幼稚園時代「何組」でしたか?

わが子がいじめの加害者になりました。
今日学校から呼び出しがあり、私の娘小2のA子が同級生のB子ちゃんのシューズを隠したとのことでした。
理由はおいといて、先生の話と娘の言い分に食い違いがあることが気になります。
先生の話では娘のA子がシューズを隠し、別の同級生のC子ちゃんにそのことを話したたそうです。
更に3年生のD子ちゃんとE子ちゃんにもそのことを教えたそうです。
娘の話では4人で一緒に隠したと言い、先生にもその話をしたと言います。
自分としては娘がこの件に関わったことには違いないので、謝ってさっさと終わらせたいと思いますが、娘の言い分をまるで否定するのもどうかと思います。
皆さんのご意見をお伺いします。

A 回答 (7件)

質問者さんと娘さんにとって、CDEが直接手を下したのか、それともそれを見聞きしただけなのか、は重要なことですか?


私には、関係ないと思います。
これが、CDEの親御さんなら、重要なところだと思いますけどね。

だって、CDEがやってようがやってまいが、Aはやったという事実には変わりないのですから。
Aの単独犯だろうと、ACDEの複数犯だろうと、罪は同じです。量刑も同じです。
あなたの立場で、CDEがやったか否かに気を取られる必要はまるでないです。
CDEがやったかどうかに注目することは、単独犯なら罪が重いけど、みんなでやったらなまあ大したことないといっているようなものですからね。

CDEがやったか否かは、関係ない。
自分の罪を償いなさい、というしつけをするところだと思いますよ。
謝れば終わりというものではありません。
重要なのは、Bの「許し」です。
Bに許しを得るまでは、謝っても終わりではないことを、あなたもよく考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Bに許しを得るまでは、謝っても終わりではないことを、あなたもよく考えるべきです。

その通りですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:19

形はどうあれ、B子ちゃんのシューズを隠したのですから、悪いことは悪いですよね。


娘さんの言い分は、共犯者の有無なんですか?
私だったら、どうしてB子ちゃんのシューズを隠したかという言い分を聞きますけど。
シューズを隠したことは絶対的に悪い。ここはしっかりと叱ります。共犯者がいようといまいと変わりのない事実です。B子ちゃんが傷ついたことも事実です。その痛みをしっかりと分からせる必要があると思います。じゃないと繰り返しますから。

ただ、仮に、B子ちゃんが先に質問者さんのお子さんに何かして、それに対する嫌がられだとしたら、その言い分は聞いて、嫌な思いをしたときに同じようにやり返すのではなく、言葉でやめるように言うとか、まずお母さんに相談するように話します。

やったことは事実です。「謝ってさっさと終わらせたい」と思っているのがお子さんに伝わらないようにしてください。親がそう思っていると子どもが思うと、謝ればいいんだ、ともなりかねません。

お母さんの正義感が問われているのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>謝ればいいんだ、ともなりかねません

その通りですね、反省します。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:17

>謝ってさっさと終わらせたいと思いますが



は、ご質問者様の本心が露骨に表れていらっしゃいますね(^^;;

娘さんの言い分は十分聞いてあげるとしても、なぜ人の物を勝手に隠す嫌がらせをしたのか、十分に行動の原因を分析して今後に繋げていかなければ、ただ謝っても意味がありません。

今回はイタズラで済むかも知れませんが、今後はそれで済むか分かりませんので、しっかり叱って娘さんに反省を与える事が大切ですね。

相手のお子さんとしっかり仲直り出来る様に、大人としてしっかり知恵を授けてあげて下さい。不幸な出来事は人を成長させる最大の機会になりますので、娘さんが今後、誰が見ていようといまいと正しい事は正しいと、しっかりご自分の中の正義を育んで行く事が出来る様に課題を与え続けてあげて下さい。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不幸な出来事は人を成長させる最大の機会

深いですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:13

自分の子供がいけないことをした事に対してどうするのかな。


質問を見る限り、軽く済ませてしまおうと考えているようですので、

  「 まず間違いなく、非難の回答が寄せられると思います。 」

まずはやった理由を聞く。
次に叱る。(やった理由が道理にかなっていないことを説明する)
続いて反省を促し、自主的に謝罪をする環境を作る。
最後に謝罪したことを褒め、二度と迷惑を掛けないように諭す。
…これが親のすることですよ。


