dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、実家に帰省する予定です。
生後11ヶ月になる娘と二人で帰ります。
私は東京、実家は広島なのですが、
東京駅まで電車で1時間
東京駅から広島駅まで新幹線で4時間
広島駅から実家まで電車で1時間
の計6時間もかかってしまいます。
一応、新幹線の座席は進行方向の一番後ろの席で多目的ルームに近い号車を取ることができたのですが、
なにせ、初めての二人だけの旅で、グズった時や、お昼寝の時や離乳食をあげる時などのことを考えるとブルーになってしまいます。。。
極力周りの迷惑にならないようしたいのですが、なんでもいいので良いアドバイスがありましたら、教えてください。
(お勧めのおもちゃなどありましたらあわせて教えていただけるとうれしいです。)

A 回答 (5件)

おつかれさまです。


あまり考えすぎないようにしてくださいね。なんとかなりますよ。

・時間は余裕を持って出る。休憩はママのためにも必要です。
・重いですがベビーカーはあった方がいいです。快速電車の中で席がない時も赤ちゃんを置いておけます。できれば軽量型を手に入れられるといいですが・・・
・もしできれば駅のエレベーターのある場所を調べておく。
・離乳食はフリーズドライがおすすめです。洗わなくてすむので。で、500mlくらいの小さな魔法瓶(多くて2回ですし、大きいと重いです)に60度くらいのお湯を入れて持っていく。
・おやつ+口さみしい時用にバナナを1本と赤ちゃんせんべいを持っておく。
・荷物はおみやげも含めて宅配便で送っておく。
・新幹線は最初に車掌さんに言って、できれば隣の席を空けてもらえるようにお願いする→混んでると難しいかもしれませんが・・・
車掌さんに声をかけておくと、おむつ替えの場所として、普段はカギのかかっている病人用の個室を貸してもらえたこともありました。
・浴用タオルを2枚持っていく。授乳時もかけられますし、赤ちゃんが寝たらシーツとケットになります。バスタオルはけっこう荷物になるので浴用タオルがおすすめです。
・新しい絵本+おもちゃを用意して持っていく。興味をもってくれる時間が長くなります。
・貴重品はショルダーバッグ、ウェストポーチなど常に身につけておけるものに入れる。
・万一気分が悪くなったときのために、ビニールの中に茶色の紙袋を入れたものを持っておく。気分的に安心です。
・赤ちゃんが寝たらママも寝て休む。(そのためにも貴重品は必ず身につけておかれるとよいです)

おすすめ絵本としては、うちの子供はこれにはまりました。
・これなあに のりもの 岩崎書店
http://www.iwasakishoten.co.jp/shop/book/4-265-0 …
ページが多いので助かりました(笑)
ほかにもいろいろ種類があるのでお子さんが好きそうなのを見てみてくださいね。

新幹線では最初に、近くの人に「ご迷惑かけてしまったらすみません」と挨拶しておくと、いろいろ助けてくれると思います。
でも、迷惑をかけてはいけないというわけではないですよ。
ご挨拶の言葉として、好感をもって受け止められるように思います。

特にこの時期はお互いさまですし、あまりくよくよしないで、乗り切られることをお祈りします。
電車の振動で眠くなる子も多いしね。
広島では途中まででもいいので迎えに来てもらえるといいですね。
帰りは飛行機が断然ラクです~。 
長くなってごめんなさい。

参考URL:http://www.iwasakishoten.co.jp/shop/book/4-265-0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいたこと、すべて実践したいと思います。実は明日がいよいよ出発で、どきどきしています。あまり考えすぎないようにおちついていこうと思います。たくさんの情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 18:59

ぱっと席を離れることができるように(多目的室やデッキにいく場合など)貴重品やタオルなどは別のカバンに(できればナナメガケできるような)いれておくとか、


スリングは便利だったように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貴重品のみいれるポーチ用意してみました。
がんばります。参考になりました。

お礼日時:2005/08/24 19:01

暑い中、お母さんも赤ちゃんも大変ですね。



私は娘が9ヶ月のとき、二人で、東京広島間を飛行機で移動したのですが、飛行機の中で、泣き喚かれて、とても切ない思いをしました。そのときに痛感したのが、こちらの気持ちに余裕がないと、赤ちゃんはそれを感じ取るのですね。泣かれてますます余裕がなくなって、赤ちゃんはもっと泣いて、という悪循環でした。CAの方々がとても親切にしてくださったので、だいぶ助かりましたが。

新幹線だと時間は長いけど、泣いたら抱っこして、デッキに出ればいいので、多少は気が楽かもしれません。他の方がおっしゃっているように、何もかも自分でやろうと思わず、頼れる人には頼ってください。ご自宅から東京駅までと、広島駅からご実家まで、送り迎えの方がいらっしゃるといいのですが。

