
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
速さを求める為の、SSDなら←接続端子(マザーボードが)SATA3(SATA6GB←の事)←で無ければ早く成りません。
私の場合5ケ月間で(250GBのSSD)へ(現在79GB使用)←但し(書き換え使用数、4TB使ったと表示されてます)
↑
250GB全体を使った訳では無く、あくまで、79GBの中で←書いては消し々々の繰り返しで、4TB使ったと言う事です。
HDDと違い、書いたり消したりするとSSDは寿命が短くなります。
No.3
- 回答日時:
SSDについては、きちんと選ぼうとするとかなり話が長くなるので、割愛します。
128GBは最低ラインですが、その場合はMLC(サムソン含めて一般的な記録方式)タイプを買いましょう。TLC(サムソンだけが作ってる)だと240GBあたりから上がお勧めです(用途的に)。
・売れ筋は240GBクラスがコスパ(性能・容量・GB単価)がよいです。
・SSDは容量と記録方式と、SSD自体の書き込み回数で寿命(書き込み寿命)が決まります。1日の書き込み容量がわかれば、寿命もだいたい割り出せます。物理故障については、HDDより壊れにくいとされています。
・SSDの消耗度(いわゆる書き込み寿命)は各種ツールが出てますのでそれで調べることができます。
というわけで、最初なら240GBあたり買ってください。240GBならば記録方式関係なく十分な寿命があります。消耗度は適当にちらちらチェックする程度で大丈夫です。
買えなければ金ためて240GB買ったほうがずっと良いです。選ぶのは価格.comでいいんじゃないかな。
No.2
- 回答日時:
>書き込み回数に制限のあるものらしいので、消耗品と割り切って使うほうが良いみたいです。
この話は聞いたことがありますが、別の筋からでは常識的な使い方ならほとんど問題はないそうです。なるべく容量の大きなものを使えば大抵こんな状態になる前に買い替え時期に来るらしいです。
No.1
- 回答日時:
SSDへの換装は意外に簡単にできました。
PCの起動が劇的に早くなりますが、アプリなどの作業にはあまり恩恵を感じられなかったです。
注意点はとにかく容量が少ないこと。
なので、データの保存は他のHDDとかにしないといけません。
ちなみに当方SSDはWIN7ホームエディションですが、約80GB使用中です。
かなりデータやアプリの保存場所に苦労してますが、それでもこの数値なので、64Gはかなりキツイかと思います。
また、当方はまだ1年くらいの使用ですが、書き込み回数に制限のあるものらしいので、消耗品と割り切って使うほうが良いみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ SSDの書き込み速度が、メーカーの公表値と大きくずれている。 8 2023/08/09 12:19
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
SSDの寿命について
-
SSD(SSHD)について質問
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
ロジテックのハードディスクデ...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
クローンドライブを作成したがW...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
480GのSSDをクローンしたらドラ...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
USBメモリをデフラグしたらどう...
-
自分のPCのSSDの寿命について
-
HDDの書き込み回数と寿命について
-
USBメモリ パソコンに挿しっ...
-
SSDの寿命について
-
ハードディスクの向き
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
SSDの書き込み可能量「TBW」書...
-
SSDで仮想PC
-
SSDをパーティション分割して速...
-
ccleanerというソフトを使って...
-
フラッシュメモリの違いについて
-
SSD購入で気をつけるべきことは...
-
SSDのスキャンディスクは寿命に...
-
メディアの最適化について
-
SSDの寿命とポータブルハードデ...
-
SSDについて教えてください
-
SSDでのデフラグは必要あり?無...
-
SSDにデフラグは必要?不要?
おすすめ情報