dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで親は赤ちゃんと小学生くらいの子供がいたとしたらなんで赤ちゃんばっかり可愛いがるんですか? また愛情を平等にする方法教えて下さい

A 回答 (5件)

兄弟子育ての鉄則は「上の子を優先せよ」なんですよ。


兄弟同時に何か要求してきたら、下の子は、多少泣かせててもいいから、上の子の用事を先に済ますべしというのが、一般的な育児法です。
そうしないと、上の子が拗ねてしまい、精神的に不安定になったり、下の子をいじめたりするから。

上の子から見ると、なんで赤ちゃんばっかりかわいがられてと見えるかもしれませんが、逆逆。
上の子は得しているのよ。
自分が赤ちゃん時代は、パパママを独占していたし、下の子が生まれても、上の子優先にしてもらえるからね。
下の子は、その点、たくましく、要領よくなったりするのです。
写真なども見てご覧。断然、上の子の写真の方が多いから(笑)

今一時を切り取ると、赤ちゃんの方に時間を割いているように見えるけど、意識的には、意外と上の子の方に比重を置いてたりするものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… 初めて知りました 回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/05 12:14

みなさんが書いているように、


赤ちゃんにかかる手間として小学生と赤ちゃんがいたならば赤ちゃんのほうが
何もできないのだから手間をかける必要があります。

でも同じ自分の子供ならば、小学生の子も赤ちゃんの時はそうやって手間をかけてもらったんですよ。
同じ兄弟ならば上の子つまり今小学生の子はそれこそ一人占めだったんです。
弟妹のほうが少なからず小学生の兄姉の子に時間を取られているはずです。

今赤ちゃんの子が小学生になればまたそれは同じ扱いを受けるということで
平等は生きてきた時間の長さが違うので今の瞬間だけみて平等とか考えるのは
子供の考えでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… 後々今、赤ちゃんの子でも同じ扱い受けるんですね 回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/05 12:16

貴方は現役の小学生か学生さんでしょうか、


それとも小学生と赤ちゃんを抱えている親御さんかな?

親から子供に対する愛情や可愛がり具合は、基本的に平等だと思いますよ?
ただそれが年齢や成長の度合いによって行為が違うだけです。
例えば、6年生の子に親が毎食食べ物を磨り潰してスプーンで「あ~ん」なんて口に入れてたら、
子供の成長にも良くないし、また子供自身も自主性が無くて嫌でしょ?
(まあ、自主性だけじゃ無いですが)
そして、子供は赤ちゃんや幼児は愛らしいですが、幼稚園・小学生・中学生~と成長するに従い頼もしい等に変わってきます。
子供の成長の為には甘やかすだけではいけません。
時に厳しく、時に突き放し、時に甘やかし、時に対等に、時に喧嘩をし、
成長というのは大人になって行く事です。親はそのサポートをして行き、また親も子供に育てられて行くのです。

最初に「基本的に」と申し上げたのは血を分けた子供でも相性はあります。
何人か子供がいれば、同じように愛情を注いでいるつもりでも差はでてしまう事もあるでしょう。
親も子も人間ですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… 自分は学生です やっぱりいくら親でも人間だからやっぱ少なからず差は出るんですか… 回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/05 12:18

かわいがってるんじゃなくて 手間が掛かってるだけ


小学生には、そのことが分からないので、自分よりも体を密着させてかわいがっているように見えるので
お母さんを取られたとやきもちを焼くんでしょう。

赤ん坊を、何にもないところでほっといて御覧なさい
泣くわわめくわ そのうち寝返り打って起き上がれずに窒息して死ぬこともある。
糞尿は垂れ流し、自分で動くこともなく 言葉も理解できない。
それくらい面倒の生き物なんだから、ソバで面倒見てないといけないの。

小学生の子なら、いきなり死んだりしないでしょ?トイレだって自分で行くし
鼻が詰まれば鼻をかむくらいできるでしょ?

愛情を平等ですか
ならその小学生のコも母親のそばにおいてやればいい
母親がいないときは、小学生が赤ん坊のせわをする。戻ってきたらほめてやる
これくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… やっぱ平等は難しいんですね 回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/05 12:19

現役保育士です。

大概の親は赤ちゃん、小学生とも可愛い存在です。ただ赤ちゃんと小学生ではお世話する度合いが違いますよね。赤ちゃんに自分でご飯食べなさいと言っても無理です。又小学生位になると 既に自分の考えがあり親の意見に反対したくなるときもあるでしょう。言葉だって色んな言葉を知っていてその中には当然,相手を怒らせるものもあるでしょう
赤ちゃんは言葉がでないからそのぶん構ってあげないといけませんね。
愛情を平等に…それは、それぞれの存在を認める事ではないでしょうか?赤ちゃんには赤ちゃんだけがもつ力、純粋な眼差しで周りを見つめ,気持ちを癒してくれたり,なぜ泣くのか原因を探ろうとするきっかけを与えてくれたり…小学生には小学生だけがもつ力、子供の視点でみた正直な気持ちを伝えて考える場を与えてくれたり、元気が出ないときなどに、手伝ってくれる優しい気持ちを改めて気付かせてくれたり…。それぞれで役目は違うと思いますが親が子に対する愛情はかわらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね 愛情は変わらないですよね 回答ありがとうございました

お礼日時:2010/11/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!