
WiiUではUSB記録メディアを使用できますが、
公式ページには
「プレイされるゲームにもよりますが、USBフラッシュメモリーはゲームで使用するに
はデータの書き換え回数の制限が厳しいため、おすすめしておりません。」
と記載されております。
私の場合、WiiU本体の設置場所と価格的な観点から、
USB外付けHDDではなく、USBメモリを記録メディアとして使用したいのですが、
上記の公式ページの説明では以下の点が納得いきません。
・WiiU本体の保存領域もフラッシュメモリでは?
・3DSでゲームに使用するSDカードでも同様のことが言えるのでは?
USBメモリもSDカードも、WiiU本体ストレージもフラッシュメモリだと思っていますが、
フラッシュメモリでも寿命や書き換えに大きな違いはあるんでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>フラッシュメモリでも寿命や書き換えに大きな違いはあるんでしょうか?
フラッシュメモリにはいくつかの種類があり、その種類ごとに書き換え寿命やデータ転送速度などの性能が違います。
一番普及しているのはMLCタイプのフラッシュメモリですね。
一般的に、SDカード・USBメモリ・SSDなどのフラッシュメモリ製品に使われているのは、ほとんどがコレだと思って良いです。
値段が安く、性能もそこそこ高く、書き換え寿命もそこそこと、使い勝手が良いんです。
次に普及しているのはTLCタイプかな。
MLCタイプよりも値段が安いため製品価格を大幅に下げられるというメリットがあるのですが、性能がイマイチで書き換え寿命も短いという問題もあります。
最近はそれらの問題点がマシになってきているため、フラッシュメモリを搭載した製品の中でも安価なもので採用されることが多くなってきています。
一番普及していないのはSLCタイプですね。
書き換え寿命がMLCタイプと比べて1桁多く性能も高いのですが、値段が非常に高いという問題があるため、一部の高級品や業務用製品くらいでしか採用されていません。
16GBのくせに4千円とか5千円なんてSDカードが売っていたりしますが、そういった製品で使われています。
ちなみに、Wii Uの場合は内蔵フラッシュメモリはSLCタイプを使っているようです。
>USBフラッシュメモリー
USBメモリはおすすめしないと任天堂は言ってますが、基本的には無視して問題ないと思いますよ。
確かに、書き換え寿命が短いというのは問題ですが、USBメモリなんて安いんだから壊れたら買い換えればいいじゃないですか。
16GBが700円~、32GBが1600円~、って感じで買えるような時代なんですから、高価なUSBメモリじゃなくてあえて安物を買って、壊れたら買い換えるって前提で使うのもアリかと。
金額的には外食1~2回分の値段だと思えば大したこと無いですし、書き換え寿命が短いといっても半年とか1年程度で壊れるもんじゃないですからね。
丁寧にご回答頂きありがとうございます。
WiiUが一番高級なものを使用しているというのは驚きでしたが、
フラッシュメモリーにもそのような差があるとは知りませんでした。
ご提案通り、それでしたらUSBメモリでも全く問題なさそうですね。
32GBのUSBメモリを使用しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- ドライブ・ストレージ HDDの書き込み回数と寿命について 7 2022/06/04 11:55
- マウス・キーボード PCでXboxはあそべますか? 6 2022/08/10 00:48
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBフラッシュメモリとMicroSD、どちらが耐久性がありますか?また、速度はいかがですか? 5 2022/11/07 21:17
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- その他(車) ディスプレイオーディオで使えるUSBメモリーか音楽プレーヤー、どんなのがありますか? 1 2023/03/12 22:21
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
512GBのssdとSDカードは同じ位...
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
BitlockerでSSD速度4割低下
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
なぜ3.5インチのSSDはなくな...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
EaseUS Partition Masterのコピ...
-
クローンドライブを作成したがW...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
SSDの寿命について
-
ハードディスクの向き
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDで仮想PC
-
SSDをパーティション分割して速...
-
ccleanerというソフトを使って...
-
フラッシュメモリの違いについて
-
SSD購入で気をつけるべきことは...
-
SSDのスキャンディスクは寿命に...
-
メディアの最適化について
-
SSDの寿命とポータブルハードデ...
-
SSDについて教えてください
-
SSDでのデフラグは必要あり?無...
-
SSDにデフラグは必要?不要?
おすすめ情報