dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも皆様にはお世話になっております。
実は生理が予定日3週間を越えてもまだきません。
ただ、生理前によくある腹痛・眠気・腰痛・けだるさがここ数週間あります。
いつもは生理の前日か来る直前にこのような症状が出るのですが、今回は長いので、ただ遅れてるだけかどうか心配になり、妊娠検査薬を人生で初めて先週使用しました。
尿をかけて約1分で検査完了と説明書には書いてありましたが、
ほんの数秒で完了のマーク出て、陽性となりました。
今月は給料が入るまでは生活費が厳しいので、来週か再来週あたりに病院へ行ってみようとは思いますが、
触診に関して不安があります。
できれば触診は避けたいので、東京都の杉並区にある京王井の頭線浜田山駅を基準に3駅までで行けるか阿佐ヶ谷駅付近のよい病院を知っていたら教えていただきたいのですが・・・
触診でも不安に思うようなことがないのであれば、同じ範囲でよい産婦人科を紹介していただけないでしょうか?
お願い致します。

A 回答 (6件)

まずはご懐妊、おめでとうございます(^o^)/


検査薬で陽性であれば、妊娠は確実でしょう。

触診=内診のことですよね??
内診は必須でしょう。まずは膣・子宮の状態を確認しなければなりませんし、初診のときには子宮頸がんの検査を実施する病院も多いと思います。

超音波で赤ちゃんの状態を確認するにはお腹の上からやるものだと思っていましたが、私の出産した病院では5ヶ月になるまでは膣内エコーでした。よって必ず内診がありました。

7ヶ月くらいになると、切迫流産・早産の危険性を探るためにも内診で子宮口の柔らかさを見てもらったりします。

出産に内診はつき物です。観念して元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみに乗り切ってくださいね♪
女の人はそうやって強くなっていくんだなぁ・・・って出産を通して思いました。
いざ出産の時になれば自分がどういう格好でいるかということもわからなくなりますし、なんとも思う余裕もないですから(笑)

妊娠判明から出産までにたくさん内診をしてもっと慣れるものかと思ったら、やっぱり毎回なんとなく抵抗はありますが、自分だけじゃないんだし・・・と開き直る気持ちで私も乗り切りましたよ♪

触診=内診でなければ的外れな答えになってしまいますね。。
    • good
    • 0

内診の必要性について、皆さん細かくお話ししてくださっているので、もう大丈夫ですよね!


ですので、さらにつっこんで!
恥ずかしい部分の診察ですが、見るほうは医学的な視点であって、いやらしい目で見るわけではありませんよ。いやらしい目で見られる医師(人間)がいるとしても、1日に何十人と毎日見続けたら、もううんざりでしょう。
加えて、ご自身と赤ちゃんの安全が第一です。エコーで写った赤ちゃんを見せてくれたり、心臓の音を聞かせてくれます。それがどんなに安心で、幸せな気持ちで満たされるか。。。恥ずかしい格好をとっていることすら忘れ、涙が出そうに感動しますよ。妊娠が進むにつれ、今抱いている不安は、別のものに変わるはずです。どうしても気持ちにこだわりが残るなら、赤ちゃんのためと割り切れませんか?
まあ、今不安に思うことは、とても初々しいと思います。お腹が大きくなっていけば、産むときの事を思えば、授乳するときのことを思えば・・・幾度となく、鍛えられる場面が盛りだくさん。それを経験していくからこそ、母は強くなっていくのでしょう!
    • good
    • 0

触診=内診のことですよね?


妊娠検査自体は尿検査だけでわかると思いますが、赤ちゃんが小さすぎる時期はおなかからの超音波では子宮外妊娠なのか、ちゃんと子宮に着床しているのかわからないため必須だと思います。それに妊娠中はそれ以外にもさまざまな検査があります。最初は子宮外妊娠ではないのか?中期はクラミジアなどの性病検査があり、極少量のおりものを採取されます。これは現在妊婦の10人に1人は感染しているだろうと言う病気らしく、自然分娩で膣内を赤ちゃんが通るときに母子感染を起こして肺炎などにかかってしまう危険性があるからだそうです。後期は切迫早産などの危険性から子宮口の硬さや開き具合を知るために必ずやっていると思います。触診が不安だとおっしゃいましたが、かえって触診がないほうが私としては不安になります・・・。どれも健康な赤ちゃんを産むためだと思って挑んでくださいね。

私も東京都在住でないので病院の紹介はできませんが、口コミなどで評判のところに行かれるか、女医さんを探されたらよいと思います。
    • good
    • 0

東京在住ではないので病院はわかりませんが、


触診について書かせてもらいます。

産婦人科医の手は目だともいわれます。
産婦人科、とくに産科だと内診はさけられないですよ。
歯医者に行って口を開けるのがいやだと言ってるとおなじようなものです。
どういう理由で避けたいのかはわかりませんが、医者は性器だって商売道具のようなものです。
たまに変なのもいますが大丈夫ですよ。
私も仕事で男性の性器を触ったりすることがありますが(変な仕事じゃないですよ、病院ですよ)なーんとも思わないですし。仕事ですからね。
初めはみんな不安ですよ。大丈夫、赤ちゃんの為です。
    • good
    • 0

触診と言うのは「内診」の事かと思うのですが、


残念ながら産婦人科では現在は内診をやらないところは
あまりないと思います。
理由は、妊娠は尿検査等でわかりますが、
ちゃんと子宮内に着床しているかどうかは尿検査ではわからないからです。
しかも最初のころはお腹からの超音波は受精卵がまだ小さい段階なので見にくいらしく、どうしても膣内からの検査になると思います。
体の事を考えるとそのほうが確実なのでしょうね。
なので、どうしてもだめだったら女医さんのところを
聞いてみてはいかがでしょうか?
私はその地域に住んでいないのでわかりませんが・・・。
申し訳ありません。
あと、ひょっとしたら、助産院だと
それがないところがあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

病院についてはわかりませんが触診と言うのは超音波検査のことでしょうかね。


妊娠しているかどうかを見るのに超音波検査をしない病院はないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!