 2022/06/01 18:13
- 薄毛・抜け毛 脂漏性皮膚炎について 1 2023/04/22 21:05
- 薄毛・抜け毛 髪がくねくね毛先が尖り、短い先尖毛の抜け毛が止まりません。 1 2022/08/31 22:31
- 薄毛・抜け毛 AGA?頭皮の痒み、抜け毛 1 2022/09/02 18:05
- 薄毛・抜け毛 大量の抜け毛 1 2022/09/21 04:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報