
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「CD Manipulater」というフリーソフトがあります。
これを使用してCCCDを一旦CD-Rにコピーし、そのCD-Rを使えばiTunesに
取り込めます。
現在のバージョンは「cdm270.zip」というファイル名で配布されています。
CCCDから直接CD-Rに書き込む機能ではうまく行かない場合があります。
その場合は一旦CCCDをイメージファイルにして、そのイメージファイルから
CD-Rに書き込むと大抵うまく行きます。
ソフトのダウンロード先は検索すればすぐに見つかると思います。

No.5
- 回答日時:
CCCDのディスクをお持ちでしたら、
いつも再生されている機器からのPCへアナログ録音をすれば
iPodに入れることは可能です。
CCCD(コピーコントロールコンパクトディスク)
デジタル トゥ デジタル コピーは音源の室を損なわずコピーできるので遺憾という発想なので、DAD(デジタル-アナログ-デジタル)と一旦CD再生機器でアナログ音源として出てきた音を、PC側でデジタル録音することはなんら問題ありません。(個人使用目的であること)
ですからサウンドエンジンフリーのような波形編集ソフトをPCに入れ、
PCのマイク入力端子とCDの再生機器を結線し、PCにてWAVファイル形式で録音後、
iTunesでiPod用にデータ変換すればOkです。
さらにこの音質を高めるためには、
PCとCD再生機器の間に、オーディオインターフェイスのようなものがあると、
もっと音質も良くなるでしょう。
サウンドエンジンフリー
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
たとえばこんなオーディオインターフェイス
BEHRINGER ( ベリンガー ) / UFO202 U-PHONO(バンドルソフトにenergyXT2.5)¥3100.-
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
TASCAM US-100(バンドルソフトにAudacity) \6800.-
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
STEINBERG ( スタインバーグ ) / CI1(バンドルソフトにWaveLab LE 7とSequel LE)
¥9980.-
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
ひと手間ですが、他の楽しみ方も色々とできるようになります。
No.4
- 回答日時:
No.3 追記
>STOREでも購入できない曲
ここなら有りますか(mora win)
http://morawin.jp/help/
ヘルプ参考に・・
外部機器への転送・CD-Rへの書き込み
ダウンロードした曲をiPodやWalkmanなどの機器に転送 ・・参照
(ただし、音楽CDへの書き込み(=作成)が許可されている楽曲に限る)
No.3
- 回答日時:
CCCDの中身はWAVファイル(音楽本体)とデータが混入
ソフトとドライブに依存するのでiTunesで読み込み不可なら
別のソフト使ってCD-Rに焼直せば解決するかも・・・
下記サイト見たら読み込み出来ないドライブもあり
(最近のDVDドライブ等は対応してる筈)
参考サイトは「CD-R実験室」●旧コンテンツ
(掲示板あり)
http://homepage2.nifty.com/yss/
No.2
- 回答日時:
はい、取り込めません。
そのため、iPodユーザから非難を浴びてCCCDは市場から消えたのです。CCCD自体はコピー防止の技術なので、それを解除する方法を回答することが、このサイトの「禁止事項ガイドライン」に相当すると思われます。そのため、「色々なキーワードでググって見て下さい」としか、答えられないです。
No.1
- 回答日時:
> CCCDはiTunesに取り込めないのでしょうか?
そうではなくて、取り込みができないように工夫された規格ですので、
例え、個人的に楽しむことだけが目的だとしても、
取り込みは行なってはダメな行為に当たります。
それはそれとしても、結局、その CD を読ませるドライブの性能に依存されていますので、
取り込みできなかった光学ドライブでは、
何かアプリ側で工夫をすることで改めて取り込みできるようにはなりません。
ずっと昔の NEC 製の CD-R/RW では CCCD の仕様など関係無しに、
取り込みができていた機種もありましたが、現実問題としては諦めた方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チップセットHM65でもSATA3.0非対応?
CPU・メモリ・マザーボード
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
-
4
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
5
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
7
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
8
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
9
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
10
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
11
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
12
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
13
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
15
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
18
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
19
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
20
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDのAAD,ADD,DDDに...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
オープンリールテープをCDに変...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
携帯の伝言メモのバックアップ...
-
HDD内蔵ブルーレイレコーダーに...
-
VAIOのステレオ音声入力端子か...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
PC→ラジカセに録音する方法
-
遺産相続の会話 録音されていた...
-
客にプライベートなことを聞か...
-
MDの録音不良
-
カセットデッキの音が変
-
★NakamichiのDRAGONとCR-70
-
ラジオを長時間録音する
-
ポータブルMDの録音時音とび
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
LPをCDに焼きたいのですが...
-
CDのAAD,ADD,DDDに...
-
LPレコードからitunesへ音楽を...
-
4チャンネルで録音再生できる...
-
カセットテープからCDにダビング
-
カセットテープから編集してCD...
-
レコード会社で音質は違うので...
-
蓄音機のレンタルできませんか
-
昔のCDってどうしてあんなに音...
-
レコードのCD化について
-
ミキサーとレコーダーのレベル...
-
当方、VF160(FOSTEX)というMTR...
-
CDの録音状態について
-
オープンリールテープをCDに変...
-
結局、MDの欠点は何だったので...
-
NHK FMのクラシック音楽を録音...
-
Realtek High Definition Audio...
おすすめ情報