dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラノバールとクロミッドを1回ずつ服用。勝手に飲み止めるのは良くないですか?


30歳、既婚です。
もともと生理不順だったのですが半年以上生理がなく産婦人科にかかりました。
血液検査とエコー検査をしたところ、排卵していないとのことでプラノバールを10日分(就寝前1錠)服用した後、生理5日目からクロミッドを5日分(就寝前1錠)服用しました。

かかった産婦人科は地元では人気があるらしくいつも混んでいます。そのためか先生も(良くいえば)テキパキしているのですが、こちらの話をちゃんと聞かずに勝手に決め付けて話を進めてしまうところがあります。
今後どうするか、次回いつ行けば良いかということなど詳しい説明がなく、看護婦さんに聞いてようやく理解するということがありました。
私の理解力と知識不足もあるかもしれませんが、どうも先生が“初めから分かっていて当たり前”という感じで、質問すると明らかにイラっとされてしまったりします。
まだ数回しか通っていませんが機嫌によって態度が変わるし、会うと気疲れしてしまう先生のところに毎月行かなければいけないのかと思うと気持ちが重いです。

妊婦さんには評判がいいみたいなので、もしかしたら区別(差別?)されているのかなと考えてしまったり・・・

数ヶ月前まではすぐにでも子供が欲しいと思っていました。年齢のこともありますし、周りはみんな子供がいるので正直焦っていた部分もあります。不妊治療専門の病院へ行くことも検討していました。
でも、最近家の問題や親戚の仲良しの子が死産してしまうという悲しいことがあり、今すぐではなくてもいいかなと思い始めています。。

気持ちが落ち着いたらまた妊娠を望むようにはなるかとは思うのですが、このまま病院へ行かずに薬を飲まないと余計に妊娠しづらくなったりするのでしょうか?

長々と分かりづらい文章になってしまい申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>気持ちが落ち着いたらまた妊娠を望むようにはなるかとは思うのですが、このまま病院へ行かずに薬を飲まないと余計に妊娠しづらくなったりするのでしょうか?

今度その気になって病院に行くなら不妊治療専門病院に行かれることをお勧めします。
このまま病院へ行かずに薬を飲まなくても、もともと以上に妊娠しずらくなるなどということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌々ながら病院行かなくても良さそうで安心しました。

次に病院へかかるときは不妊治療専門のところへ行こうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/31 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!