dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マランツのプリメイン・アンプ PM7004かPM5004とクォードのスピーカー QUAD L-iteを繋ぐスピーカー・コードを検討中です

自分としては中高音域がスッキリ出る音が好きです

聴く音楽のジャンルは比較的古めの洋楽中心でジャズ、ソウル、ロック、アナログ世代中心のサウンドが中心でレコード、CDをPCに取り込んでDACを通して音楽を聴く予定です

メーターあたり1000円前後を予算として考えています

それと上記の環境下で、

1、マランツのアンプのパワーコードは15000円以下で考えております
2、DACとプリメインアンプの接続RCAケーブルを1mもので、5~6000円くらいのものを考えております

以上 スピーカー・ケーブル、パワーコード、RCAケーブルでお勧めがありましたら願いいたします

A 回答 (4件)

RCAケーブルはMOGAMIのNEGLEX 2534を奨めます。


http://www.spreadsound.com/?pid=2502385
http://www.procable.jp/products/mogami.html
http://www.artmusic-store.com/shopdetail/0070010 …
私の知る限り、もっともクセの少ないケーブルです。これを使っておけば、まず間違いないと思います。

高音のツヤを求めるならばGothamのGAC-2111という選択肢もあります。
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=1&uid …
ただしこれは独特の音色が乗るので、万能というわけではありません。

スピーカーケーブルはBeldenの8460や8470あたりでOKかと思います。
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=2&uid=9
http://www.spreadsound.com/?pid=6067877

電源ケーブルは以下のような業者が扱っている製品で十分です。家電店で売っているOYAIDEやORTOFONなんかの電ケーよりもコストパフォーマンスは高いです。
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#power
http://www.procable.jp/power.html
http://www.k5.dion.ne.jp/~s-dragon/sub6.html
http://www.negishi-tsushin.com/
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます

貼っていただいた商品 見てみました

RCAケーブル、スピーカー・ケーブル、パワー・ケーブル 全て最初に組んだ予算以下のもので改めて考えてみようと思っています

やはり少しでも良い音でと言うユーザー意識があるものですから、付属品では何か物足りなく思い、本格的なオーディオマニアから見たら可愛いものだと思いますが、少しでも良い音でと思って考えてました

皆様のご意見により やはりある程度の価格帯のもので十分と分かり、よく言われる高額な者は多分にプラシーボ現象なんだなって思っております

まぁ~ある意味 このように皆様の意見も、良い意味でのプラシーボ効果って感じで、自分にとっても、最初に考えた予算よりも少ない予算で、良いものが手に入る!事が分かってきました!

最初から投資出来る限度額も決まっていたので、同じ効果なら、その分少しでも予算を切り詰めて、余った分で音楽CDを購入したりする方が本当の音楽ファンでもあり、リスナーの真の姿だと自分も思っていますので、そのような有効なお金の使い方をしたいと改めて思っております

ただ、私も電源タップ等を交換する事で明らかに音の変更があるのも実感しておりますので、少しでも自分が求めている音に近付ければ、それはやはり多少の投資を行う事も意味があると思っています

何れにしても限度のある予算の中で、このように皆様方からお勧めを教えていただくと大変参考になり、私としてもchandosさんからお教えいただいた商品等を十分参考にして購入を考えていきたいと思っております

お礼日時:2010/10/29 19:09

No.1です、お返事ありがとうございました。


No.2さん、No.3さんご推薦のケーブルは素晴らしいです。
音楽を聴くのが楽しくなると思います。
ちなみにそれらのケーブルでハイエンドシステムもOKです。
機器の値段が高くなると、ケーブルも高い方が良い?
システムの価格バランス?聞こえなかった音が聞こえる?
頑張って機器を買った人が、つい騙されてしまう罠です。
ケーブル類に50万円位は使ったと思います、ソフトや機器が買えた(泣)
もしかしたら、違いが分かるには価格が安過ぎたのかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DONGDINGさん 再度ご回答ありがとうございます

先にも書かせていただきましたが、ある程度の投資で(特に私みたいな、ある意味ローエンドクラスなら尚更)十分だと言う思いが自分でも思ってきております

PCと繋いで聴く環境下なので、ピュアオーディオと言う環境には程遠い環境下で、私の方も音楽を楽しんで行こうと思っているので、自分としては自分も求めているものと限度と言うのも自分なりに分かっての投資なんですが、それでも未だ見直して十分な性能、効果が求められる商品があるんだ!と言う事が皆様のご意見で分かってきております

皆様の貴重なご意見 大変参考になります

お礼日時:2010/10/29 19:18

 電線病は深刻化するとアレなのですが、まずは付属のものよりはちょっと良い、くらいの製品でいかがですか。



・ピンケーブル
 ビクターCN-510E  特徴はありません。千円くらいで買えます。
 ZAOLLA ( ザオラ ) / ZCRA 203 サウンドハウスのブランド。1万円くらい。
           銀線のせいか、中高域がツルツルした音に。
・電源ケーブル
 BELDEN / PS1650 テーブルタップです。特徴のない音。

・スピーカーケーブル
 BELDEN  9497  メートル300円程度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます

ピンケーブルのザオラですか、始めて聞いたメーカーです

大いに参考にさせていただきます

パワーケーブル、スピーカーケーブルのベルデンは候補で考えた事があるものです(ベルデンのものじゃないですけど電源タップはすでに保有しています)

アクセサリー類と言うのは当然のように試聴して比較して購入すると言うのはほぼ不可能なので、みなさまの感想やアドバイスが大変参考になります

お礼日時:2010/10/28 18:55

以下での条件を満たせばどんなシステムでも十分だと思います。


スピーカーコード・・太過ぎず、シールドがくど過ぎないもの
パワーコード・・・・プラグが無メッキ
RCAケーブル・・・端子がしっかりしたもの
私も電線病になり散財しました。その結果、とても後悔しています。
お金は機器に使った方が幸せになれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

自分としてもやはり音楽を聴く事をメインとして考えている者なので、アクセサリー類に底無しの恐ろしい投資をするような事は考えておりませんが、自分の使用する機器に見合った規模の投資で少しでも良い音で聴きたいと言う願望で予算を決めてます

DONGDINGさんのアドバイス 参考にさせていただきます

お礼日時:2010/10/28 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!