離乳食も、赤ちゃんの様子を見て、1回くらいは割愛してもかまわないし、赤ちゃんせんべいを持たせるくらいでもいいと思います。水分補給と冷房の冷えには気をつけてあげてください。

今は夏休みで、電車の中は子供が多くて騒がしく、「お互い様度」の高い時期です。あまり気負わず、赤ちゃんとお母さんの体調管理を万全にして、帰省を楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。一回ぐらい離乳食を割愛しちゃったってかまわないですよねっ。気負わず気楽に行きたいと思います。

お礼日時:2005/08/24 19:01

6時間とは大変ですね。


一言アドバイスするとすれば、「子供は思ったよりお利口さん」ってことくらいです。親の心配の逆なことをよくしてくれます。「ウチの子は大丈夫!」と思っている親の子ほど、社内で騒ぎまくり大顰蹙を買いますし、心配でしょうがない親の子ほど大人しくいい子にしています。そんなものですよ。しかも女の子ですしね。

荷物はできるだけ少なくしたほうがいいです。電車の中で必要になるもの以外は、先に実家に送ってしまって、なるべく荷物を持たないようにしましょう。それでもオムツ、着替え、食料、子供用おもちゃと荷物がたくさんになってしまうのですけれどね。買えるものは現地で買う!と割り切ってしまうのもいいかもしれません。

気をつけなくてはいけないのは、乗り物酔いかな。あまりお腹いっぱいにさせないようにしてあげてくださいね。

あと、全部自分でやろうと思わず、人の手を借りる、というのも大事です。車掌さんを便利に使うのもいいですし、もしかするとおせっかいおばさんが近くの席にいるかもしれません。子供が人見知りしない状態であれば、そういったおばさんにお守りをお願いしちゃうのもアリですよ。よーくまわりをキョロキョロして赤ちゃんに興味がありそうな人を探してみてくださいね。

季節柄、多目的室近くの座席には同じような赤ちゃん連れの人が多いですので、自分のトイレなどのときはちょっとお願いしてみる、というのもいいかと思います。同じような子供がいると、赤ちゃんのほうも飽きないと思いますし、お母さんも楽ですよ。

迷惑にならないように、などとあまり深刻に考えないで、どーん!を構えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかい回答ありがとうございました。
私は心配性なもので、オタオタしてしまいそうで、、。でも、「子供は思ったよりお利口さん」という言葉に勇気付けられました。
がんばってみます。
人の手も上手にかりて見たいと思います。

あと、乗り物酔い、、、。
全然考えていませんでした。そういう可能性もあるのですね。。。気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/08/17 22:27

大変ですねぇ・・・


ちょっとびっくりしました・・・
私も子供が6ヶ月の時に広島から東京に新幹線で帰省していたことあるのですが、
一人ではさすがにムリだと思ったので
主人を連れて行きました・・・
長いですよね・・・しかも、子供を抱えての階段の上がり降りが大変。
ベビーカーと荷物もあるし・・・

どうしてもお一人で帰らなければいけない事情があるのでしょうね。
かなり疲れるでしょうけど。がんばって!
私も寝てくれないときは、狭い廊下を行ったりきたりしてあやしたりもしましたが・・
それでも途中2時間くらいは寝てくれるんじゃないかなあ。
お湯は水筒に入れて持参。アルミパック入りの離乳食を冷たいけどそのままあげたり。
お菓子でごまかして少しでも楽してくださいね。
それにしても、
多目的ルームって個室ですか?
確か、かなり値段が高かったんじゃないですか?
ウチは確か値段が高いのであきらめたんですよ・・・

後、困るのはあなたがトイレに行きたくなったときに
子供を見てくれる人がいないことですよね。
でも、個室なら大丈夫かな。

後、飛行機はダメですか?
ウチは飛行機が楽だと思って利用してます。
飛行機なら乗ってる間は1時間ちょっとだし、自分がトイレに行きたくなったらフライトアテンダントが見ててくれるし。
広島空港からが大変なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多目的ルームは、個室ですが空いていれば車掌さんに頼むと無料で使わせてくれるようです(実際使ったことはありませんが、、)
ここに入れれば、楽に過ごせるみたいです。

トイレの件ありがとうございました。
自分のトイレのことなんて、これっぽっちも考えていませんでした。確かに大変ですよねぇ。。子供用補助イスがついていればいいのですが、、、
なるべく水分を摂取しないよう頑張らなくては、、。

飛行機は駄目なんです。
羽田に行くにも1時間以上かかるし、広島空港からバスだし(残念ながらお迎えなしです。。)駅についてもそこから1時間電車に乗らなくてはなりません。バスも危険です。グズった時の逃げ道がありません。

とにかく頑張ってみようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!