
姑との同居をやめたら主人も一緒に出て行きました。
姑と同居していたのですが、先週姑が気を遣うからと自分の家に帰ってしまいました。帰られたことはこちらも気をつかっていたのでいいのですが、帰った理由が「私が出ていってと言ったから」と言いました。私は一言もそんなことは言っていないので主人に了解を得たのですが、姑に対して怒っています。
姑と同居する前までは実家にご飯を運んでいたのですが 今回はウソを言われ怒っていたので作りませんでした。
すると2日前に主人が離婚して実家に帰ると出て行きました。
今更言ってもしかたがないのですが
・ご飯を作り運べばよかったのでしょうか?
・勝手に出ていった姑を怒ってはいけないのでしょうか?
主人とは離婚したくありません。離婚しないとなると姑を看ないといけないのですが看ていく自信がありません。
どうすればいいのでしょう。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、先ほど回答した者です。
離婚って、経験ないですけど、なんか、不安な響きがあるような。
いくら舅の遺言とはいえ、正直嫁は他人、どこぞのおばちゃんの痴呆もろもろ、心の底から心配できないし、姑とはいえ、他人。夫の付録な感じがしちゃうんです、私、鬼嫁。
ただ、私の夫は、私の両親をとても懇意にしてくれるし、嫁、姑問題がピークの時も、決して逃げず、私の側にいてくれた。
正直感謝でいっぱいです。
あなたの立場で、夫が姑側だと、正直、あなたが辛い。辛いです。
せめて、妻なのだから、本当に姑の面倒をみてもらいたかったら、もう少し、慰めの言葉や、励ましの言葉や、ほしいです。
夫の理解や、励ましで、嫌々ながらも、姑の面倒をみれそうな気がします。
夫にそう言ってもだめですか?
世間では、絶縁している嫁だって沢山いる。
あなたはあなたなりに頑張ってるとおもいます。
最初は夫もあなた側にたってくれていたみたいだけど、今、なぜここで逃げるのか、
あなたが辛いです。
わたしは、舅の遺言なら、夫が、妻をかばい、励ましてあげることが大切だとおもいます。
だって他人の面倒なんてみれないもん。
夫の励ましや、ねぎらい、理解があっての面倒だと思うんです。
ごめんなさい、私も33で、経験もないですけど、姑がうつ病で、言われのないことや、人格否定、いろいろされました。
でも、姑を今でも懇意にしようと、いろいろ私なりにしています。
それも夫の励ましがあったからです。
あなたが今、辛いのじゃないかと心配しています。
この回答への補足
姑と主人は事業仕分けして辞めて貰うことに…(笑)
金曜の午前中に主人が母親の荷物を取りに帰って来ました。
姑の様子を聞くと、めちゃくちゃ元気で張り切って炊事洗濯掃除と頑張ってると。そりゃあ最愛の息子の世話ができるのですから本望でしょう。
そして、主人がいつ離婚の話を出すか待っていたのですが、ほかの話ばかりして帰って行きました。
私から離婚の話を出すのも嫌だし、このまま様子を見ようと思います。
ご回答くださった
皆様ありがとうございました。
再度ご回答ありがとうございます。
回答者様も頑張って生活されているのですね。元気をもらいました。それとご主人頼りになる方でうらやましいです。
>夫の励ましや、ねぎらい、理解があっての面倒だと思うんです。
この言葉におもわず涙です。
同居って思いやりや歩み寄りがあればやっていけるのに…
とつくづく思いました。
No.7
- 回答日時:
今も夫は姑と実家にいるならほっときましょう。
夫は離婚と言えば、妻が折れて母親の介護も食事もすると計算しての家出でしょう。
離婚しなくてもそこで生活だけは確保しましょう。
もし姑がもっと状態が悪く寝たきりになったり介護が必要になっても、覚悟のある息子が同居しているのですから介護はするでしょう。
もし?義母が亡くなっても離婚を言いだすなら離婚しかないでしょうけど、義母が亡くなったらまた夫婦も力関係が変わってくると思います。
今はママに息子を返品したと思い、お子さんと生活を考えてくださいね。
ありがとうございます。