■さて、本題
自分の子供の言い分を聞くのは親として当然ですが、他の子供の言い分は聞かなくて良いのかと言う問題が出てきますよね。
ですので、直接教師とその問題について深く話し合ってください。

話し合いもせず、こんなところで同意を求めるだけの投稿をすることは時間を無駄にし、子供たちに悪い影響しか残しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同意を求めるだけの投稿

そんな風に見えるんですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:10

通常、学校では何かトラブルがあったときには、


当事者だけではなく、できるだけ多くの目撃者の証言をとります。

質問の例だと、
A子ちゃん(娘さん)、B子ちゃん、C子ちゃん、D子ちゃん、E子ちゃん
まずこの5名は「関係者」ですから、当然話は聞きます。

けれど、それ以外にも、周りで見ていた子がいないか、聞きます。

そして低学年であれば、記憶力もまだそれほどなかったり、上手に説明できなかったりして、
時間がたつにつれ言うことがかわってきたりします。
また、怒られるのが嫌でウソをつくということも、子どもではよくあります。
自分だけが怒られることが嫌で、他の子もやった、と、とっさに「加害者を増やす」ウソをつくこともよくあることです。

ですから、一人の言うことを鵜呑みにするのではなく(かといって全否定するのでもなく)、
できるだけ多くの子ども(や先生)の言うことを情報収集し、総合的に、客観的に
事実を把握することが先決です。

また、ことの程度によって、全員集めて、ディベートのように(平和に)言い合いをさせながら、一度に話を聞くこともありますし、
一人ずつ呼んで個別に話を聞き、照合させ、違うところを「違うんだけど、どういうこと?」と更に突き詰めると本当のことを話す、ということもあります。

今回はシューズを隠したということですが、もっとひどい内容であれば、
お互いの言い分が異なれば(そしてそれが事実把握に大事なことであれば)、何時間も何日もかけて、
根競べで(親にも了解をもちろんとって)、話を突き詰めるということもします。

…というのが基本です。

親御さんにしてみれば、先生がさらっと言ったことにすぎないかもしれませんが、先生もそれを確認するまでに、いろいろな子に話を聞くなどの対応をとっているのかもしれません。

納得できない点があるのであれば、担任の先生に聞いてみればいいと思います。
ただし、娘さんは隠したことは認めているのですから、あくまで低姿勢で。
「このたびは申し訳ありませんでした。ところで娘は4人で一緒にやったと言っているのですが、他の子たちはどのように言っているのでしょうか」など。

またはお子さんに、
「きちんと自分のやったことを正直に話せてえらかったね。隠すことはいけないこと。ただ、A子が一人でやっても、他の子たちと一緒にやっても、やったことの大きさは同じなんだよ。
一人でやったからって、たくさん怒られるなんてことはないよ。だから、正直にお母さんに教えて」
と優しく聞きだす方法もあります。(正直に話した後は、「でも隠すことはだめだよ」ともちろん諭す)

また、隠すことはいけないと諭した上で、
どうしてお子さんが隠してしまったのか、その「理由」も聞いてみるといいと思いますよ。
お子さんの話を、よく聞いてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん理由はありますが、些細なことです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:06

>謝ってさっさと終わらせたいと思いますが、



 謝って済む問題でしょうか?
アナタの子供が同じ事をされ
 その加害者の親が
「謝ってさっさと終わらせたい」ので謝罪しましたとしましょう!

 それで、納得します?

>娘の言い分をまるで否定

 アナタの子供ですし将来ど~なろうといいのですが
食い違いがあろうが、言い分があろうが、
やって いい事と、悪い事の教育を親がすべきじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それで、納得します?

確かに納得できない方もいるでしょうね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:04

そこは先生に細かく確認すべきでしょう。


その結果でお子様への注意の仕方が変わってきますから。
さっさと終わらせようなどと思わず、しっかり向き合ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!