
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、今現在がSSDの普及期ですから…
製品によって、いろいろと特性の違いがあります。
基本的には、HDDで大きな問題であった
"ファイルの断片化によるアクセス速度の低下"という問題は
SSDでは非常に小さいものになりましたから
HDDほど、断片化を気にする必要は無いと言えます。
また、初期のSSD(この場合の初期とは組み込み用途を含む10年以上昔を指します)は
書き込み回数の制限に、充分に配慮する必要がありました。
言ってしまえば、Windowsのような融通の効かないOSで使うようなものではなく
組み込み用OSなどで使われてきたわけです。
ですから、それをそのままWindowsで使えば
デフラグを含めて、書き込み回数の制限から故障が予測されるわけです。
ただデフラグの効果が皆無ではなく、誤差範囲ではない効果がある場合もある。
そして、書き込み回数の不安が、非常に低い製品もある。
これが現在のSSDという製品の、発展途上ゆえの事情です。
現在ではSSDは書き込み速度向上と、耐久性の改良が盛んで
現在では部分部分の耐久性の低さを、利用の分散で補い
非常に耐久性が高い製品も出てきています。
どっちを信じれば?というよりも
標準採用でも無い先進的なデバイスを使うなら
その個々の製品の特性を理解する必要もあるし
充分な知識を身につけて…
自ら、特性の分析や、実効性能の検証をするのが筋でしょう。
一部のSSD搭載PCを購入されたのであれば
説明書やメーカーサイトのアナウンスに従うべきです。
SSD対応デフラグソフトを使うのであれば
そのソフトの説明書にある注意を確認すべきです。
もっとも、デフラグはWindows,MS-DOS特有の文化で
MacOSXやFreeBSDを含む各種UNIX,Linux,OS/2などでは
デフラグが大きな話題となることがありません。
デフラグツール自体が標準的に用意されていなかったりするのが普通。
SSDなら「気にしない」も一つの悪くない選択肢です。
(実際に遅くなったら、試しにやればいいってだけのことです)
No.4
- 回答日時:
次のサイトの詳しく解説されています。
http://www.dosv.jp/other/0910/05.htm
SSDはHDDとは違う意味で、デフラグが有効なのだそうです。
普通のデフラグでも効くこともありますが、SSD専用のデフラグソフトを使った方が良いそうです。
No.3
- 回答日時:
「SSDに対応した」デフラグソフトの場合は意味がある場合もあります。
「空き領域の連結」という意味がある場合もありますので。
頻繁にやるモノではありませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
ハードディスクの向き
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
HDDとSSDの寿命について SSDの...
-
USBメモリの書き込み回数に...
-
パソコン SSD はどれくらい使用...
-
SSDで仮想PC
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDはリカバリで寿命を縮めるか?
-
SSD(SSHD)について質問
-
SSDの寿命について
-
フラッシュメモリの寿命
-
PC初心者で、SSDの使い方に関す...
-
使用中のハードディスクについて
-
現在自作PCで使用しているM.2SS...
-
SSDはなぜHDDより短命か?
おすすめ情報