昨日も帰ってきませんでした。
>今はママに息子を返品したと思い、お子さんと生活を考えてくださいね
そうですね。回答者様がおしゃるように
思って主人の出方を待とうと思いました。

No.5
- 回答日時:
姑が我儘で悪いとしても、そのように出て行ってしまう夫は、母親を見捨てられないし
小さい時からの母子関係は、他者には理解出来ない変な「情」と言うか、理屈では
何とも言えない感情があるんだと思うので、どお分析しても解決はつかないと思います。
そういう姑付きの夫と結婚してしまったんだから、仕方ないと言えば仕方ないです。
何故なら、あなたが「こんな男、ゴメンだヮ!私はやっていけないヮ。さよなら!」って言える
決心、状況ならば簡単です。
離婚すれば、もうその母子と関わらなくていいから。
でも、あなたが離婚したくないならば、その夫と姑はセットとして考えないと
夫婦も上手く行かないでしょう。
あまり長くあなたから連絡なかったら、そのような男は、母親と相談して
あなたに離婚を言い渡すかもしれません。
だから流れに任せてたら、あなたが危険な状況になるので
今、あなたが一体、どうしたいのか?の意思表示が必要になると思います。
いつのまにか、こうなってしまったは、あなたが損するので
「どうしたいか」をきちんと決めた方がいいです。
ありがとうございます。
>そういう姑付きの夫と結婚してしまったんだから、仕方ないと言えば仕方ないです。
結婚する条件として同居しなくてもいいお家を探して結婚したのにです。私達が結婚する時、姑は長男夫婦と同居していました。ところが嫁姑問題で別居し、私の実家に私の次男を跡とりとして もらったので姑をみなければいけなくなりました。(ややこしい話ですみません)
No.4
- 回答日時:
若干でも認知症の気配があるんですよね。
嘘や暴言、被害妄想・・なんでもありです。
それに、息子に自分が悪く思われたくなかったら、それくらいのことは言うと思いますけどね。
もし、貴方がご主人の立場なら、どうしますか?
1~2日二日すれば貴方が機嫌を直して、これから義母さまのことをどうするか相談してくれると思ったのに、なんの行動もしてくれなかった。
自分としては、母親の面倒は父親にも頼まれたし、見捨てることもできない。
そうなると、妻に母親の面倒を頼まなくっちゃいけない。でも妻は許してくれそうも無い(ずっと食事を作らない)
これから、母親の認知症(だったとしたら)もっとひどくなるだろうから、嫁姑のいざこざは自分にはどうしようもできない。
って考えたら、やっぱり離婚を考えちゃいますよね。
>主人とは離婚したくありません。離婚しないとなると姑を看ないといけないのですが看ていく自信がありません。
では、義母さまはどうするのですか?
貴方のことを考えて、ご主人は離婚を口にしたのでしょう。
すでに2日経っています。
少なくとも、離婚したくないことを一刻も早く冷静に伝えて、
義母さまのことは今後どうするか、ご主人と話し合うべきではありませんか?
今、一番辛い思いをしているのはご主人だと思います。
板ばさみになっている辛さをわかってあげて下さい。
ありがとうございます。
> 貴方のことを考えて、ご主人は離婚を口にしたのでしょう。
多分そうだと思います。私は自分の母親も看ないといけないので。主人と私お互いに母親を看て畑、田んぼもやらなければいけないため、負担を考えて離婚しようと言っているのだと思います。
今日一日考えて、離婚し友達として仲良くやっていってもいいかなと思いはじめました。
No.3
- 回答日時:
回答にならないのですが。
何故か姑って、嘘つくんですよねぇ(笑)。私も嘘をよくつかれました。
姑にエプロンを投げつけて、家を荒らしたって、姑が夫に言ったこともあります。
全く意味がわからなかったんですけど。(笑笑)
時に、大変失礼ですが、夫はマザコンですか?
こうゆう時に、姑の肩をもつ夫は、ちょっとどうかなぁ。
姑がストレスってことは、嫁もストレスって事ですよね。
べつにあなたが責められるような事はないと想うし、ってゆうより、お互い様?
