医者の手術のにおける責任
最近は人工股関節 人工膝関節などの手術が高齢者に向け多数行われています。
この場合医者は手術さえ無事に終了すればそれで責任は終わるのでしょうか。
手術後期待した目的が達成されず、痛みや不具合が残る場合、患者の側の問題で
泣き寝入りするのでしょうか。医者は何ら責任を問われないのでしょうか。
医者はほかの部分が悪いから影響が出ている。[セカンドオピニオン サードオピニオンはともに
否定」とう患者をだますような行為を許されるのでしょうか。
医者は高額の医療費だけを受け取り、有利な立場にとどまるのでしょうか。
患者はどこまでも不利な立場なのでしょうか。
医者は法的に保護されているのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内科ですが医師をしております。
法律や判例などに基づいて回答します。まず医師は、外科手術も含めて自分の行った医療行為に関して、以下の責任を負います。・その治療の必要性と方法・目標とする成果・成功する確率・合併症などのリスク・代替となる他の治療法の有無・その治療を行わなかった場合の予想される転機などを本人および家族に説明し、理解と同意をいただいた上で治療を行う。それがなかったと証明された場合は法的責任を負う。
・医療行為に人為的なミス・過誤があり、それによって患者に損害を与えた場合は法的責任を負う。
質問は整形外科で行われる人工関節置換術の手術についてであると思われます。この場合も当然ながら医師は上記の責任を負います。術前の説明がなかったり、医師に明らかな過失があると思われる場合は、訴訟でそれが証明されれば損害賠償等の民事責任、または刑事責任を求めることができます。
質問の内容からすると、予想された治療成果が得られず、痛みなどの不具合があるものと思われます。この場合、主治医に再手術や補助的治療等のフォローを求めることもできますし、他医にセカンドオピニオンを求めたり、他医に転医して別の治療を求めることもできます。ただし再治療の費用は患者が負担することになります。おそらく医師の対応に不満があるのだと思いますが、質問内容からは法的責任を求めるのは難しいと感じます。
医師は法的に保護されていません。アメリカほどではないですが、日本でも昨今はむしろ医師の責任を厳しく追及する事例が増えています。医師は他の職種と比べてもずば抜けて訴訟のリスクと隣り合わせの職業です。高額の医療費とのことですが、診療報酬も年々下げられ、赤字のため閉鎖する病院が相次いでいます。ほとんどの勤務医は薄給で月400時間以上の実働を強いられています。そういう現実も理解していただけたら幸いです。とはいえ、もし病院や医師に過失があった場合は泣き寝入りせずに法に基づいて対処するのがよろしいかと存じます。
ご親切にいろいろ教えていただき有難うございました。ご推察のとうり膝関節置換手術です。
障害者自立支援法により、136万の申請で患者負担はごくわずかでした。
病院は数100人待ちでわずか10日で帰されました。事前に不安は感じておりましたが、
レールに乗せられたようで、又よくなった人の情報しか入ってきませんでした。
もう1年近くなりますが、歩行に困難があり、なんのため手術したのやら分かりません。
医師の診察は1カ月に一度になり、いくら訴えても取り合ってくれません。
手紙は3度書きました。つい最近突然関連病院でMRIをとるように言われ、画像解説で
腰の神経が圧迫されて膝に届いていないため、痛みが出ると言われました。
もうあと少しで1年というこの期に及んで、何故腰なのかという不審を感じ、他の整形の先生
おふた方に診ていただきましたが御両者ともにありえないということでした。
しかしおふた方とも原因ははっきりしないし、やはり執刀医に相談するように言われました。
このことも手紙にかきました。担当医が過失を認めるとは考えられません。
高齢化とともにますます手術する人は増えるでしょう。
こう云う術後の相談を受け付け公平な判断を下してくれる、
第3者機関が必要だと痛切に感じております。ご心配いただき心からお礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
手術が無事にできれば、結果までは保証できないのが普通だと思います。
そういうリスクがあるから事前に納得いくまで説明を求め、納得できないなら手術をしない選択も可能です。
だれがやっても同じだと言えるような手術ならですが、医師(病院)を選ぶことも大切ですよ。けっしてどこの病院でもまったく同じと言うことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の先生に対しての呼び方
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
診察終了時間ぎりぎりに来院し...
-
仕事を1週間で辞めたいです。...
-
医療事務の人はなぜ偉そうにし...
-
「やらない善よりやる偽善」の...
-
仮病と診断書
-
インフルエンザと嘘をついたの...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
病院は、本人が薬局で薬を受け...
-
上顎の裏が腫れて痛い
-
診断書の住所が違う
-
レポートでの呼び方
-
診断書を書けないと言われちゃ...
-
特別入院基本料ってなんですか?
-
親の病気 職場への報告
-
診断書の記入を拒否されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者ですが、病院の先生に恋...
-
どうして精神科医ってヤブ医者...
-
病院の先生に対しての呼び方
-
医師(歯科医師含む)が患者に...
-
「やらない善よりやる偽善」の...
-
「医者」に対するイメージって...
-
診察終了時間ぎりぎりに来院し...
-
担当医を好きになってしまいました
-
医療事務の人はなぜ偉そうにし...
-
医者の診察に患者が弁護士を同...
-
手術時に渡すお礼のお金。
-
仕事を1週間で辞めたいです。...
-
「カス」とか「落ちこぼれ」と...
-
どうなる
-
救急車を呼ばない、という選択...
-
医師は患者のこと獣医が動物見...
-
医者が頭に付けてる輪っかみた...
-
精神科医を訴えたい、勝ち目は...
-
医師法19条応召義務の改正
-
転院先の医師が患者の情報をも...
おすすめ情報