電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんわ

デスクトップパソコン(自作)のSSDとHDDですが「CrystalDiskInfo」で確認しています。
使用時間が結構上がっているのですが健康状態が「正常」表示であればとりあえず安心とい
うことで大丈夫でしょうか?

ざっくりとした質問ではありますがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。
誤 SSD はどちらかと言うとそう書き込み量量が気になります。
正 SSD はどちらかと言うと 「総書込量」 が気になります。

「総書込量」 とは、今まで SSD に書き込んできたバイト数です。SSD は同じセルにデータを書き込む際、書き込み回数に制限があり、それが全体としての 「総書込量」 として表されています。

SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-slc-mlc-tlc.h …

現在は TLC が主流ですね。同じセルに書き込まないようにする技術がウェアレベリングです。これによって、空き容量を確保して書き込んでいます。SSD に空き容量が無くなってくると、書き込み速度が遅くなり、寿命も短くなります。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …

「総書込量」 は、TBW:Tera Byte Written/Total Byte Written で表されています。昔の SSD には、TBW の数値はなかったですが、最近では書いてあることが多いです。使い方にもよりますけれど、普通なら 10 年以上は持つ計算になります。

今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SSDは
OS用で
samsung750EVO250GB(TLC) 総書込量5496GB
使用時間11685時間(空き領域125GB/208GB)
26℃で稼働中

ゲームデータ保存用で
samsung840PRO128GB(MLC) 総書込量5475GB
使用時間29119時間(空き領域102GB/118GB)
23℃で稼働中

HDDはすべてWD Blue 5400rpmで温度は
25℃~28℃で稼働中

なのでまだまだ大丈夫そうですね。

CrystalDiskInfoやWesternDigital純正 HDD診断ツールで
定期的に確認しながら使っていこうと思います。


情報ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/10 19:49

自分の今使っているパソコンで CrystalDiskInfo を走らせて見ると、SSD は 1 台が 20884 時間、もう 1 台が 24323 時間ですね。

SSD が 2 台あるのは 2.5インチタイプ SATA SSD を RAID0 で使っているからで、使用時間が違うのは別々のパソコンから持ってきたからです(笑)。SSD はどちらかと言うとそう書き込み量量が気になります。これが、25718 GB と 25112 GB になっていて、25TB くらいですからまだまだ使えるようです。因みに、SanDisk SDSSDHP256G(MLC) を使っていて、256GB×2=512GB となっています。当然、健康状態は 「正常」 で温度は 28℃ くらいと低いですから、全く問題ありません。

今だと、PCIe NVMe M.2 SSD 等 SATA を超える性能の SSD がありますね。しかし、これを作った頃は第 4 世代、マザーボードが Mini-ITX の GA-Z87N/Wi-Fi なので、これが最速でした(笑)。組んだ当初はシーケンシャルリードで 1,000MB/sec 出ましたが、今では 847MB/sec とだいぶ速度は落ちてきていますね(泣)。
→ 測定には CrystalDiskMark を使用:https://freesoft-100.com/review/crystal-disk-mar …

HDD は 3TB を積んでいて、これは 33815 時間と危険領域に突入中です(笑)。実際はエラーもなく、健康状態も 「正常」 で温度は 29℃ とこれも低いです。データ専用でアクセスは必要な時だけ、WD Green 5400rpm なのでプラッタの回転音はしませんし、シーク音も殆どしません。

SSD は最初 128GB×2=256GB だったのですが、空き容量がなくなってしまって 256GB×2=512GB に換装しています。それで、稼働時間が HDD より 1 万時間ほど少ない訳です。

通常はこれで CrystalDiskInfo で確認しておけば十分でしょう。トラブルは常に起きる可能性がありますので、システムのイメージバックアップを適時取り、データのバックアップは定期的に取っています。特に、システムは沢山のアプリケーションをインストールしていますので、今更初期化やクリーンインストールはしたくないので、良い状態のときにイメージバックアップを取るようにしています。

WD の HDD のチェックソフトとは、これでしょうか? これは、私もインストールしてあり、これでも異常なしです。

WesternDigital純正 HDD診断ツール
https://winston3.net/westerndigital-679

その他には、下記のようなものがあります。これらは、スキャンしている様子が見えますので判り易いです。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

下記の HD Tune も良く使っていたのですが、Windows 10 になってから表示ウィンドウの下側が切れてしまうようになって、修正されないのであまり使わなくなってしまいました。動作上に問題はないようです。

HDDのベンチマーク・スキャンができる HD Tune
http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html

何れも、詳細なスキャンを始めると時間が掛かります。暇なときに実行してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回はいろいろな情報をくださったair_supply様をベストアンサーとさせていただきました。
ほかの方々様もありがとうございました。

お礼日時:2019/11/10 19:59

SSDやHDDっていつ壊れるか分かりませんよ。

突然死もありますから。

言い方が悪いですけども、今そのときは、Crystaldiskinfoで正常と表示しているだけ。1分後は分かりませんよ。
10分後にCrystaldiskinfoで注意と表示されるかもしれない。注意と表示されたからといって、HDDメーカーが故障として見なすのかと言えば、そうではないので・・・
HDDメーカーは、自社のHDD診断ソフトで、診断してね。その結果しか信用しませんので・・・といっている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メーカー製のHDD診断ソフトがあるのを知りませんでした。
HDDはWestern Digital製なのでソフトをダウンロードし診断し
てみました。

クイックテストですべて正常でしたので一安心です。

HDDは3台あって、3TB-1が18441時間、3TB-2が34960時間、
3TB-3が50792時間でネットで検索したところ平均3万時間前後
で壊れることが多いとあったので。

有意義な回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/10 06:54

ざっくりとした回答ではありますが、安心と思っていいのでは?


ただ、そこまで気に掛かるならバックアップをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず安心と。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/10 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!