食事って言っても、嫁だって人間なんだ、感情があるし、いちいち知るか!って思っちゃう。
とは言っても、相手は姑、めんどくさいですね。
わたしは、離婚する気は無いのなら、まずは夫を味方につけるべきだとおもいます。夫が姑側にたつと、姑は図にのるから。そうすると、あなたも余計腹がたつ。
夫が嫁側に立てば、姑は下がるしかないです。
姑はどうせ怒ってるし、何しても気に入らないんだろつから、無視して、夫をいかに嫁側にこさせるか、考えたほうがいいかも。
ありがとうございます。
>主人を味方につける
始めは私の味方だったのですが、亡くなった舅との約束でお前達が姑を看てくれと言われたから…と帰りました。
やはり私から謝るしかないんでしょうかねぇ。
No.2
- 回答日時:
義父母と険悪なまま同居している50代の農家の嫁です。
貴女の気持ちは解ります…、が、出て行かれた姑の事は心配では無かったのでしょうか?
お年寄りの場合には、一人でいると火の心配、鬱になる心配、もちろん、別居していた頃からのご飯の心配…。ご飯の用意が出来ないという事は、どう考えても一人で暮らしていける状態ではないと思います…。
風呂は…?転んだら…?洗濯は…?買い物は…?ゴミ出しは…?ストーブの火の始末は…?さすがにほってはおけないでしょう…。
貴女が良い、悪い…、という問題ではないんです。
姑が嘘をついた、つかない…の問題でもないんです。
今、現実に一人で暮らせない老人がいて、だれが一緒に暮らせるか…という事です。
お金に余裕があるのなら、施設という手もありますが、すぐには空きも無いでしょうし、何より、負担が馬鹿になりません。
いくら解り合えている夫婦でも、やはり…、息子となれば、実の母親をないがしろには出来ません…。
今のままですと、どんどんご主人の気持ちが貴女から離れていってしまいます!
いくら嫌いで、憎たらしい、意地悪な姑だとしても、一人で生活できない状態になれば、話は別!
離婚したくないのであれば、理不尽に感じても、腹が立っていても、ご主人に<詫び>を入れて、姑にも家に帰ってきてもらいましょう。
どうして私が謝らなければならないの!…という気持ちも良く解ります。
でも、急がなければ、事態は最悪になってしまいますよ!
ここは貴女が折れる事でしか解決できません。
後は、あなたの気持ちを納得させる方法です。
<嫁><姑>というのではなく、<人>として手を差し伸べる…と考えられませんか?
姑も貴女を頼りに暮らしていけば、そのうち<ありがとう>や<すまないね>や<悪かったね>の言葉が増えていきますよ。
私の友達が、ボケるほどにお礼を言ってもらえるようになって、介護も気持ち良く出来るようになった…と言っていました。
今の私にも、その言葉が頼りです。
姑への意地で、大切な<貴女の家族>まで失わないでくださいね。冷静に!
ありがとうございます。
人として手を差し延べる。私としては精一杯頑張ってきたつもりでまだこれ以上しないといけないのかなという思いが片隅にあります。
弁解になるかもしれませんが、
・姑と主人と私と子供で同居を決め、私達の家をリフォーム(お風呂、トイレ)姑の部屋を作りました。
・リフォームがまだ終わらないうちに姑がこちらに住みたいと言い同居が始まりました。
・姑は何も出来ないからと言われ私がすべてやっていました。(これがいけなかったのかも知れませんね)
・主人が二人とも気を使っているからと姑を実家に連れて行き夜ご飯の時に連れて帰ってくる日もありました。そのうちそちらには帰らないと姑が勝手に決めて別居になりました。
・実家に帰った姑は一人暮らしがしたいけど夜寝る時だけ来てと言います。
主人も流石に自分勝手に呆れていたのですが、日が経つうちに心配になったようです。
私は姑のために何故私達が離婚しなければ ならないのかと腹がたっています。
No.1
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
ご飯を作り運べる距離に住んでいるのに 同居をする意図は何だったのでしょうか?
同居解消したのですから、同居前と同じ様に接する方が無難だったと思います。
出て行ったのは 姑さんの勝手です、貴方が追出した訳じゃない。
だけど 食事を持って行かなかった としたら、貴方が追出したんじゃないか と疑われる一因じゃないでしょうか?
通常なら 食事なんて 同居前に届ける事はしません、でも 貴方の家庭ではそれが当たり前だったのですから、、、、疑われていると思った方が良いと思います。
勝手に出て行っても そのまま放置する訳にはいきませんよね?
今後どうするのか、って事は話しないとですし。
貴方と姑さんしか居ない場所での 出て行く騒ぎだったと思うのですが、なぜ理由を聞かなかったのですか?
同居ですから 気を使うのは当然、それが嫌だと言うなら仕方ないのですが。
貴方は実家に行き、ご飯は今後どうするのか問うべきでした。
怒る必要は無いでしょ、、、どうして嘘を言う って言いたいのでしょうけど、自分の居場所が無くて 肩身が狭かったからでしょうからね。
出て行ってくれるのですから 怒ったら完全にバトルになるだけですよ。
言うならば 旦那様の前で 嘘を言って出て行くのは辞めて下さい って言うだけにしましょう。
旦那様と姑さんの3人で キッチリ話しした方が良いですよ。
ご飯をこれからも作って届けるだけで円満に収まるなら その方が楽じゃないですか?
ハッキリと
勝手に出て行かれて嘘を理由にされたのでは ご飯を作る意欲は失せてしまいます。
私なりに精一杯やらせて頂いてたつもりです。
と伝えましょう。
今後は 同居をするのか 同居解消するのか聞いて、それぞれ理由を聞いた方が良いです。
離婚したくない のなら 姑付きです。それは仕方ないですよ。
でも 食事を運ぶ事で抜けられるなら その方が楽じゃないですか?
同居するよりマシですもの。
この回答への補足
同居にした理由は、
ボケかけているので実家に一人置いておくのはどんなものなのか?世間の目もあったためです。
食事の件も姑が何も出来ないからと言われ運んでいました。
帰られた時に主人と喧嘩になり感情的になってしまい、食事を運んだらいいか聞いた所、こっちで何とかするからいいと言ったのを鵜呑みしてしまいました。
ありがとうございます。
>食事を持って行かなかった としたら、貴方が追出したんじゃないか と疑われる一因じゃないでしょうか?
ハッとしました。言われる通りです。
主人には一応食事を持って行くほうがいいか聞いたのですが…。
なんだか連絡とりたくなく今に至っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 天理教の方との離婚について 7 2022/06/09 15:07
- その他(家族・家庭) 近隣の生活音 騒音… 4 2022/09/17 10:43
- その他(結婚) 私は長男の嫁です。夫が独身時代に建てた家で暮らしてます。夫の親の家は敷地内にあり、すぐ隣です。家を建 5 2023/04/14 21:47
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- その他(家族・家庭) 姑問題 2 2022/08/14 07:33
- その他(家族・家庭) 義母に… 6 2023/01/05 10:06
- その他(家族・家庭) 家族 3 2023/04/09 00:28
- 夫婦 先程のお小遣いのお話 色々回答ありがとうございます。うちの場合は、お金管理全て主人、生活費はカード払 4 2022/07/29 16:10
- その他(家族・家庭) 家族に尽くしてばかり。虚しい。 40 2022/05/09 11:56
- 父親・母親 姑について質問です。 母は姑の悪口を死んだ後も一生言い続け、家庭不和だった人生の失敗を全て姑になすり 12 2023/08/21 21:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声も聞くのが苦痛な位、姑が嫌...
-
姑に言いたいことを言っている...
-
兄弟格差。お姑さんの立場の人...
-
姑のことが許せません
-
自分だけに浪費する夫(33)
-
姑と距離を置きましたが…
-
子供を遠回しに催促する義母を...
-
助けてください。
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
冷たいですか?夫が仕事を辞め...
-
アダルトチャットをした旦那に...
-
夫が女性と二人きりでライブに...
-
風俗好きの夫は、もう黙認しか...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
おすすめ情報